
6/16~18、ちょっくら温泉ドライブ行ってきました。
奥飛騨温泉郷ドライブから一週間も経ってないので日帰りの予定だったのに、終わってみれば何故か2泊でした(;^ω^)
●6/16(金)
この日、理由あって会社はお休みでした。
なので日帰りで諏訪湖界隈まで走り、片倉館なぞで温泉でも浸かって帰ってくるべ…と愛知の自宅を出発。
岡崎市内から山道を抜けて恵那から国道19号に入り、ひたすら塩尻方面に走りました。
9:20、木曽福島の道の駅で休憩です
ココ、数日前(高山の帰り)にも寄りました(笑)
休憩ついでにブルーベリー&バニラのソフトを食べました
(*´▽`*)
もう少し走り、通りすがりのローソンで、からあげクン「ソース焼きそば」味をゲット

レジでイヤミ(cv鈴村健一)の「シェー!!」も聞けましたよ
12時半くらい、通りすがりの食堂でランチにかつ丼を頂きました。

地元のおばあちゃん達が切り盛りしてるお店でした。
ここいらで「せっかく長野まで来たんだから…」って思いで、泊まることに。
どうせならデカいお風呂のある宿がいいので、適当な温泉地を探すことにしました。
その前に、せっかく平日走ってるんで寄りたいトコを思いつきました。
長野市内で最初の給油して、中野市を抜けて志賀高原・熊の湯

温泉の湯煙が大迫力でした!
ここでは天気はパッとしてませんでしたが…
さらに上がり横手山では標高2000m超で雲の上って感じになりました!
そして寄りたかったのは…渋峠「日本国道最高地点」!
今まで何度か通りかかったことありますが、深夜で景色望めなかったり休日でクルマ停められなかったり…でした。
今回はド平日なんでクルマもそんなに多くなく、天気も良くてバッチリでした!
そんな日でもさすがはドライブ&ツーリング好きの聖地、次から次にクルマやバイクが上がってきては記念撮影してました
景色もナカナカでした
渋峠を後にして少し下ったところにも絶景ポイントがあり停めました
道路はもちろん「志賀草津道路」です
さらに走って草津温泉へ。
前回来たときは素通りでしたが、今回は温泉に浸かります
久し振りの『西の河原露天風呂』へ
洗い場無しで100人くらいヘッチャラなデカい露天風呂があるだけですが、お客さんは15人くらい。
みーんな、ひたすら「ボケー」としながら浸かってました(*^_^*)
露天風呂を出てから宿を探します。
適当に電話をしたら1軒目「伊東園ホテル」が部屋空いてるというので決めて向かいました
この日の走行距離 約400km
ホテル、ほぼ飛び込みだったけど綺麗なツインルームでした
大浴場もモチロン草津の源泉掛け流し。荷物置いてから早速突撃して浸かりましたよ
草津人気、首都圏からのアクセスの良さもあるんでしょうね
湯から上がると食事です。
朝夕2食バイキング+夜は90分飲み放題なんでテンション上がります(笑)
お客さんは当然家族連れやカップルが多いんですが、僕みたいな一人客も数人居てました。
座席は受付で「あなた〇〇番テーブルね」と指定されるので、そこの席に座ったら…いざビアサーバへ!
つまみ類はカニやから揚げなど
また別注(1000円)で金目鯛もお願いしておきました(^^♪
金目、美味しかったです!
食事後再び温泉に浸かり、部屋で下着類を洗濯してから(日帰り予定なんで着替え持ってきてない…)缶ビールとか飲んだところで力尽きました
●6/17(土)
6時起床、朝温泉に浸かり朝食バイキングをかっ食らいました
チェックアウトは9時。
せっかく草津に泊まったんで、一度入ってみたかった温泉に向かいました
尻焼温泉には9時半頃到着
駐車場にクルマを停めたら徒歩です。
こんなトコを抜けて
ここから河原に降りると
そこは温泉!
尻焼温泉(川風呂)は、川底から温泉が出ており川を堰き止めて川の水と温泉の熱湯が混ざって丁度良い…ってな温泉です。
ちなみに道路から丸見えで、脱衣所もあるけど別に隠されてはいません。
川底は岩でゴツゴツしている上、苔で滑りやすいのでタオルで前を隠したまま歩くのは至難の業。岩に手をつきながら歩かないとクラッシュしちゃう(僕も一度ど真ん中でクラッシュした)ので、女性にはハードル高いです(予め水着を着て行ったほうがいいと思う)。またサンダル履いて行ったほうが歩きやすいでしょうね。
そんな尻焼、一度入ってみたかったんです!
外から丸見えの脱衣所で服を脱いで川に突撃すると、普通にいい温度で川に浸かってるなんて信じられない感覚でした。
また温泉が噴き出してるポイント行くと、なかなかの熱湯(;^ω^)
さてこの日、既に10人くらい浸かってました。
もちろん大半は男性でしたが、一人若い女性居てました。もちろん隠さず全裸で浸かってましたが、ふと見ると男性が川の真ん中の岩の上に立って一眼レフでその女性を撮りまくり。男性のサポートする人も居てたところを見ると、どうやら女性はヌードモデルっぽかったです。
まぁ雇ったモデルなら撮影するのは構わないんだけど、関係ない人が居るところでの撮影会ってどうなんでしょうね。
てかダメでしょ。貸切風呂とかで撮らなきゃ…
11時半、尻焼温泉を後にして帰路に就きます。
草津温泉に戻り、道の駅に寄りました
ここではランチにお蕎麦いただきました
帰りも下道の予定ですが、お昼に草津居てたらこの日のうちに帰り着くのは面倒です。
高速道路使うくらいなら、その通行料+αで泊まって呑んだくれたほうが得策です。
てな訳でまさかの二泊目に(笑)
しかし草津で泊まりたいところだけど、多少でも愛知県に近付いたほうがいいってコトで長野県白樺湖へ。
ここで前夜泊まった伊東園ホテルの系列、白樺湖ビューホテルがあるので電話してみたら…空いてました!\(^o^)/
とっととホテルに向かい、この日の走行距離146km。
前日の半分以下ですがビールとかは飲みたいです(笑)
白樺湖ビューホテルの部屋

草津に比べたら何となくボロさは感じるけどキッチリ掃除の行き届いたホテルでした。
残念ながら温泉じゃないけど大浴場に浸かり、18時からいざ食堂へ!!
ちなみに草津は90分飲み放題だったけど、ココは120分飲み放題でした\(^o^)/
そんなディナーバイキング、座席は自由席でしたが席の取り方がチト面白かったです
・白樺湖が拝める席…家族連れなど団体がキープ
・ビアサーバの近く…僕みたいな一人客がキープ
一人客、僕を入れて6名くらい居ましたが、景色のいい席には誰も向かいませんでした(笑)
そんな席でスタート!
あと草津と違って地酒も飲み放題でした(*´▽`*)
幸せやねぇ!!
〆はソフトドリンク。
メロンソーダにバイキングのアイスを浮かべました

きっとちょっと前に見た「孤独のグルメ」でクリームソーダ飲んでたからでしょう(笑)
部屋に戻ってからは例によって洗濯→缶ビール飲みながら、スマホでdアニメストア
こんなのとか
こんなの眺めて…
日付が変わる頃、力尽きました
●6/18(日)
この日は用事があり、豊川に14時までに着く必要がありました。
7時から朝食バイキングをかっ食らい
8:10チェックアウト
白樺湖からビーナスラインをトコトコ下り、茅野市を抜けて秋葉街道を遠野まで走り、駒ケ根辺りからR153、飯田からR151に入りました。
道の駅「信州新野千石平」には11時過ぎ到着。ここで少し早目のランチです
蕎麦の定食(1300円)にしましたが、こんだけデカい五平餅付いてるなら五平餅単品でも良かったカモ(笑)
もちろん普通に美味しかったです
さらにひたすらR151を走り、13時半無事豊川帰着しました
今回、おサケはデカいの小さいの合わせて4本持ち帰りました。
その他、お菓子や水沢うどんなどが今回のオミヤです(モチロン己向けww)
一度寄りたかった日本国道最高地点や、一度入ってみたかった尻焼温泉。
今回どちらも叶いました!
また志賀草津道路走ってて思ったのですが、ああいう道路になるとマイカーは水を得た魚のように走ります。
そしてMT車に乗ってて良かったと実感できる瞬間でもありました。
あと2週連続で温泉泊まりドライブ出掛けたので、今月はもう打ち止めです(笑)
来月は伊豆に行こうかしらん!?
最後にまとめ
●旅費 約42000円
・宿泊16日…伊東園ホテル草津 (1泊2食) 9654円
・宿泊17日…白樺湖ビューホテル(1泊2食) 8574円
・ガソリン代 6824円
・その他、オミヤや食事など使徒不明金 約17000円
●クルマ絡み
・消費燃料 50.88L
・走行距離 約802km(16日:402km 17日:146km 18日:254km)

(※出発時、トリップ計15km)
・平均燃費 15.7km/L
※ちなみにメーターの平均燃費は16.9km/Lでした
