
かれこれ一ヶ月前のブログになります(^^;
10月最初の土日、呑み会やインタープロト観戦で静岡県東部まで行ってきました
●10/6(土)
この日は夕方から予定があるので、それまではまったりです。
朝ドラ見てからフツーに自宅を出発。
下道をノコノコ走り、途中でお昼を食べて14時過ぎ、箱根峠のエコパーク着
どうでもいいけど、静岡県側の国道1号は非力なMT車に乗ってて良かった! 運転楽しい!!
と思わせてくれるので大好きな道路です…燃費はクソ悪いけど(^^;
まぁここではトイレのみ。再び移動で大観山レストハウスへ
ターンパイク方面。天気、パッとしないですな
景色は望むべくもないのでコーヒーブレイクにしました
こんな天気でも駐車場見るとポルシェやGT-R、フェラーリ、ロータスといったスポーティなクルマが次から次に入っては出て行きます。
そういうクルマを眺めてるだけでも楽しいモンですね
大観山を後にして十国峠レストハウスへ
もちろんここも天気はパッとせず
良ければ富士山がコンニチワ! なんですけどねぇ
夕方までアイス食ったり珈琲飲んだりして時間潰してから、熱海市街へ
宿に入り、クルマ置いてから呑みに出ました
熱海駅から路線バスに乗って、とあるバス停で下車。
友人&娘さんと乾杯!
天真爛漫な娘さんと、これまた気さくな友人&大将に、とても楽しいひとときを過ごさせて貰いました(^^♪
とても楽し過ぎて長居し過ぎて終バススルー(^^;
帰りは20分くらい歩いて熱海駅近くの宿に戻る…途中、コンビニで夜食とか仕入れて部屋で呑み食いしてこの日は〆でした
●10/7(日)
朝6時過ぎ宿を出発…この時、嬉しいサプライズが!
実は朝軽食付きのお宿でしたが、時間が早過ぎて食べられず。
その旨、前日伝えておいたらチェックアウト時に女将さんが玄関で待っててくれて、クッキーとバウムクーヘンくれました
しかも袋を開けたら「お飲み物代」で200円入ってました!!
こういう心遣い、素直に嬉しいですね(#^.^#)
んで出発! 前日も居てた箱根方面へ。山道上って熱海峠から芦ノ湖に向かって走ります…が、前日にも増して天気悪い!
御殿場方面に走りますが、途中の仙石原は
まさに「すすき野」状態!
天気悪いし早朝だし先を急ぐのでクルマの中から見ただけですが…
どうでもいいけど仙石原来ると、エヴァンゲリオン思い出しますw
乙女道路を経由して8:30、富士スピードウェイ着

なんとなく晴れてきました!
駐車場にクルマ停めてパドックへ。
今回、SIGMAさんのブースで無料レンタルレンズサービスやってるんで、望遠レンズ借りてみました。
SIGMAの150-600mmです。
ボディは持ち込み。キヤノンの5DMark3に付けてみました

持ってきたレンズ(SIGMA 100-400mm)と比較してもかなりデカい!
とにかく今回はこのレンズを夕方まで借りて撮りました
さてIPS、レース以外にもイベント色々ですが、楽しみなのはスーパーカー同乗体験!
まぁ同乗出来るのはガキんちょ優先ですけど(^^;
今回の車種は
ロールスロイス
ポルシェ
ランボルギーニ
マクラーレン
と、田舎なら「走る不動産」状態w
ですが、そんなスーパーカーとは比べ物にならぬオーラを纏ったクルマが!!
デロリアンDMC-12!!!!!
同乗とかは出来ないけど、コレは売り物でした
1000万円ちょいのプライス
おっさん共、みんな歓喜でデロリアンを撮影しまくってましたw
懐かしさから笑顔にしてしまう、まさにタイムマシンなのかも知れませんね
またこんな一台(二台)も
派手派手なレースカーもですが、隣の最終型Z32のフルノーマル(たぶん)も、なかなかの存在感です!
これ売ってた当時はそこまでお金無くて買えなかったけど、今ならその気になれば…イケなくもない!?
他にジャガーで試乗体験イベントやってました。
こちらはガキんちょではなく、免許証持ってる大人が実際にステアリング握る試乗です。
せっかくなんで、僕もお願いしてみました。
対象車種は幾つかあり、スポーティなのはFタイプ(標準)/SVRのラインナップ。
前者は2リッター直4ターボで300ps、後者は5リッターV8スーチャーで575ps。
当然人気なのは後者ですが前者は即試乗可だったので、前者にしました
試乗車は手前のクルマで、奥に見えてる青いクーペが大人気のFタイプSVRです
パドックはスタッフが運転して、途中の駐車場で運転交代
右ハンドルだけどウィンカーは国産車とは逆。でも間違えずに済みましたw
感想は、標準グレードだって十分速い! そりゃそうだ、300psだもん。
そして20インチタイヤ履いてるのに、僕のノートより全然乗り心地いい!
九州まで走る時、こういうクルマなら疲労度は全然違うんだろうな…と思いました。
もっとも標準グレードでも800万円超。ワタクシのノート(約240万円)の3倍以上ww もっと年齢も所持金も上がったら欲しいですね~
ジャガーで試乗したら、ビニールの手提げバッグとカタログみたいなの、USBメモリ(4GB)くれました(^^♪
さてレースイベント
オフ会のイベントでTAOレーシングさんのピット見学
レース出走前で整備してる中、見学させてくれました。
ちなみにコレは「kuruma」って名前のクルマです。
ジェントルマンドライバーの高橋照夫さんが
「プロドライバーは本当に凄い。セッティングでキャンバー0.1度、車高1mmでも挙動の違いに気付いてリクエストしてくる。私はちっとも分からないです」
と仰ってたのが印象的でした。
ちなみにこの日、高橋さんのパートナー務めるプロドライバーは松田次生選手です
お昼前、パドックではトークショーやってました
トニー・クインタレッリ選手
石浦宏明選手
小林可夢偉選手
また女性レース「競争女子」のドライバーのトークショーもありました
左・神子島みか選手
右・小山美姫選手
藤島知子選手

フジトモさん、自動車評論家としても雑誌で見掛けますね
男性も女性もクルマの運転だけでなくトークでも盛り上げてくれて、ところどころ笑ってしまう…そんなトークショーでした(^^♪
午後になり、IPSプロフェッショナルクラスのスタート前
みんなでグリッドに繰り出します
天気も普通に良くなりました(^^♪
もちろんレースクィーンのお姉さんも撮りました
しゃーない。野郎なんで綺麗なお姉さんが大好きですから!( *´艸`)
スタートが近付くとピットに引き上げ。
そこからはピットのモニターやスタンドで観戦です
F1みたいなレースではピットインの間に順位がひっくり返るって展開が良くありますが、IPSではそこまで長いレースでもないのでバトルで順位が決まります。
やはり抜きつ抜かれつなバトルのほうが見ていて盛り上がりますね! モニターを見ていて何度も歓声や悲鳴が上がるのも醍醐味だと思いました
レースは坪井翔選手が2位に0.8秒の結構な差でチェッカーでした。
ピットロードに戻ってくるレースカーを、これまた観客がピットロードに繰り出して出迎えるのも楽しかったりします(^^♪
ほどなく表彰式
もちろんシャンパンファイトもあります

当然ノンアルらしいww
表彰式見たらいよいよ帰路です。
SIGMAさんで借りてたレンズを返却。正直、欲しくなりましたこのレンズ!
しかし担当者さんに聞いたら、この秋に60-600mmも出るとか!? てことは、広角も結構カバーできるやん!
今度借りれたら、借りてみます
駐車場に戻ってマイカーに乗り込み、帰路に就きました。
ほぼ立ちっぱなしで疲れたので帰りは高速かっ飛ばして帰りました。
往復530km
平均燃費17.7km(満タン法15.9km)

土曜午後箱根ドライブ、夜呑み会、日曜富士スピードウェイと楽しんだ2日間でした。
IPS、次回は11/17,18で18日が今年最終戦になります。
こちらも今のところ見学に行く予定です(^^♪