
~
其の弐 呑んで食って入ってまた呑んで はコチラ ~
●6日目(12/31(木・大晦日))
2020年最後の日です
朝食はスーパーで買っておいたのり弁とマルちゃんワンタン
んで別府駅へ
コーヒー飲んでから…
9:24発、日豊本線の各駅停車大分行に乗車
別府の次、東別府駅で下車

用事があったのは浜脇温泉エリア
徒歩でもいいんですけど東別府駅が好きなんで1区間だけ鉄道利用しました
そこで何があったかは詳細省きますが…右足首を怪我しちまいました
瞬間、物凄い激痛が走り、同時に「足首やっちまった」と認識しました
その後は右足の激痛は収まらず、階段などでも踏ん張り利かず…
近所にある東蓮田温泉に浸かって暫しマッサージしました
が、それでも和らがずで、宿までタクシーで戻りました
なんとか部屋に辿り着いて布団に横になりましたが、激痛ズキズキのまま
宿の女将さんらが心配してくれて、湿布たくさんくれました!
そして年越蕎麦&お節料理&屠蘇が振舞われました
ここで初日、大阪で貰ったビールを開けました

お節とお蕎麦を美味しく頂き、軽く酔いが回ったところでお昼寝タイム…
夕方目が覚めて、予約していたお店へ向かいました。が、右足が相変わらず激痛でまともに歩けず。
普段なら10分掛からないところを40分掛けて歩き、予約していた「とり天職人わたる」さんへ

昨年の大晦日も夕方からここで呑みました。先に到着した仲間と、まずは二人で乾杯!

その後、もう一人合流して忘年会オーラス開始です
脂たっぷり乗った鰤のりゅうきゅう
ハム・ソーセージ・ベーコンの盛り合わせ
とり天
お節
お雑煮

武漢ウィルスでしんどかった…
来年こそは! って大将の話聞いたりしながらみんなで呑んだくれました
仲間は二次会へ向かいましたが僕はとても歩けず…
一次会で退散して宿に戻りました
んでアニメ視ながら買い込んでたツマミで一人忘年会
いつもなら紅白→ゆく年で年越しですが、この大晦日はテレビ視る気起こらずにずっと配信アニメ眺めてました
途中、宿の温泉に浸かるなどの休憩挟みながらアニメ&酒を楽しんでたら、突然打ち上げ花火が上がって年越しを知りましたw
明けましておめでとうございます!
新年になったところで荷物片づけてこの日はおやすみなさい
しかし深夜も右足の激痛でなかなか寝付けず
おまけに宿はベッドではなく布団でしたが、トイレで起きるのにこれまた激痛!
なかなか熟睡は出来なかったです
●7日目(1/1(金・元日))
なんとなく寝不足な状態で目覚め
年越しで食べる予定だったどん兵衛を年明け蕎麦でいただきました

これでチェックアウトですが、一度で部屋から下ろし切らない量の荷物。だけど右足の激痛で階段上り下りがしんどい…
したら女将さん達が荷物を降ろしてクルマまで運んでくれました。おまけに徒歩が辛いだろうってことで、もう使ってない杖をくれました
そんな女将さんたちに見送られて9:30、宿を出発
何から何まで本当にお世話になりました。また別府詣での際はお世話になります!
さてこの日は北九州に夕方までに到着すればOKなんで、のんびり走ります
が、まずは負傷した右足です
正直、5分とアクセル踏んでいられません
ブレーキは左足で踏めるけどアクセルがどうしても踏めない…。またアクセル踏んでもベタ踏み不可。ほんの少ししか踏めずに軽トラよりもゆっっっっくりとした加速しか出来ませんでした
そんな状態でしたが、マイカーに付いてるプロパイロット(クルコン)が強い味方になってくれました!
コレならアクセル踏まなくても走ってくれます
なんとか帰れそう!
別府離れる前に今一度食べたくて、明礬エリアの岡本屋売店へ
大好物の地獄蒸しプリンを頂きました
また食べに来るよ~
その後もアクセルはプロパイロット、ブレーキは左足でえっちらおっちら走り宇佐から国道10号へ
ランチは10号沿いのすき家で、キムチ牛丼大盛とタマゴとん汁セット

例年、最初の牛丼は吉野家でしたがお店が見つからなくてすき家になりました
行橋の「いずみの湯」に立ち寄り

ホテルのユニットバス、右足の状態考えたらシンドイってことでデカい風呂に浸かりたくて寄りました
地元のお年寄りの「元日からパチンコで○万負けた」って話聞きながらボケーっと浸かってましたw
夕方、門司港到着して「ホテルポート門司」チェックイン
ここ何年か、元日お世話になってます(^^)
そして今回三度お世話になります、の「たまやうどん」さんへ
大将、女将さん、呑み仲間の5人で新年会です
鯛のお刺身や海老
かまぼこ
蛤の汁物
そしてメインの山鹿牛のすき焼き!
山鹿牛が無くなったら、アメリカンビーフですき焼き継続
肉が無くなったらうどん
最後はデザートと珈琲
この日、23時半くらいまであーだこーだと色んな話で盛り上がりました
めっっっっっっちゃ楽しいひとときでした
宿に戻り、シャワー浴びて1時くらいに寝ました
相変わらず右足は激痛だったけど、ベッドだったのでトイレで起きるのは布団よりは難易度低かったです
●8日目(1/2(土))
いよいよ九州から本州に戻ります
8:00に起きて支度して、ホテルの100円朝食いただきました
9:30チェックアウトして、「たまやうどん」さんへお別れのご挨拶に伺ったら…
なんと大将と女将さん手作りの朝食を御馳走になっちゃいました

フレンチトースト、カリカリベーコン、オニオンスープ、サラダ
おまけにお土産まで持たせてくれて、怪我を気遣って何度も何度も「気を付けてね」と送ってくれました
開店準備で忙しい中、有難い話で涙出てきました
身も心も満ち足りたところでマイカーに乗り込んで帰る訳ですが、相変わらず痛い右足。スニーカーの締め付けだけでもズキズキします
てな訳でナフコ(ホームセンター)で安いサンダル買いました

横の箱は干支の置物。入口で配ってました
靴を脱ぐ際の激痛に耐えてサンダルに履き替え。幾分楽になっていよいよレッツラゴー
当初予定では帰りは日本海側の一般道を1泊ないし2泊で車中泊しながら帰る予定でした
が、右足がこの状態では車中泊はとても不可能なので一気に愛知まで帰ることにします
おまけにこの日の夜は「逃げ恥」があるので、なんとかこの日のうちに愛知まで走りたいところですが、
右足の状態を考えるとやはり無理だろうな…と半分諦めつつGo!
関門海峡は橋よりトンネルが好きなんで11:30、関門トンネル突入
下関から高速道路に入り、急ぐなら山陽道だけど足の状態であまりクルマ多くないほうがいいな…と中国道にしました
13:00鹿野SAでランチ。天ぷら蕎麦いただきました
ここで生まれて初めて車椅子マークのところに停めさせて貰いました

建物まで近いってのが本当に有難くて助かるスペースでした
その後も雪降る中、中国道をノコノコと走りました

雪降ってるけど除雪されていて、そこまでシビアな状況じゃなかったです
また雪タイヤ規制で何か所かタイヤチェックもありました
係員の皆様、寒い中ご苦労様です…
さてこの日は逃げ恥を見たいのです
録画してるけど出来るならリアタイ&実況眺めて楽しみたいのです
愛知まで帰れればいいけど、移動中も右足の痛さで休み休み走ってたら岡山県の楢原PAで17:00過ぎてました(^^;
さすがにこの時間から愛知まで走りたくない…逃げ恥見たいし。てな訳で、ホテルを取ることに。
中国道近辺で都合良さげな宿は無かったけど、岡山県相生駅前の東横インが取れました!
なので作東ICで降りて、姫新線や智頭急行に沿って走り最後は国道2号線で相生へ
コンビニであれこれ仕入れて東横インにチェックイン
部屋でシャワー浴びて20時過ぎには落ち着きました
とりあえず買ってきたブツで呑みます
んで21:00、逃げ恥スタート!
ガッキーかわええ
まさかの「ねほりんぱほりん」コラボw
そして最後の恋ダンス!

やっぱりガッキーかわええな
逃げ恥終わったら、結構速攻で寝ました
●9日目(1/3(日))
いよいよ帰着日です
東横インの無料朝食(お節&お雑煮ふう)を頂きました
さてさて8:00の東横イン朝食会場って人でいっぱいなイメージでしたが

ガラガラ
ここに限ったことじゃなく今回ずーっとこんな状態
武漢ウイルスのせいでしょうが、こんなことしていて大丈夫なのでしょうか?
医療崩壊を防ぐという名目のために崩壊しそうな業種が沢山ある気がしてなりません
そろそろ経済優先にしませんか?
9:00チェックアウトして、龍野西ICから山陽道へ
10:00ちょい前、三木SAで休憩
売店で玉子焼き(明石焼)買って食べました

ダシ汁掛けて頂く熱々の玉子焼き、んまっ
SAのこういうグルメ、やたら美味しそうですよね!
さらに東に走り、新名神よりも好きな名神高速を選択
滋賀県の伊吹PAに12:20到着
ここでお昼にラーメン・スタミナもつ煮セットを食べました

スタミナ付けて、あとひと息!
そして14:30、無事地元に帰着しました
今回の走行距離 1518km
給油3回、使ったガソリン 103.62L

※平均燃費 14.6km/L
持ち帰ったおサケ
大分と福島
大晦日の怪我で帰路がえらいことになりましたが、無事辿り着けて良かったです。今でもクルマはMT車が楽しいと思ってますが、この時ばかりはAT、というかプロパイロット付きに乗ってて本当に良かったと思いました、助けられました
また身障者スペースの有難さ、普段なら気にならないアスファルトの起伏が物凄く歩き辛くするということも痛感しました
あと帰着時点でも激痛だった右足、1/4に整形外科で診てもらったら「捻挫」でしたが、後日改めて診て貰うと「アキレス腱部分断裂」になりました。ギプスでがっちり固定されて、今(2月下旬)もギプス継続中。3月下旬には取れるかな? って感じです
そして今回も九州で色んな方にお世話になりました、遊んで貰いました
元気になったら、また遊びに行きます
まとめ
■宿泊費 計\27,020
12/27 ホテルフジヨシ \2,600
12/28 ホテルフジヨシ \4,000
12/29~1/1 ちとせ旅館 \9,000
01/01 ホテルポート門司 \5,600(P、朝食付)
01/02 東横イン相生駅新幹線口 \5,820(P込)
■交通費 計\48,905
12/26 名門大洋フェリー 大阪南港→新門司 \16,810(GOTO\9,050割引込+振興券\4,000付)
12/29 別府→門司港 鉄道(小倉までソニック) \3,780
12/31 別府→東別府 鉄道 \170
01/02 高速 下関→作東 \6,200
01/03 高速 龍野西→音羽蒲郡 \5,880
**/** ガソリン(3回給油、103.62L) \16,065