• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

2018夏の青春18きっぷ旅-1 もっと呑みます!!

2018夏の青春18きっぷ旅-1 もっと呑みます!!前日はこちら

●7/28(土)
起床は6時ちょっと前。顔洗ったりしてから6時半、1Fの駅裏食堂へ。
朝食バイキングです


もちろん名物(らしい)カレーも頂きました


さてこの日、台風12号が関西を通るような予報です。


なので当初は和歌山界隈で観光とか考えてましたが、始発に乗って一気に大阪目指すことにしました。
7時過ぎチェックアウトして駅へ。18きっぷ2日目にハンコ捺してもらい、紀伊田辺行に乗車しました。

紀勢本線の車窓、海も見えるけどドンヨリしてます


ちょうどお昼頃、和歌山駅着。
以前はホームの立ち食いでうどん食べてました。
今回もそのつもりだったけど、何とホームから立ち食い無くなってました。

なので改札を出てデパ地下へ。
食い物屋探してたら和歌山ラーメン「清乃」があったので、そこにしました。


真っ黒だけど見た目ほどしょっぱさはなく、ズズッと頂きました(#^^#)


和歌山から紀州路快速で更に移動して14時過ぎ、新今宮着
ここで呑み仲間と待ち合わせ! 合流して、そのまま立飲屋『マルフク』へ

ホルモン140円、もちろん絶品!
プラッチックの容器とコップも相変わらずいい味出してます(^^♪
1杯目はレモンサワーで乾杯でした

喉をうるおしたら、何かと有名な西成警察署近くのホテルでチェックイン。
荷物置いたら再びGo!

2件目は「なべや」へ

ここは初めてでした

いか刺し


鳥の水炊き


牛鉄鍋


を頼んで…かんぱーーい!


グビグビやってるうちに、鍋がいい感じに煮えてきました


これが…マジ絶品!! 屋号からして鍋推しだと思いましたが、夏でも美味しい鍋を堪能できました
17時過ぎまで二人でチビチビ飲んで、最後は鳥の水炊きに雑炊セット追加して〆ました

なべやを出たら飛田新地へ…まぁ男二人ですしねww

んで19時頃、3件目「かんむりや」へ(画像なし)
ここも初めてでしたが、カウンターで呑んでたらあとから入ってきて隣に座ったおっちゃんと、エロ話などでチト盛り上がって最後は1杯奢られちゃいました(#^^#)

朝から西成界隈で呑んでた友人、ここでダウン!
なのでホテルに戻って、僕も宿のお風呂に入ってから部屋のクーラーを全開にして涼んで休憩タイム。
そして23時過ぎ、別の飲み仲間2名が戻ってきたので西成警察署近くの「難波屋」で待ち合わせしました


台風接近してるしもうすぐ日付変わるけど、お客さんそこそこ多かったです。
僕らも入口スグのカウンターに陣取って…乾杯!


ハンバーグ、タマゴ、肉じゃが…ここも絶品です


巨峰サワー


巨乳サワー

…本当にこの名前。要するにカルピス

店内のテレビで台風中継見ながら吞んだくれて、24時半お開きになりました。
ホテルに戻って1時半くらいに力尽きました

●7/30(日)
朝9時、ホテルのロビーで僕と吞み仲間3人の計4名、待ち合わせでした。
このうち2名はもっと早く起きて、早朝からやってる立ち飲み屋とか行ってたみたいw

ホテル出たら目の前が西成警察署!


実は部屋の窓ガラス開けたら目の前がこの建物で、バルコニーでたばこ休憩してる署員の方と目が合いましたw

この日の1件目、新今宮駅のガード下にある「いわたや食堂」へ
瓶ビールで乾杯!




朝からマグロだのサバだの豪勢




いわたや食堂を後にしたら環状線で京橋へ

2軒目は立ち呑み「岡室酒店」


大人気店でしたが、なんとか入れました
ここでもまぁまぁ吞み食い!
サバ、ポテト、たこウィンナー(^^♪






そして、ココで1名が帰路に就きました。また呑もうね~

3軒目は3人で京阪京橋近くの徳田酒店へ
12時開店なんで、12時ちょうどに突撃しましたww

トマトハイ


ポン酒


豚肉


サバ


アボカドの入ったサラダ


いぶりがっこ


にく(忘れた)


ここでは腰据えて、1時間半くらい吞んだクレてました。

程よく気持ちが良くなったところで3人で大阪駅に移動。
4軒目は地下にある「ローマ軒」へ


90分ワイン吞み放題500円なんで、とにかく呑みましたww


そして、生まれて初めて「アヒージョ」なるモンを食べました。

ハチミツたっぷりなソースがグツグツ煮えたぎってました。
もちろん甘かったけど、ワインのツマミにゃぴったりな感じでした

もっともっと吞みたいけど、ここでタイムアップ!
僕も離脱して、仕方ないけど帰路に就きました。

かなり酔っぱらってたらしく、大津とか待たずに爆睡。それでも乗り換えの米原駅、ひとつ前の彦根で目が覚めたんで我ながら天晴ですww
米原の次は大垣で乗り換えて20時20分くらい、豊橋着


豊橋駅構内の立ち食い「壺屋」で、大好物の天ぷらうどんを夕食にすすって名鉄に乗り換えて帰宅しました。




今回は和歌山でお土産とか仕入れる予定だったけど、台風接近もあって駆け抜けただけ。なのでお土産は買いませんでした。
が、呑み仲間の福島からやってきた方にお酒頂きました(#^^#)

今夏1発目の18きっぷ旅、これで終わりです。
初日は紀伊勝浦、2,3日目は大阪で呑んだクレでした。
でも当初は四国一周する予定でした。
しかし西日本豪雨で予土線など四国の路線もダメージを食らってしまい今回は見送り。
ちょうど呑み仲間が大阪に集まるって話を聞いたので、そっちに合流させて貰いました!

うん、楽しかったです美味しかったですまた呑みたいです!
2回目もきっと…サケですww

最後にまとめ

■旅費 合計:約28,900円
・青春18きっぷ3回分 7,110円
・伊勢鉄道 490円
・27日泊 紀伊勝浦 ホテル&レンタカー660 1泊2食 6,500円
・28日泊 大阪 ホテル和香 1泊 1,800円
・その他、飲食など使徒不明金 約13,000円

■経路 合計営業キロ:768.6km
●27日 営業キロ:246.0km
・名古屋 /1137 関西本線 快速みえ7号 鳥羽
・多気 1254/1322 紀勢本線 普通 新宮
・新宮 1702/1804 紀勢本線 普通 紀伊勝浦
・紀伊勝浦 1826/
●28日 営業キロ:248.1km
・紀伊勝浦 /0720 紀勢本線 普通 紀伊田辺
・紀伊田辺 0923/1010 紀勢本線 普通 御坊
・御坊 1055/1103 紀勢本線 普通 和歌山
・和歌山 1210/1259 阪和線 紀州路快速 京橋
・新今宮 1413/
●29日 営業キロ:274.5km
・新今宮 ?
・京橋 ?
・大阪 ?/1630 東海道本線 新快速 長浜
・米原 1758/1818 東海道本線 普通 大垣
・大垣 1850/1853 東海道本線 特別快速 豊橋
・豊橋 2024/
Posted at 2018/08/04 17:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2018年07月27日 イイね!

2018夏の青春18きっぷ旅-1 呑みます!

2018夏の青春18きっぷ旅-1 呑みます!7月最後の週末、台風12号が接近しとるっちゅーのに今夏最初の青春18きっぷ旅に行ってきました
いつもに増して酒の画像しかありません

●7/27(金)
平成最後の7月のプレミアムフライデー。実はこの日、仕事休みでした。
いや、休みというか名古屋駅近くの施設で朝から人間ドック受診で、ウチの会社はバリウム飲んだら休みになるってだけの話ですが。

何はともあれ人間ドックは10時頃終わり、いっしょに受診した会社の人と柳橋の磯丸水産へ。
バリウム飲んだんで水分を摂れと言われましたからねww


魚のお店ですが、お肉もあります


約1時間、他愛ない話しながら呑んだクレてお別れ。名古屋駅へ。
今夏1回目のハンコを捺してもらいました


いざスタート!

乗るのは「快速みえ」です

快速みえ、途中で伊勢鉄道線通るので490円払ったりして、多気駅で乗り換えです


海側の席を押さえて、名古屋駅で買っておいたサンドイッチをランチに食べました

…ちなみにビールも買いましたが、こっちは名古屋駅発車直後に飲みましたww

紀勢本線では、なんとなく好きな「新鹿駅」

はい、駅名の響きが好きですww

そうこうするうちに海が見えてきました

紀勢本線は、やはり海の眺めが醍醐味だと思ってます

17時くらい、新宮駅着

ここまではJR東海、ここからはJR西日本です
新宮駅界隈で少し用事を片付けてから、再び移動

白浜を通るのでパンダもアピールしてます

それにしても芸達者なパンダw

新宮から20分くらい、紀伊勝浦到着

今日はここ迄です

昨夏も泊った、駅近くの宿へ

ホテル&レンタカー660です

チェックインして部屋へ

シングルとはいえ結構広い部屋。
もひとつ言えば窓の向こうは紀勢本線、トレインビューですww
今回は1泊2食で6500円でした

けっこう汗かいたんで温泉大浴場へ行って肩迄浸かり生き返りました
サッパリした19時半、ホテル1Fの「駅裏食堂」へ

紀伊勝浦はマグロが有名なんで、席に着いて宿泊者の食事券出したらこの定食が運ばれてきました


マグロで一杯やりたくて、このエリアに泊まりにしました(#^^#)


ちなみにこの定食、もちろん宿泊代金に含まれてます。

そしてこっちは別料金


串揚げはお通し? 付いてきました


おでんは1品100円でした


ちなみに金曜日夜でしたが、食堂は結構空いてました


ビール2杯、チューハイ1杯でごちそうさま!
もう一度温泉に漬かり、部屋でもう少し吞んだらおやすみなさいでした

翌日につづく
Posted at 2018/08/04 13:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2018年06月16日 イイね!

Inter Proto Series 第1、2戦観戦オフ

Inter Proto Series 第1、2戦観戦オフ久し振りのブログです

昨年も何度か観戦に行ったインタープロトシリーズ(公式HP)
今年もその第1,2戦を観に6/16,17の2日間、富士スピードウェイに行ってきました。
ちなみに17日はオフ会参加を兼ねての観戦です。

●6/16(土)
朝7時に家を出て下道をえっちらおっちら走り、12時ちょい前に東ゲート着

雨降りそうですが、実際このあと降ってきました(;^_^A

この日、入場料は大人900円(ゴールド免許割だかJAF割)


着いたらちょうどランチ時なんで、ORIZURU(レストラン)でランチ

…えっと、ロコモコプレートだったかな!?
ここで翌日、一緒に観戦する予定の仲間に声掛けられて一緒にウロウロすることにしました

パドックではミシュラン君(名前知らん)が!

記念撮影とか気さくに応じてましたよ~

食後、ジェントルマンクラスのスタート前でコースへ






レースクィーンも居てました

このクルマの前が、一番の人だかりでしたww
実はこの日、天気がパッとしないだけでなく長袖必須なくらいの寒さでした。
この子、きっとかなり寒かったんだろうな…大変な仕事です

ジェントルマンクラスのレースはピットのモニターで観戦して、その後ナンダカンダしてから仲間とお別れ

雨なんでグランドスタンドへ






競女(女性のレース)をで観戦しつつ、ちょっと前に買ったシグマのレンズ(100-400)で流し撮りチャレンジです





…要精進!

16:30、富士をあとにして国道246を沼津まで走り、インター近く「万葉の湯」へ。
今宵はココで泊まります

でっかい風呂を堪能してから、とりあえず食堂へ


ビールとチューハイで軽く水分補給して、休憩スペースでスマホなぞ眺めて…21時過ぎ。みんとも・ズッキーさん到着!
再びお風呂入ってから、久しぶりに乾杯しました(^^♪

ビールとギョーザはwebクーポン使用。
入場料、深夜料金、ビール、ギョーザで3500円くらい。とってもお得!



久し振りに世間話なぞしながら軽く吞みました!
24時くらいだったか…休憩室へ。おやすみなさーい


●6/17(日)
ズッキーさんと万葉の湯を出発。
途中国道246沿いのマクドで朝マクドかっ食らって、8:00頃富士スピードウェイ到着!

ここで、みんとも・ハット@さんと待ち合わせ。
ゲート前で3台で記念撮影♪

左から、ズッキーさんのノートニスモS、僕のノートニスモS、ハット@さんのジュークニスモRS

この日の入場料は大人2000円。ゲートで払って敷地内へ。
駐車場に停めたら近くのパドックへ
レース以外にもいろんなイベントが開催されてました

スーパーカー同乗体験(子供優先)
ジャガー


NSX


マクラーレン


ロールスロイス


ランボルギーニ


他にもポルシェ(991)、ジャガーのSUVとか居てました
昨年、大雨で子供が居なかった隙にNSX同乗させて貰いました。
個人的にはロールスロイスに乗りたいです…子供が羨ましいww

レーサーのトークショーもありましたよ


競女


…の中に、自動車評論家のフジトモ(藤島知子)さんも居てました


競女レーサー、綺麗な人が多かったです
トークショー後は舞台降りたところで皆さんサイン攻めになってました

この後、ジャンケン大会!
なぜかそこそこ勝ってしまい、ゴルフGTIのミニカーをゲットできました
(そのまま友達の娘さんにプレゼント)

午後になって、前日に引き続き競女観戦しながら流し撮りチャレンジ


EOS KissMとEOS 5D3でやってみたけど、それなりにボディがデカいほうが撮りやすい!
上手い人は何使っても撮れるんでしょうけど

そしてIPSのプロフェッショナルクラス観戦へ
真剣な雰囲気のロニー選手

かっこいい!

スタート前、もちろんコースへ




昨日のレースクィーンのお姉さんも居てました


レース観戦して、その後ちょっとしたイベントを経たら駐車場へ

仲間のクルマ並べて記念撮影したり世間話してから帰路に就きました


帰りは御殿場ICから高速へ。
ズッキーさんと走りました。やっぱり速くて快適っす、高速ww
豊川に着いたのは21:30頃でした

往復 約510km


平均燃費17.5km/L

(給油32.35L…満タン法:16.07km/L)

月並みな感想ですが、レース生観戦、本当楽しいです。
あの爆音とかは現場でしか味わえないです

ズッキーさん・ハット@さん、今回は強行軍で来てくださり、ありがとうございました。
次回はもっとたくさん見れる体で盛り上がりたいですな!
Posted at 2018/07/08 12:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月02日 イイね!

レーダー探知機のmicroSDカード交換

現マイカーのノートには、譲って頂いたレーダー探知機(ユピテル・GWR-830sd)が付いています

コレが5/27(日)、突然こんなコトに!


どうやらmicroSDカードが逝ったみたいです…

んで調べたら、ユピテルのサイトで注文したら3086円(送料込)でオービスデータとか最新にしたmicroSDを送ってくれるとのことで、5/28月曜日に注文しました

…そしたら翌・5/29火曜日の朝。エンジン掛けたら、何と何事も無かったかのように起動して、その後は全く異常も発生せずに使えてたりしますが(^^;
まぁいいです。オービスデータとか新しくなりますしね!

そして5/31には届きました
お手紙


ブツ


左が届いたやつ、右が元々挿してあったやつ


本体では2GBまでしか使えないらしいけど、このご時世手に入らなかったんで4GBで送ります。
でも2GBで認識するようにしてます…みたいなことが書いてありました

んで今夜。さっそく挿してみました

まず古いやつ

2013年のデータらしい

新しいやつ

かなりナウくなりましたww

ついでに起動時の画面も好きな画像に出来るらしいので変更

ネットに転がってた、旧ニスモロゴ!

また起動時の音も変えれるらしいので変えました。
板東英二が歌う、燃えよドラゴンズ!(1974年)のサビww
…相変わらず弱いよなぁ、ホント(-_-;)

何はともあれ、これでまた暫くは使えそうです(^^)
Posted at 2018/06/02 21:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

高山ドリャイブ

高山ドリャイブ先月の話です

5/19,20。会社のクルマ好きな仲間と毎年恒例のせせらぎ街道ドライブに行ってきました。
今回はクルマ5台、参加者9名(男6,女3)でした。

●5/19(土)
6:30に我が家出発。蒲郡から国道23号に入って名古屋へ。
金山駅前に到着したのは8:00。ここでマイカーじゃない参加者、女性2名を拾いました。

国道22号を走って一宮市へ。一宮IC近くのスタンドで給油したら、そのまま高速に乗って時間稼ぎ…のつもりが、まさか料金所の目と鼻の先で渋滞(-_-;)
でも名神合流したら流れ始めて東海北陸道の美濃ICで降りて、9:30に美濃市の道の駅「美濃にわか茶屋」到着!


ここで皆と待ち合わせして、メンツ揃った10:00出発!
国道156号を走り、郡上市からせせらぎ街道へ!

最初の休憩は「道の駅・明宝」です。
今回、参加者に道の駅スタンプラリー制覇目指している方が居たので、休憩は道の駅にしました(^^♪


ここに寄ったら、とりあえず食います

肉棒(他意しか無し)…もとい、明宝フランク(200円)!
相変わらず美味しいけど、ビールが欲しくなるのが欠点ww

あとは明宝ハムコロッケも頂きました

こっちは100円。ビールでもチューハイでも持ってこい! って感じ
やはり運転手になってる時点で負け組ですわww

そんなここの駐車場では、参加車両5台並びました!

左から…ポロGTI/ミニクーパー/MR-S/ビート/ノート。
このご時世に3台がMT車…半分以上ですw
MR-Sはストリート(ワインディング)メインにあちこち手が入ってるらしいですが、もう少しでサヨナラらしいです…次のクルマも見せてね!

明宝を出たら、次は「道の駅・パスカル清見」です。
そんなに距離ないけど、先を急ぐモンでもないですしね~
ここでは何となく並んだ3台をパシャリ!


やはりビート、格好いい!
あと僕のぞんざいな停め方が目立ってる…

パスカル清見を出たら、せせらぎ街道の後半セクション。
ここら辺は運転して楽しい! MT車乗ってて良かった!! と思わせる道になります。
途中、工事信号で途切れてからの再スタート。先頭は僕(NOTE)、次がMR-Sって状況になった時は、少しだけ本気になって踏ませて貰いましたww
…まぁ女性2名乗せてるんで、文句が出ない程度にですけど(;^_^A それに本気になったところでコーナリングでMR-Sに敵う訳ゃないですしね
それでも同乗者からは「(横Gが)かなり楽しかったです!」と喜び? お世辞? の言葉を頂きました(#^^#)

3度目の休憩は高山市内「道の駅・ななもり清見」です。


スタンプ帳押したら、暫く世間話してから再出発

高山市街を抜けて、13:00「板蔵ラーメン」到着!


今回はここが目的地。
まずはランチにラーメン食べました

飛騨牛筋ラーメン大盛…だったかな!?
普通に美味しかったけど、一年前よりメニューが減って味も少し落ちてた感じ。
てか色々雰囲気も変わってたけど、経営者が変わったのかしらん!?

お土産買ったりしたら、ここで解散! 日帰り組はとっとと帰路へ。
そして宿泊組メンツは僕入れて4人(男2、女2)で、クルマは僕のノート1台だけ。
もちろん4人/1台で移動です!

まずは僕のリクエストで温泉です!
板蔵からわりかし近くの「恵比須之湯」へ

ここも一年振りですが、相変わらず最高のお湯!
露天に40分くらい浸かって世間話してました( *´艸`)

サッパリしたところで宿へ
高山市街・宮川朝市近くのビジホ(α-1)駐車場にクルマをとっとと預けたら、4人で古い町並みに繰り出します!

これは結構陽が傾いた頃ですが、人出は多かったです


こんな中、目指すはもちろん酒!
酒蔵行くと、無料や有料(100円~500円程度)で試飲できます






クルマが無いから、こういうのが楽しめるww
女性2名も負けず劣らずの酒飲みで、あれこれ日本酒試飲しまくってました(#^^#)
不思議なのは僕じゃない方の男性。下戸でお酒呑めないのに、なぜか酒蔵に詳しいww
まぁこういうのが「デキる男」「(わりかし)モテる男」ってコトなんでしょうね~

ほかには味噌汁も試飲(^^♪


17:30。この日は結構寒かったので観光切り上げて高山駅近くの飲み屋へ
かんぱーーーい!


4人であーだこーだ盛り上がりました

なんかのサラダ


あんかけオムレツ(?)


飛騨牛タタキ


なんかの鍋&うどん


他にもあれこれ頼んだけど、よく覚えてないww
途中からは飛騨の日本酒にしました

全部で4銘柄くらい頼んだ気がする(^^)
幸せでした!

コンビニであれこれ仕入れて2次会はホテルで部屋呑み


狭い僕の部屋(シングル)に4名集結して20:30くらいから呑んだクレました!
毎年、部屋呑みが一番盛り上がってる気がするww
23時。女の子1名が脱落して3名になり、24時お開きになりました。

食べ残しや飲み残しを片付けて、歯磨きしてから25時くらいに力尽きました

●5/20(日)
8:00、ホテルの朝食バイキングを食べて、9:00にチェックアウト。
宮川朝市を観光です


そんな朝市から見えるこの橋は、アニメ「氷菓」のOPに出てきた橋です

…もちろん気付きませんでした。言われて知った体たらく(^^;

朝市界隈のお店でお土産仕入れて10:00、出発
帰りは高山から国道361号を走って木曽福島方面に走ります。

途中、開田高原から御嶽山がえらく綺麗に見えてました!

御嶽山、久し振りにこういう状態で見た気がする

そして開田高原アイスクリーム工房に立ち寄り。
トウモロコシとバニラのミックスを頂きました

ココは数年振りだけど、トウモロコシの風味が濃くて相変わらずの美味しさ!

その後、国道19号に入り、途中の道の駅・大桑(たぶん)でランチ
天ぷらうどん、茄子のおやき




満腹になったら睡魔との闘い。
途中、同乗の女の子にミンティアとか貰ったりして耐えながら走りましたw
1名を春日井、残る2名を名古屋の金山駅近くで下ろして、国道23号を走って夕方には帰宅

今回の走行距離

約470km
(土曜日、一宮IC近くのGS起点。なので実際はあと5~60kmくらい多いと思う)

平均燃費

17.0km/L
(満タン法…15.38km/L)
3ないし4人乗車、常時エアコンONでエコランとか考えずに走ってたコトを考えれば上出来!?

買ってきたブツ

サケやらお菓子やら。基本、安いモンばっかりww

来年もまた、このメンツで行けたらいいっす!
Posted at 2018/06/03 00:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation