• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

リーフのインテリジェントパス

新型リーフのARグッズみたいなのを貰ったんで、試してみた


けっこう苦労したけど、リーフ出てきた





色だけでなくスマホ動かせばアングルも変わる


先日部屋片付けたとき、R34スカイラインのVHSカタログというか販促品が出土したものの再生する手段が無くて捨てたけど、今じゃこんなふうに見れるのか…しみじみそう思ったわ…
Posted at 2017/09/20 20:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月17日 イイね!

Inter Proto Series見学とオフ会

Inter Proto Series見学とオフ会ひっっっっさし振りのブログです
もう一か月以上も前になりますが、9/17に富士スピードウェイ(FSW)までIPS(インタープロトシリーズ)レース観戦にマーチ・ノート・ジュークのオフ会兼ねて行ってきました。

IPSとは!? 関谷正徳氏提唱で2013年に始まったレースとのこと。
詳細な説明はHPをどうぞ

台風18号接近で雨ザーザーな中、家を午前3時頃出て下道をGo! しかし途中で仮眠とって時間が押したので清水IC~御殿場ICまで東名を走り、8:00頃FSWに到着です

これで7月、8月、9月と3か月連続で富士スピードウェイに来ました。

実は今回、オフ会の幹事様がレース関係者で、IPS参加チームのピット見学や有名ドライバーさんと記念撮影などもOKってことで、FSWに来ました。
パドック近くの駐車場にクルマ停めて、レストランORIZURUに集合。そして皆でピットに向かいます

TAOレーシングさんのご厚意でレース前のピットに入れました






クルマはIPS専用に開発されたレーシングカーで「kuruma」と言うらしいです。
希望者は運転席に座ることも出来ましたが、僕は体型&体重ともにNGでダメでした(笑)

当たり前ですがピットなんで当然目の前はピットロードです




テレビでよく見るアングルだわ(笑)

そうこうするうちにコースにも出ていきました

もちろん爆音!

オフ会イベントで、レースドライバーとの記念撮影もありました

松田次生選手、ロニークインタレッリ選手




そして、こんな重鎮とも

関谷正徳氏!
こんな間近で拝見できたのは初めてです

ピットの外にはこんなお高いやつが止まってました

レクサスLF-A


マクラーレン720S


テスラMODEL S


720Sは初めて見たわ。
この3台なら利便性考えてテスラ欲しいっす、くれ!(笑)

フリーで入れるピットには、こんなモンがありました
レクサスIS-Fの速そうなやつ




無料珈琲


ハイエースの荷台を改造してゲームできるやつ

やりたい人は自由に出来るみたいでしたが、僕は下手なのがバレるのでやめときましたww

お昼前から参加ドライバーのトークショー



本当は屋外でしたが、台風の影響で室内開催でした。

色々面白いこと言ってましたが、特にウケたのは

質問「普段、どんなクルマに乗ってますか?」に対して、みなさんレクサスとかプリウス、GTRなど色々言う中、ロニー選手は「クラウンの後部座席。覆面の」と意表を突いた回答ww

また、「同乗走行では全開ですか?」に対して、若手数名は「はい」と答える中、最年長の新田選手は「全開なわけねーだろ。俺一人でも怖いのに」ww

本当、楽しいトークショーで笑わせて貰いました!

ランチはレストランORIZURUにて、オフ会参加者と

トマトラーメン。見た目から想像できるお味でした

午後、レーススタート。みんなでピットのモニター眺めてました


そしてスーパーカーレーシングの「CAR GUY」さんのピットへ

アストンマーチン ヴァルカン!






世界24台限定で、アジアではこの個体のみらしいです。
お値段、1台3億5千万円て言ってました

…えっと、牛丼何杯食えるんだろ!?

マクラーレンP1



もちろんコレも初めて見た

ランボ! ランボ!! ランボ!!!








最後はピットの上層階へ

初めて来たけど、見晴らしいいね!

本当はクルマのオフ会らしいことも企画されてましたが、台風の雨で次回繰り越しになりました。
よってここで解散!

しかし駐車場に戻ると、参加者の一部の方々と話が盛り上がり最後は記念撮影しました

右から二番目がワタクシのやつ

ここで本当に解散、帰路に就きます。
それでもやはり最後にいつものトコで記念撮影(笑)


8月のSuperGTでは、混雑のため須走方面に走りましたが、この日は当然ガラガラ。普通に国道246を沼津方面に走りました。

ちなみに当初は雨が酷くなるだろうから帰りはどこかで宿を取る予定でした。
しかし沼津まで走ると雨が小降りになったので、そのまま国道1号をひたすら走り日帰りで帰宅になりました。

初めてIPS見学しましたが、台風はともかく1日2000円(中学生以下無料)でピットからレース観戦できたり、トークショー見れたり、レーシングカー間近で見れるのは本当お得です。
実際、家族連れが父はレース観戦、子はレースゲームって感じに楽しんでるのを結構見掛けました。
またオフ会とか関係なしでレーサーの方が普通に普段着でその辺を歩いてたりするので、忙しくなければ声掛ければ記念撮影やサインにも気軽に応じてくれるのも素敵でした(^^♪
Posted at 2017/10/22 23:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月10日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の弐 とうとうオーラス…

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の弐 とうとうオーラス…其の壱「ダメフレンズ」はコチラ

●9/10(日)
とうとう夏の青春18きっぷが使える最後の日になりました

目覚めたのは…8時くらい。
大浴場で朝風呂入り、9時過ぎチェックアウト。

上野駅横の富士そばで、かつ丼セットを朝食にかっ食らいました


前の夜、相当飲んだくれたけど食べる方はあまりだったので、お腹空いてました
朝からがっつり食べて満ち足りて、そのまま上野駅へ


今夏最後のハンコを捺してもらいました。

やはり名残惜しい…

そして向かったのは、秋葉原(笑)


上野から食後の運動兼ねて歩いてもいいレベル(;^ω^)
ここではスマホ用のmicroSDやPCのメモリが欲しくて途中下車しました。
ブツを仕入れて駅に戻ると、ゲーセン前でリゼロの双子コスプレした人が居てました

えっと…リゼロ見てたけどそんなに覚えてない(^^ゞ
確か双子のメイド姉妹で水色が妹のレムでピンクが姉のラム…だったっけ?
結構な人がギャラリーで取り囲んでて、欧米系の人は一緒に記念撮影とかしてました

リゼロもだけど、こっちならもう少し分かったカモ(笑)


さて、これで用事はすべて済んだので愛知に帰ります。
往路は東海道本線だったので、復路は中央本線にしました。
なんとなくですが、東海道本線は「海」で中央本線は南アルプスなんで「山」のイメージです。が、東海道本線はそれほど海が見える訳じゃないけど(笑)

御茶ノ水や高尾で乗り換えて、14時に甲府着。


ここで乗り換え40分待ちだったので、ランチにしました。

駅構内の立ち食いで、コロッケそば
ついでにお土産とか買い込んで、松本行の普通列車に乗り込みました

甲府駅で買った信玄餅クレープをデザートにいただきました



信玄餅をクレープにしたらこんな感じだろうな…と想像できて、その通りの味でした。
美味しかった!

あとワンカップワインもグビッとやりました…えぇ、ロングシートですが何か!?


その後、塩尻で乗り換えて…


中津川でも乗り換えて、20時過ぎに金山(名古屋市)着!


あとは名鉄に乗り換えて帰りました。

今回のオミヤ
甲府駅でゲット

ほうとう、信玄餅、ほうとうスナックなど

秋葉原でゲット

PCの増設メモリ(8GB)、USBTypeCアダプタ、microSD(64GB)、1200円のドラレコ
…PCのメモリ、自分のPCはDDR4なのに間違えてDDR3を買う大チョンボに気付いたのは帰宅後。
 でも親のPCがこの規格だったので、そっちに転用したけど…8000円、MOTTAINAI!

池袋でゲット(笑)

けもフレがーでんのジョッキ。
なんとジョッキはお持ち帰りできます。
3000円で呑み放題90分、1000円分の食券、キャラデザジョッキ付は結構お得だと思います
まぁジョッキ2個持って帰るのは重たかったけど(;^ω^)

これで今夏の18きっぷ旅、すべて終了しました。
うん、とりあえず主に呑んでばかりですが、ドライブではコレが出来ないので…きっとまた行きます!
あとは青春18きっぷシーズンじゃないところで、余命半年の三江線のお別れ乗車にも行かなきゃね

駄ブログ、最後までお付き合いいただきありがとうございました

最後に今回のまとめ

■経路 営業キロ計:699.4km
●9/9(土) 営業キロ:305.9km
・豊橋 /0610 東海道本線 普通 静岡
・浜松 0644/0647 東海道本線 普通 熱海
・熱海 0931/0940 東海道本線 普通 古河
・小田原 1003/1004 東海道本線 特別快速 高崎
・大船 1033/1036 東海道本線 普通 小金井
・上野 1124/11?? 山手線 内回り
・池袋 12??/

●9/10(日) 営業キロ:393.5km
・上野 /09?? 山手線 外回り
・秋葉原 09??/1135 総武線 普通 三鷹
・御茶ノ水 1137/1141 中央本線 中央特快 高尾
・高尾 1232/1237 中央本線 普通 小淵沢
・甲府 1402/1443 中央本線 普通 松本
・塩尻 1635/1705 中央本線 普通 中津川
・中津川 1851/1855 中央本線 快速 名古屋
・名古屋 2013/

■旅費(交通費のみ) 計7,740円
・青春18きっぷ 2回分 4,740円
・上野 ニューセンチュリー カプセル1泊 3,000円
Posted at 2017/09/18 21:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年09月09日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の壱 さかやちほーのダメフレンズ

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の壱 さかやちほーのダメフレンズ青春18きっぷで4週連続出掛けた今夏。オーラスは鉄道よりも酒メイン(いつもだけど)です。
一年に一度、夏に東京界隈で呑む友達が居てます。昨年も呑みましたが、今年も元気に呑むことが出来ました!

●9/9(土)
地元の駅を名鉄の始発で出発。豊橋で青春18きっぷにハンコ捺してもらい、東海道線上り列車に乗りました


静岡駅に8:00着。停車時間7分間を利用してホームの立ち食いで朝食すすって…


熱海で乗り換えて…


真鶴半島の根本を突っ切って…


鉄ヲタだけでなくラブライバーにも有名な根府川駅にも停車して…


相模湾を眺めて…


上野駅でコインロッカーに荷物を押し込んでから山手線で池袋駅へ。
到着です!


実は前もってこんなチケットを買ってました


池袋駅前のパチンコ屋の屋上で、「けものフレンズ」のビアガーデンやってます。


90分呑み放題3000円(1000円フードチケット込)です。
※ノンアルなら2000円らしい

一人で突撃する度胸が無く「一年振りに飲もう」を表向きな理由にしてお友達誘って突撃しました(笑)
13時の予約で、その10分前にパチ屋に面した通りに並ぶ訳ですが、大半は大きな野郎フレンズばかり。
でも女性も3人くらい並んでましたし、子供も居ました

受付でチケットを渡し、ジョッキを受け取ります。
この時、ジョッキのキャラが3種類(サーバルちゃん/アライさん/フェネック)から選べますが、僕はアライさんで友人はサーバルちゃんをチョイス。
もっとも友人は非ヲタなんでけもフレ知識ほとんど無し。サーバルちゃんを選んで貰ったわけですが(笑)

席は相席有の自由席で、友人と通路に面したナカナカ良い席に座ることができました

ビアサーバでビールを注いで…


一年振りにかんぱーーーい!!

昼間っから呑むビール、うめぇ!!!!

フードチケットで選んだツマミは
セルリアンのフライドチキン(@500円)

赤がパプリカ、黒が黒こしょうです。
正直、セルリアン感は無い(笑)

サーバルのオムそば(@1000円)

コーン4個で耳、そしてソースで書いた「M」がサーバルちゃんですね(笑)

ビール数杯飲んでからサワー系へ


山ぶどうサワー


レモンサワー


カルピスサワー


お友達とは旅ネタやエロネタなど、色んな話で盛り上がりました(*'▽')

また敷地内はこんな感じ
ソフトドリンクのサーバ

サワー系よりもいろんなフレンズが居てます

食べ物は屋台ふうの場所で作ってます


こんな記念撮影スポット!


隣にはボス(ラッキービースト)も居ます(*'▽')


キャストのサインもありましたよ
フェネックにサーバルちゃんやアライさん達


PPP(ぺぱぷ)


けもフレワールドに浸りまくり、15時に池袋を後にして山手線で御徒町へ。
お友達の勧めで駅前ビルの8Fにあるシュッシュポポンで二次会です


バーガー&パブのお店ですが、なんと店内の至る所を鉄道模型が走ってます。
鉄分濃い大人だけでなく、子供も楽しめます(実際多かった)

メニューもこんな感じ( ˘ω˘ )

1stオーダーはお互いトレインカクテル

僕は北斗星、友達はカシオペア。
車体色とおりの色のカクテルですな
味は見た目からのイメージ通り、結構甘かったです

次はソフトドリンク
僕が山手線、友達は北斗星


また、ドリンクを注文する度に新幹線コースターを持ってきてくれます


子供も喜びそうです。
また鉄道模型だけてなく、夜とか眺めも良さ気でした


シュッシュポポンで17時半くらいまで色んな話(まぁここでも旅やエロだけど)で盛り上がり、お友達とはここでお別れです。
ありがとう! 本当楽しかったです。来年は旦那さまも一緒に飲めるといいね(^^♪

御徒町からアメ横を突っ切り上野へ。
ここで以前仕事でお世話になった方々と待ち合わせして、18時半にかんぱーーい!! でスタート(*^^*)

分かりにくいけど、大ジョッキよりも少し大きいサイズです。

今回、お一人は一年振りだけどもう一人は二年以上振りにお会いできました。
積もる話をアレコレしながら飲んだくれて、21時に二次会でカラオケへ

ここでもモチロン呑みます(笑)


そして24時、磯丸水産って居酒屋さんへ


お通し(?)の魚を焼いて飲んだくれて、25時にお開き。
上野界隈のカプセルホテルに入ってお風呂→缶ビールで整理運動(?)してから26時くらい、おやすみなさいでした

来年もまた呑みにきます( ˘ω˘ )

其の弐「オーラス」につづく
Posted at 2017/09/18 13:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年09月03日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の弐 鋸山リベンジ

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の弐 鋸山リベンジ其の壱はコチラ

●9/3(日)-2日目

この日の経路

伊東~横浜~京急久里浜~金谷~勝浦

2日目も特に目的地は決めてませんでした。
が、なんとなく山梨とか長野県のどっかの温泉で泊まろう…と伊東駅のホームで朝食に立ち食いそばをすすって





伊東駅を出発、まずは熱海方面に向かいました。
そのままスンナリ向かうと富士から身延線で甲府へ…てな経路になりますが、それでは前日富士宮まで乗ったのと同じ経路を辿ることになるのでツマラン。
てな訳で、横浜方面に乗り横浜線で八王子へ。そこから中央線で甲府や長野方面に向かおう! と熱海では上り方面に乗り換えて、横浜下車。

ところが、京急ホームが目に入り京急→久里浜→千葉に渡れる→一年前に鋸山を悪天候スルーしたっけ…てなコト思い出して、急遽京急へ

京急久里浜駅前から路線バスに乗って




一年振りの東京湾フェリー!


個人的にはクルマでもアクアラインよりコチラを選びたかったりします(^^♪

船内はそこそこガラガラ


でも「ろんぐらいだぁす」POPがありました!

そういえば乗船客にチャリダー、多かったなぁ

とりあえずから揚げとビール買ってきました(*'▽')

チャリダーもビールは飲めまい(笑)

ビール飲みながら海眺めてましたがさすが東京湾、いろんな船が行き来してました。
そんな中でもひときわ目を引いたのは中国(?)のデカいクルーズ船!

もちろん乗ったこたぁございません(笑)

そして金谷到着!

久しぶりの千葉県です

港にはこんなポスターが

このメンバに捕まるなら、むしろ大歓迎(笑)

金谷港から徒歩で鋸山ロープウェイ向かいますが、途中にJR浜金谷駅があります。
その駅近くにある「味はな」さんでランチ


ラーメンとヅケ丼ミニのセット

とりあえずここではビール抜き(笑)

そのあと、「はまべ」の前を通ったらこんな行列が!

一年前は普通に食事できましたが、どうやら孤独のグルメに登場してお客さんが増えたみたいです

そのままロープウェイ乗り場へ
駐車場はクルマが行列になって待ってました。
いつもはクルマの機動力を羨むことが大半なんで、動けぬクルマの横を徒歩でブチ抜けるのはなんとなく気持ちいいモンです(笑)

往復切符を買って、ロープウェイで鋸山山頂へ




昨年のリベンジ、果たせました!ヽ(^o^)丿


ちょうど浜金谷港に入港する東京湾フェリーとか見えました


さらに徒歩でヒーヒー言いながら「地獄のぞき」へ


先っちょまで行けますが結構な行列でした。
が、珍しく「せっかく来たんだし」てな思いで並びました。
並んでたのは30分くらい。後ろに並んでたおっちゃんと世間話しながらノロノロ移動して、いざ地獄のぞきエリアへ!



断崖絶壁!

そして、いざ先っちょへ!!

…下が見えないのでちっとも怖くない(笑)

どうやら眺望は、少し手前が迫力あるみたいです(;^ω^)

それなりにいい時間になったのでロープウェイで下り、「そろそろ宿取るか」と勝浦の宿を予約
しかし鉄道の時間まで中途半端に待ちがあったので、金谷港近くの「ガスト」でドリンクバーとかき氷で休憩!

たまにはファミレスで休憩もいいやね

そして浜金谷から内房線に乗りました




安房鴨川で乗り換えて、勝浦着




宿は駅前「三日月イン」



扱いはビジホだけど、トイレもセパレートで豪華な部屋!
まぁベッドは2つも要りませんが…

さて、宿は「三日月イン」なんで「ホテル三日月」の系列です。
徒歩400mくらいでそのホテルがありますが、温泉はそちらを利用することが出来るので行ってみました

電飾キラキラなエントランスでした




いざ温泉へ!


温泉は外房の海を一望できる…らしいのですが、夜なんで眺めは無し(笑)
それにしてもやたらデカい浴室にお客さんは3人だけ
そして18金のお風呂にも、のんびり浸かれました(^^♪


…18金の風呂よりも、18禁の風呂のほうが僕は大好きです!(*^^*)

お風呂を出たら三日月インに戻り、そのまま飲み屋さんへ

ルービー、鯵のなめろうでスタート


いつもみたくフライドポテトも


シメは鰺フライ定食

もちろんアルコールは数杯飲みました(*'▽')

豪華な部屋に戻って、畳で横になってたらそのまま力尽きて深夜にベッドに潜り込みましたとさ

●9/4(月)-3日目
この日の経路

勝浦~千葉~東京~北千住~熱海~浜松~豊橋

ど平日、愛知に帰るだけです。
朝食はパンとコーヒーが無料で食べ放題飲み放題です

ロビーでコーヒー淹れてパンゲットして、部屋で頂きました

通勤通学時間帯が終わったくらいにチェックアウト。
勝浦駅で18きっぷ3回目にハンコ捺してもらいました


千葉で乗り換えて、ちょうどお昼前に東京だったんでお友達オススメのラーメン屋さんでランチにしました。
北千住・猪太です


開店数分前に着いて、開店と同時にinしました。
もちろん一番客!

濃厚ラーメンを注文。
数分したら土鍋で出てきました!


大将曰く「生玉子(サービス)に絡めてすき焼きスタイルで食べるのがオススメ」とのこと。
ちなみにライスは2杯までサービスです

いただきます!!


めっっっっちゃ美味しい!
本当、すき焼き風ラーメンって感じでした。
おまけに土鍋だからいつまでも熱々でした(^^♪

満ち足りて大将にお礼言ってお店を後に。
北千住の駅に戻ったら、あとは帰るだけです。常磐線で上野に出て、上野東京ラインに乗って、数回乗り換えたら夕方、豊橋到着。


これで今回は終わりです。
いつものように飲み食いしただけでしたが、目的地を特に定めずにフラッと出掛けるスタイルは大好きです!
おまけに鋸山リベンジも出来ましたしね。本当良かったです(*'▽')

今回買ってきた己向けのブツ

サケとかぬれ煎餅。
そういやサバカレー買うの忘れたわ…

最後にまとめ
■経路 営業キロ計:858.1km
●9/2(土) 営業キロ:227.3km
・豊橋 /0912 東海道本線 普通 浜松
・浜松 0948/0951 東海道本線 普通 静岡
・島田 1035/1044 東海道本線 普通 沼津
・富士 1149/1214 身延線 普通 甲府
・富士宮 1232/1642 身延線 普通 富士
・富士 1700/1704 東海道本線 普通 熱海
・熱海 1743/1803 伊東線 普通 伊東
・伊東 1833/

●9/3(日) 営業キロ:205.1km
・伊東 /0818 伊東線 普通 熱海
・熱海 0842/0848 東海道本線 普通 小金井
・小田原 0911/0912 東海道本線 快速アクテイ- 古河
・横浜 1002/1006 京急本線 快特 三崎口
・京急久里浜 1041/
・京急久里浜駅 /1055 京浜急行バス 東京湾フェリー
・東京湾フェリー 1105/
・久里浜港 /1125 東京湾フェリー 金谷
・金谷港 1205/
・浜金谷 /1634 内房線 普通 安房鴨川
・安房鴨川 1740/1744 外房線 普通 千葉
・勝浦 1813/

●9/4(月) 営業キロ:425.7km
・勝浦 /0836 外房線 普通 千葉
・千葉 1000/1011 総武線 快速 逗子
・東京 1051/1103 東北&常磐線 特別快速 土浦
・北千住 1118/1210 常磐線 普通 上野
・上野 1221/1230 東北本線 普通 熱海(東京から快速アクティー)
・熱海 1415/1437 東海道本線 普通 浜松
・浜松 1716/1723 東海道本線 普通 豊橋
・豊橋 1757/

■旅費 計:20,717円
・青春18きっぷ3回分…7,110円
・伊東 伊東ステーションホテル1泊…5,400円
・京急 横浜→京急久里浜…422円
・京浜急行バス 京急久里浜駅前→東京湾フェリー…195円
・東京湾フェリー 久里浜港→金谷港…720円
・鋸山ロープウェイ 鋸山山麓⇔鋸山山頂(往復)…930円
・勝浦 三日月イン…5,940円
Posted at 2017/09/13 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation