• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

2020/09 初のロングドライブ(前半)

2020/09 初のロングドライブ(前半)久し振りのブログが2か月以上前のネタだったりします(^^;

9/19~22の4連休、今のクルマで初のロングドライブに行ってきました
2月に納車されて3月に半日だけ岐阜県まで走ったくらいで、そのあとは武漢ウィルスのこともありロングドライブせず
7月下旬~9月上旬は青春18きっぷ2枚+αを使い鉄旅堪能してたのでクルマの出番なし
そんな訳で9月の連休が初のロングドライブになりました

●9/19(土)
お金とかあまり用意できなかったので車中泊主体の予定
ガソリン満タンにして荷物積み込んでいざ出発!

白いのはニトリの6つ折りマットレスです

高速道路に入りそれなりに快調ドライブ!


当初は広島目指す予定でしたが、高速入ってスグ面倒になり目的地変更(^^;
米原JCTから北陸道に入り、木之本ICで降りて下道へ
若狭湾なぞ眺めながらとことこ走り…


お昼頃に京都府舞鶴市到着
ランチは天下一品でいただきました

実は舞鶴の天一、結構な確率で寄ってたりします(笑)

この時点では舞鶴が目的地でした
理由は南極観測船「しらせ」が久し振りに舞鶴に来ている…と、この日高速道路走ってるときにラジオで言ってたから。しらせを拝みたくなって予備知識なしで舞鶴まで来ました

が、予備知識なしだったせいで駐車場とか訳わかめ
とりあえず混雑で港の辺りは止められず…で、オロオロしてるうちに舞鶴通過しちまいました(^^;

それならそれで行きたいところは別にもある…ってことで兵庫県香美町へ
15:30、道の駅あゆの里矢田川到着

広島→舞鶴(ふじ)→道の駅と、3番目の目的地でようやく完遂しました(笑)

ここの道の駅、車中泊に興味のある人には有名な道の駅です
理由は割愛ですが、知りたければググッてください

この日も結構な台数止まってたしキャンプしてるお客さんも居たけど、さすがに少し早い時間だったんでクルマで10分くらいの日帰り温泉「かすみ矢田川温泉」へ


武漢ウイルス騒ぎで県外者は断られるかと思ったけどそんなことも無く、のーんびりと温泉に浸かってサッパリすることができました!

その後、香住IC近くのスーパーに寄って飲み物や肴を仕入れて、再び道の駅・あゆの里矢田川に戻りました
まだ食堂やってたんで、せっかくだからと天然鮎の甘露煮が乗ったお蕎麦を頂きました

なんとレジ&調理が駅長さん(有名人)でした
鮎のお蕎麦、めっちゃ美味しい&温まりました。ごちそうさまでした!

その後、マイカーに戻って晩酌モードにして…




呑みスタート!


運転中は呑めないからねぇ…自動車旅最大の欠点だ

この日は(も)車内でアニメなぞ見ながら呑んだクレて、歯磨きとか済ませてお休みなさいでした

めっちゃ静かな道の駅・あゆの里矢田川の夜

己のイビキが一番うるさいっちゅーの(^^;

ちなみにこの日の走行距離、約400kmでした


●9/20(日)
この日もいい天気!


クルマの寝床を片付けて、朝食にパンを食べました

パンは前日、スーパーで売ってたやつ。コーヒーは道の駅の自販機

歯磨きとか済ませて出発準備できてから道の駅の売店へ


お土産とか買って出発!

この日は目的地無し。このまま帰ってもいいけど、せっかく鳥取県の近くまで来てるんで鳥取県まで走ることにしました
(アニメ・宇崎ちゃんと鳥取県がコラボしてたからじゃないよ(笑))

でもその前に国道9号通りすがりの湯村温泉に立ち寄り


久し振りの薬師湯で朝風呂を堪能できました
しばし湯村温泉街を散策してから出発




さっぱりして県境超えて鳥取県突入!
宇崎ちゃんにも出てた白兎神社、久し振りに寄ってみよと思い国道9号を西に走りました
でも神社のとこの道の駅が満車で停められず…仕方ないので白兎神社はパスして投入堂見たくなり三徳山を目指すことに
湯梨浜町の燕趙園ってトコでランチのラーメン定食みたいなのを頂きました



立ち寄り温泉施設みたいなトコの食堂でした

いざ三徳山!


しかし…13年くらい振りに投入堂拝みたかったけど、登山云々以前にマイカー停められずでした
連休なんで仕方ない…と近所の三朝温泉へ
たまわりの湯には13:30到着

外車見るとビビる世代、お隣失礼します(笑)

ここは初入湯でしたが最初の何分かは貸切状態で入れました


脱衣所の扇風機は昭和浪漫(^^)




受付の女性に「三朝、散策するなら寄っとけ! なお薦めスポットありますか?」と聞いたら
「ないねぇ…そこの河原に無料の露天風呂あるよ」と言われました
お風呂から出たばかりだから有名な露天風呂だけど今回はパスして、付近をウロウロと


まぁついでに露天風呂も眺めました

そしてこの日は宿に泊まりたくて宿探し。三朝温泉…は全滅。鳥取県で安い値段で泊まれるのは米子のビジホだけなので、そこを予約しました
なぜホテルにしたか!? 答えは半沢直樹見たくて!(笑)
リアタイ実況で盛り上がりたくて、それにはテレビが必要!ってことで泊まりです

宿が決まればあとは米子に走るのみ!
途中、名探偵なコナンのロードに立ち寄り









境港の水木しげるロードほど賑わってないけど、散策するにはこれはこれでいい感じ!

この日の走行距離は約190kmで、米子駅近くのホテルハーベストイン米子には17時過ぎ到着
ホテルPに停めてとっととチェックイン。GOTOトラベル2500円オフのおかげでP込4500円でした
部屋に荷物置いたら呑み屋さんへ
駅前通りにある若い兄さんが切り盛りする大衆酒場双葉へ




他にも幾つか頼んで楽しませて貰いました
ごちそうさまでした

米子駅は改装中でしたが、駅名のネオンは点灯してました


そんな米子駅前のセブンイレブンであれこれ仕入れてホテルに戻り、シャワー浴びたら…いざ半沢直樹!
テレビ見ながらノートPC叩いて楽しみまくりです(^^)


後半につづく
(キートン山田さんふうに…もうすぐ交代…(涙))
Posted at 2020/12/06 00:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年03月01日 イイね!

あまりカネ掛けずに車中泊快適化

T32エクストレイル、後部座席を倒すと普通に寝られる空間が確保できますが、そのまま車中泊しようとすると、ラゲッジのボードの後部座席側端っこを押したらボードが跳ね上がってしまいます。

以下の画像の黄色い線で囲った辺りです

※日産HPより

後部座席を一番前にスライドして倒して寝ようとすると、ちょうどこの辺りにお尻の場所になって寝てる最中にボードが上がる…ってことになるんですよね。楽天やAmazonなどで「ラゲッジトレイ」なる商品買えばこの現象も対策される…ってことですが約1万円します

てな訳で、あまり金掛けずに対策しました…といってもひとつ前の青エクストレイルAUTECHの頃からやってたコトでありますが

まずラゲッジボードの後部座席側の下に高さ5cmのモノを置きます
我が家では読み終えた「ゴルゴ13」数冊がちょうど良い高さでしたw


この上にDAISOで買ってきた発泡スチロールのブロックを置いてラゲッジボードをセットすると、本当にちょうど良い高さでゴルゴとDAISOで支える形になります




もちろんラゲッジボード押しても跳ね上がることも無いです

青エクストレイルAUTECHは一年未満でお別れしたので耐久性…特にゴルゴの部分…は分かりませんが、とりあえず10ヶ月はどうってことなかったです。もしゴルゴがボロボロになったら別の漫画本に差し替えるか、ホームセンターなどで高さ5cmのモンを仕入れりゃ良いわけです

後部座席を起こせば隠れてまったく見えないので、僕にゃコレで十分!

またラゲッジボードを上から押すとしなるのと耐荷重75kgらしいので、ココも補強しました。
ラゲッジボードの1枚目と2枚目の繋ぎ目付近(序盤のシートレイアウト画像の赤丸の部分)の真下にテンパータイヤのサイドウォール部があるので、タイヤの上に板を置き、その上にDAISOのブロックを配置する形にしてラゲッジボードを支えました。

(※オーテックでやった時の画像)

ポイントはブロックが1枚目と2枚目のラゲッジボードに掛かる位置に置くこと。しかしブロックの位置が1枚目(リア側)に出過ぎると、今度はラゲッジボードにつっかえて浮いてしまうので、画像のように少しだけ1枚目側に張り出す位置に設置しました

きっとここも板じゃなくてもゴルゴで大丈夫な筈w なにはともあれ、コレで上から押してもボードがしなることもなくなりました

これで車中泊の準備、整いました
\(^o^)/
Posted at 2020/03/01 23:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

黒エクストレイル納車

黒エクストレイル納車本日(2/11)、黒エクストレイル納車になりました。

納車前夜って通常wkwkするモンですが今回はさすがに全く気分は盛り上がらず…どころか、最近のディーラーとのあんなコトこんなコトを記憶リフレインしてたら布団入って照明落としても全く寝付けず、気付いたら午前4:30でした。
もっとも事故ったのがそもそもの原因なんで全部自分が悪いのですが…

そんな今日は7:00に起きて朝ドラとか見てから代車のラティオさんから荷物下ろし。ラティオさんの前のレンタカー(走行距離3000kmの日産某車)より年月経ってるけど造りも走りも全然ラティオさんが上だと思いました。短い間だったけどありがとうね!

んで何となく寝不足なままラティオさんでディーラーに向かい、アポの10:30頃到着
営業氏と納車に際してあんな書類やこんな書類にサイン

新車成約記念でカタログギフトくれました

また今回施工のCPCプレミアムコーティング ダブルGですが、洗剤とかがえらく豪華(?)なバッグに入ってました



やっぱりクルマにボディコーティングは不要だよなぁ…って思ってるところにコレで14万円かぁって思いが頭をグルグル回ってたんで説明はよく覚えてませんが、そんな人のためにDVDの説明書が入ってるらしいです
(もちろん未だ見てない)
まぁいいです、次のクルマにはボディコーティング施工しないでしょうからw

諸々の手続き完了したらいよいよマイカーのところへ
なお納車式は青オーテックはやりましたが今回は事故って乗り換えって経緯なので遠慮しました


うん、黒いw
でも思ったより綺麗な感じです。うん、そう思うようにしますw

買ったのは20Xi。オーテックと同じガソリン2WD(FF)モデルです
「なんで4WDにしなかったの?」と色んな人に聞かれます
SUVって4WDよりは2WDのイメージがあるし、正直今まで色んな2WD車で雪国とか行ったけど困った試しが無いから…って答えてますが、これは表向きの理由です。本当の理由は「カネ、ケチったから!」ですw

車内の見た目もオーテックとそんなに変わりません(そりゃそうだ)


オドメーターは16kmでした


シートとか保護してるビニールを全部外して貰い、ナビの初期設定やって貰ったら…クルマに関する説明はオーテックと同じだろうってコトで割愛w
ディーラーを後にしました

そしてお店を出て500mも入らないうちに初めての警告灯が点灯!


よくよく考えたら最近買ったクルマはみんな満タン納車だった気がする(^^;

お昼食べてから帰宅して、オーテックで使ってたパーツや今回買ったパーツを時間の許す限り付けました

まずはラゲッジ
車中泊を考慮して、そのままだとたわむラゲッジボードを100均グッズなどで補強してから、Amazonで買っておいたグッズをセット
・サムライプロデュース リアキッキングプレート
・サムライプロデュース リアバンパープロテクタ
・Hot field トランクマット


その後、ドアノブ付近を脱脂してからニスモドアハンドルプロテクタを貼り付けて…最後に電装品や小物なども装着

ちなみにオーテックからの移植パーツは以下のとおり(画像なし)
・フロアマット(AUTECHのロゴ入ったやつ)
・アルパイン スピーカー(F/R)
・ユピテル レーダー探知機(霧島レイ)
・DENSO プラズマクラスターのやつ
・リアのドラレコ
・リアシートで使うUSB電源端子
・その他小物類

フロアマットは左後ろのみ穴の位置が合わないけど、まぁいいですw
アルパインのスピーカーは前以てディーラーで移植して貰いました。
ディーラーオプションのキッキングプレートと合わせて5.5万円くらいでした
そのキッキングプレートはHYBRID用の青色版を付けて貰いました


夕方になって寒くなってきたんで作業おわり
LED電球とかは後日にします

最後に近所のガソリンスタンド行って初めての給油。57.2L入りました(満タン60L)
これで明日から通勤とか買い物に活躍してもらうことにします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

事故ってオーテック潰したことに始まって、ディーラーとは色々ありましたがクルマには罪は無いです。せっかく貯金はたいて買ったことですし、これからは黒エクであれこれ楽しみたいと思います

どうぞよろしくです、黒エクさん!
Posted at 2020/02/11 22:22:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月31日 イイね!

想い出がいっぱい

想い出がいっぱいひとつ前のブログにも書きましたが、エクストレイルは2020年の年明け早々に事故ってお別れとなりました

2019/3/16 納車されて所有期間は10ヶ月未満と短い間でしたが、その間にそれなりにドライブなぞ楽しんだのでブログに纏めてみました

●2019/5/11
東名高速 足柄SA(静岡県)で車中泊

エクストレイルで初の車中泊
スーパー銭湯でサッパリしてから酒類仕入て、車内で一杯やって寝ました
普通に短い足伸ばして寝れたので、速攻爆睡でした

●2019/5/12
富士スピードウェイでIPS第2戦の観戦

2019年もIPS観戦でちょくちょく富士スピードウェイに行きました
レースの生観戦、いいもんですよね

●2019/6/15~16
岐阜県高山市ドライブ

会社の仲間とクルマ数台で岐阜県高山市へドライブ
しかし僕が途中で体調崩して夜の宴会をフイにする羽目に…

●2019/8/31 湘南ドライブ

(湘南エリアに向かう途中、根府川駅(神奈川県)にて)

翌日予定があり、だけどこの日は暇だったんで湘南エリアドライブ
でも江の島付近で大渋滞にハマり、しかしUターンできなくて葉山まで走るコトに…
田舎者なんで渋滞中もずーっとサザン聴いてましたw

●2019/9/1
富士スピードウェイでIPS第4戦の観戦

IPS、日曜日はすべて観戦に行きました(^^)

●2019/10/20 富士スピードウェイでIPS第6戦の観戦

そこそこ暑かった覚えが


関谷さんらレジェンドな方がエントリするレースも見れて大興奮でした!

●2019/10/26 道の駅伊東マリンタウン(静岡県)で車中泊

ラブライブ! サンシャイン!! の聖地を抜けて伊東へ


道の駅の温泉に浸かってから地ビールレストランへ
呑み放題でしこたま楽しみました(^^♪


でら酔いでエクストレイルへ
深夜に1回トイレで目が覚めましたが、かなり爆睡でしたw

●2019/10/27 熱海で漁船に乗って…

明け方、熱海伊豆山に着いて船でGo!
沖に仕掛けてあった網を引いてから港に戻り、それらを朝食に頂きました
朝から鯛や伊勢海老がかなり大量&ガッツリで、夢のようなひととき
…呑めないのがただ残念でしたw

●2019/11/16 AOG湘南里帰りミーティング



せっかくのオーテック車なので、AOG里帰りMTに参加
お友達と楽しいひとときでした

僕のクルマもこんなオッサンじゃなくてイケメンのお兄さんや綺麗なお姉さんに乗って貰えればヨカッタのにね

●2019/11/17 富士スピードウェイでIPS第8戦の観戦


2019年の最終戦です
日曜日のみの観戦でしたが、今年もしこたま楽しませて貰いました

●2019/11/30 宇高航路 サヨナラ乗船
岡山県の宇野~香川県高松を結ぶフェリーが12月運航休止になるってことで、今までも何度かお世話になった航路にお別れしてきました

朝9時半、高松港到着


乗船券買ったら地元新聞社からインタビュー受けました


船内でうどん食べた時以外は甲板で瀬戸内の景色を堪能して宇野港到着
せっかくなんで鷲羽山までドライブ楽しんできました



エクストレイルと瀬戸大橋
他の場所でも撮りました







穏やかな瀬戸内の海見ながら、のんびり流して楽しみました(^^)

帰りもフェリー。高松に戻りました




休止なんでいつか再開される可能性もありますが、きっとこのまま…でしょう
四国に渡る時は瀬戸大橋よりもフェリーが数倍好きなんで残念ですが仕方ないですね…

●2019/12/7 梅ヶ島温泉(静岡県)


初の梅ヶ島温泉へ。
大井川沿いに走って向かいました。ところどころ狭い道でしたが到着
週末だけど結構ガラガラな温泉、のーんびり堪能できました

きっとまた入りに行きます!

夜は車中泊 in 道の駅ふじおやま(静岡県)




道の駅で車中泊キメました
車内でスーパーで仕入れたお寿司などを肴に呑んだクレてから寝ました

翌朝5時に起きたら…窓がバッキバキに凍ってて出遅れましたw

●2019/12/8 富士スピードウェイ・ニスモフェスティバル




サーキット最寄りの道の駅で車中泊したのに、出遅れてClub NISMO(クレカ)会員専用の駐車スペースには停められず。残念ながら一般エリアでした。
でも長く歩いたのは健康に良い…と思うことにしますw
駐車渋滞にハマってる間にみんとも・aeroさんにバッタリ遭遇したのもいい思い出

●2019/12/27~2020/1 九州ドライブ

色々とあって少し出遅れたけど12/27昼過ぎに愛知県出発
例年とおり大分県別府市で年越しするため、高速道路で向かいました


途中、10000km達成


1/28朝、大分県着。そのまま日出の赤松温泉へ
オキニな湯のひとつです。今回も入ることが出来ました(^^)

12/29から31、仲間と別府で呑んだくれて年越
1/1朝、別府を離れて門司港で新年会(^^♪
1/2高速道路で佐賀県伊万里へ。ドライブイン鳥で鳥ランチを楽しみいよいよ帰路


1/3、角島大橋(山口県)なぞに立ち寄り

そして…事故




高速道路での事故でしたが相手の無い自爆
他人や他車に当てなかったのは本当に不幸中の幸いでした

でもエクストレイルは自走不能
レッカー呼んで愛知県まで運んで貰い、僕は一泊して高速バス&新幹線で愛知県まで帰りました

速さとか皆無、RAV4と比べたら明らかに非力だし端々に古さを感じるクルマではありましたが、シャカリキに走るだけがクルマの楽しみじゃないってことを改めて教えてくれましたし色々便利&快適で気に入ってましたが、100%僕の不注意でお別れに

オドメーターは11671kmでした。せめて10万kmまでは刻みたかった…

短い期間だったけどお世話になりました
ありがとう!
Posted at 2020/01/31 23:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月22日 イイね!

事故りました

久しぶりのブログです

何してる?にも書きましたが、年明け早々エクストレイルで事故りました

詳細は省きますが、年末年始を九州で過ごして愛知県に帰る途中、理由あって兵庫県内の高速道路走行中に時速90kmで左路肩のガードロープに接触

路肩に寄せて止め、三角表示板置いて110番してる最中にネクスコのクルマが後方に止まって色々やってくれました

エクストレイルは左側ズタボロ。左前輪が後方にズレてホイールはえぐれてタイヤもサイドに大きな穴が開いてました。左後輪もサイドざっくりでペッタンコ。自走不能でしたが不幸中の幸いなのは人やクルマに当てた訳ではなく、僕自身も怪我など無くてピンピンでした

事故ってから現場には2時間くらい居ました。その間にパトカー乗せられて事情聴取されたりしてましたが、ずっとネクスコの方が交通整理してくれてました。最後はレッカー到着して、でもピクリとも動かないエクストレイルに牽引フック付けてウインチで引っ張って荷台に乗せてようやく移動開始

僕も助手席に乗せて貰い、次のインターで降りてスグのバス停から三宮駅行の高速バスに乗車。そしてJRで三ノ宮〜元町と移動してこの日はビジホに泊まり、翌日、新大阪から新幹線で帰りました

お昼頃帰着しましたが、既にレッカー屋さんが近所の日産にエクストレイル運び込んでくれてました。高速バス探してくれたり本当にお世話になりました

今回は他の誰も悪くなく100%自分の過失です。クルマぶっ壊して現場、大渋滞招いてしまいました…反省です

そしてエクストレイルは、買って10ヶ月でお別れになりました

クソヘボい運転手でごめんなさいでした
Posted at 2020/01/22 19:26:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation