• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

GWの自転車

GWの自転車僕のGWは今日まで。。。
明日から現実です(´Д` )

5日間休みがありましたが最初の3日は旅行を踏まえた家族サービス、4日目は悪天候。
その日は30キロ程ローラーを回して、今日は何とかサイクリングの時間を貰えました。
条件付きの午前10時まで(笑)
足らねぇな〜まいいや〜乗らせてくれるだけまだマシや(´-ω-`;)ゞポリポリ
昨日呑みすぎたので起きれず、朝食を済ませて6時出発。

あまり時間が無いけど、GF東濃を見据えた練習がしたい。山岳走りたい。
行き先はもうアレしか考えられませんでした。
前回ズタボロにやられた奥琵琶湖パークウェイ。
リベンジライドです。

北上時は物凄い向かい風。
良いとは言えないコンディションでも、早朝から自転車乗りでいっぱいの琵琶湖。



いつものように賤ヶ岳越え。



R303で高島市マキノ入り。

ここからの南下は追い風で40km/hを楽に越える。めちゃくちゃ気持ちいいですね。
こないだよりやや手応えを感じながらマキノ追坂峠(道の駅)



ガーミンがやたらと低い速度を表示するので気になってましたが、センサーズレてたのが原因でした。良かった。

こないだ走ったマキノ高原は時間の都合でパス。



竹生島を見ながらの海津大崎経由で〜
大浦交差点から南下で奥琵琶湖パークウェイへ。



↑この途中、琵琶湖を写したこの写真、中央に魚のヒレをとらえました。
これ、何かは分かりかねますがそのヒレの大きさからするとめちゃくちゃデカい大物です。
どなたか釣ってやってくださいw



やっぱりこの道を自転車で走るの気持ちええわ〜

暴走車対策で20時〜8時は通行止め。
ゲートが開く8時ちょうどに到着。



いよいよ上り。菅浦からつづらお展望台へ4km弱。

多少苦しみつつも、インナーへシフトせず坦々と上りまして〜



展望台到着!
眺めは最高。



ここを上ってきました





自宅方面を見ながら朝のコーヒータイム。
その後も少し上りますがこんな景色を眺めたり




木々に囲まれ、おいしい空気を感じながら気持ちよく走行。



追い風も味方して、与えられた10時より30分以上早く帰宅できました(^^)



それからは息子ともたっぷりと遊べて。
大好きな電車にも乗せてあげられて。

距離的にはまだまだ物足りませんが、前回のリベンジを見事果たすことができました。息子も奥さんも終始ごきげんで満足♪

ローラーもこないだまでめちゃくちゃ重く感じてましたが、昨日はAve.30km/h以上で回せたし、まずまずのGWを過ごすことができました。
あとは通勤で仕上げよう!
ちょっと天気が心配ですが、今週末グランフォンド東濃、参戦してきます。

皆様良いGWを!





Posted at 2015/05/06 00:20:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

グランフォンド東濃に向けて

グランフォンド東濃に向けてポジション変更してみました。

以前からハンドルが遠い気がしていて、浜名湖の80kmちょいでも少し腕の疲れがありました。
これで100km、120、150とか走ると痛くなる可能性が高いな〜って感じまして、もう少し体を前に置けるようシートポストのセットバックを見直してみました。



純正は確か、セットバック25mmだったっけな。

これを思い切ってゼロに。
3Tの軽量アルミシートポストDORIC PROです。





僕は元々かなりアップライトなポジションが好きなので、より楽で自然な位置にハンドルが来るよう調整。

何日か通勤で様子を見たのち、こないだの水曜、何とか時間を貰って走ってきました。

時間が無いから日の出と同時に出発!
とりあえず賤ヶ岳越えて〜



特に行き先は決めてませんでしたが、今年は天気が悪くてお花見出来なかった海津大崎に行ってみることに。
当然もう散ってるんですけどねw

すぐ着いちゃうから国道303号から湖西道路へ遠回り。
マキノ追坂峠の道の駅で朝のコーヒーを頂き小休憩。



ふと見たくなった景観を思い出して更にマキノ高原へ寄り道しました。
この辺はまだ若干山に残雪がありますね。



見たかったのはここ、メタセコイア並木道です。











まだ葉が少なかったかな?^^;
でも綺麗です。もうちょっとちゃんとしたカメラを持ってくるべきでした(´-ω-`;)ゞ

もっと進みたくなって結局今津まで遠回りして引き返し、ようやく海津大崎へ。

やっぱり桜は散り散りやな〜と思いつつも、売店の前で何とか綺麗と思える一本を見つけて撮影。







iPhoneのカメラのフィルターも捨てたもんじゃないですね(笑)



いい天気で気持ちよすぎ。このままビワイチしてしまいたい…
いや、そんな足も時間も今は無いですw

奥琵琶湖パークウェイを上ってグランフォンド東濃に備えるとしましょう。





八重桜は満開です!



さて、上るで〜

が、しかし、久々のまとまった上りに大苦戦(笑)



足攣り予兆と戦いながら何とかつづらお展望台。





たまらずエネルギーチャージします。

その後の上りも辛い辛い。
1年前フルアウターでガシガシ上ったあの頃の僕は何処へやら。。。



遠くに冠山を眺めながら、ハンガーノックと戦いながらwww



上りで大幅なペースダウン。すっかり家に帰るのが遅くなってしまい、めちゃくちゃ不機嫌な奥様。。。まともに口を聞いてくれません。
昼から僕の美容院の予定です。
あんたはせっかくの休日に、いつ子供と遊んでやる気やねんと。
…はい、仰る通りでございます(ーー;)

散髪を急いでもらって何とか時間作って息子と公園へ。



お出かけ大好きな息子の喜ぶ顔を見ると、なんだか余計申し訳無くなってくる。
ほんとにごめんね。

自分の足の弱さやずっとサイクリングしてたい気持ちに負けて、家族に迷惑かけました。この日は自転車と家族サービスの両立、失敗に終わりました。
めちゃくちゃ悔しいです。

でも気持ちの靄を取り除くには両立しかありません。
頑張ろ。

サイクルシーズン本格化で、出たいイベント盛りだくさんですが、ちょっとセーブ、自粛しますね^^;
だからこそグランフォンド東濃は目一杯楽しみたいと思います。


Posted at 2015/04/24 23:06:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年04月17日 イイね!

グランフォンド東濃危うし! & ツールの新調

グランフォンド東濃危うし! & ツールの新調ちょっと久々の投稿。
ヤバいです。モチベーションが上がらない。

5月末の出たかったイベントにも出られず、自転車も乗れず。
やっとの思いで恐妻から許可が降りて、絶対ロング走ってやろって意気込むも、そういう時に限って雨が降る。
この悪循環にフラストレーション溜まりまくりです!(;´ω`)
3月下旬から4月中旬まで天気がすっきりしませんでしたしね。

ふと気づくと一番楽しみなイベントであるグランフォンド東濃が目前まで迫っているのに全く乗ってない!
ヤバい、実にヤバい!
なんとか当日までに仕上げたいが…
うーん今年も間に合わない気がする(ーー;)
ピンチ。

先日、ものが溢れかえっているから整理をしろと奥さんに言われ、あー自転車乗りたいのにとは思いつつも大人しく従って家の倉庫を整理していると、懐かしいものが出てきました。



約10年前自動車整備業界に入り、初めての給料で買ったSnap-onのロングラチェットハンドル。
何年か使ってたのですがある日、トルクをかけすぎて柄が折れました(笑)



折れたグリップは残しておけば保証交換してもらえたそうですが、初心な僕はそうとは知らずグリップを廃棄処分^^;
以来ずっと倉庫で眠っていました。

存在すら忘れかけていましたがそんな思い出が蘇ると妙に使いたくなり、生き返らせたくなりました。

毎月我が社にやってくるバンセリングにてクラシックグリップを購入し、加工してラチェットに取り付け。



イイねぇ( ´ ▽ ` )
柄が折れるほどトルクをかけてもラチェット部は全く支障なし。
高いけど良いものはやはり良い。



ラチェットハンドルの使い心地はやはりスナップオンが1番だと思う。

変わってこちらはラチェットと同じくらい使用頻度の高いドライバー。



僕はずっとPB スイスツールのものを使用しています。色んなの試したけどPBが一番好き。



このグリップがとても握りやすくて力が入って、先端の制度も抜群。



クリップリムーバーも先がとても薄くてめちゃくちゃ使いやすい。



自宅にある自転車メンテ用のドライバーもPB。これは親父から受け継いだ何十年も前のもの。

そんな大好きなPBがこのたび、自転車用の工具をリリースしました。
思わず買っちゃった(笑)




PB バイクツールです。



黒い化粧パネル部分がタイヤレバーになってて、各種ビット、ビットホルダー、六角レンチのセット。
ホルダーは結構強力な磁石でビットをホールドしてくれます。ポロっと落ちたりしません。
自転車で使うからさほど高トルクで使用はしませんが、ビットの精度の高さは言うまでもありません。



今までは携帯工具とタイヤレバーを別々に収納して各々もサイズが大きかったのでツールケースがパンパンでした(笑)



ツールケースが内の省スペース化にも成功し、ボトルケージにスッと収まるようになりました。

工具、PB好きにはたまらないこの一品。
自転車の携帯工具なのでサイクリスト目線からすると出来るだけ出番は少ない方が嬉しいですが(笑)

陽も長くなったので、数日前からようやく自転車通勤できるようになりました。
許可がなかなか降りなくて(ーー;)



小物を変更してもう少しポジションを見直してみました。
更にサドル上がってます。

残りの時間はあまりありませんし、日中もわずかな時間に限られてますがなんとか少しでも鍛えて、イベント当日お師匠様の足を引っ張る回数を減らしたいと思います^^;

危ういのは変わりありません(笑)



Posted at 2015/04/23 11:53:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年03月23日 イイね!

浜名湖サイクルツーリング2015

浜名湖サイクルツーリング2015くたびれてすぐ寝てしまうからレポート出遅れた^^;
22(日)の話。

楽しみにしてた浜名湖サイクルツーリング2015に参加してきました。
前日21時に寝たが、ウキウキして熟睡できず1時間ごとに起きて時計を確認してしまう(笑)
案の定目覚まし無しで起床し3時前出発。
途中のSAできむたこ師匠・エスヒロさんと合流して現地へ到着しました。



しばらくするとまぁビックリするほど手が加えられててカッコ良すぎるFD2登場。どーらくさんです。我々3人と近い数字のゼッケンなので、この日の走行もご一緒させて頂きました^^



この日何かと話題だったきむさんのファットバイク。何故かバリバリのエアロヘルメットにラフな格好。



もはやこれはウケ狙いとしか思えへんwww

スタート前にはMaruさん、novさん、350乙さんら静岡を代表するみんカラ自転車乗りの方々とお会いすることも出来ました( ´ ▽ ` )
番号の兼ね合いで一緒に走行が出来なかったのが心残り。。。
次回こそはご一緒させてください(^^)



エスヒロさん・どーらくさん・きむ師匠・僕の4人で出発。
スタート後はいきなりダート区間があったりウエットな路面でドロドロ。。。
さらに機材がまだ眠いのかガーミンの電源落ちが頻発します(笑)

チェックポイントA



浜松餃子?味は美味しい。物足らん(笑)



ちょっとパンクリスクが高めなサイクリングロードや路面のギャップに若干神経質になりつつも、のんびり走りながらいつもの琵琶湖とはまた違った景観を眺めるのはやはり新鮮でとても楽しめました。

チェックポイントB



みそまん。 味は美味しい。でも12種類の中から1個に絞るのは迷うな(笑)

ここでクリートに泥が詰り再スタートに苦戦w

のんびりとは言いつつも、気づいたらいつの間にか先導のスタッフが確認できる位置まで来てしまっていました^^;

基本僕はきむさんが駆るファットバイクの金魚の糞で。
そのファットバイク、ファーリーはやはり注目の的(笑)
抜いた人は、

『おぉ…』
『すげぇ』
『なんじゃありゃ』
『戦車みてぇだな』


などと声を上げる。
僕はすぐ後ろだからそのナイスなリアクションが丸聞こえ(笑)
おもろかったな〜((´∀`))

チェックポイントC







昼食。実に美味しい。しらすや鰻まで入ってて大満足です。

三ヶ日にあるこのコース唯一の上りではアタック合戦(笑)
どーらくさんのペースが上がるとすかさずきむ氏が追います。
でもね、ロードを追いかけるファットバイクっていう明らかにおかしな光景に後ろの僕は吹きそうですwww
どうやら必死なのか、普段滅多にダンシングをしないきむ氏がデカいバイクを振りまくっています。
そのリズムに合わせてブロックタイヤのロードノイズがグヮングヮンと音を立てています(笑)
きむさんに抜かれてく方が、ほぼ必ず二度見していくんだし、もうこっちは笑えて仕方ありません(≧∇≦)ブハハハ!
ロードでファットに負けたくない僕は頑張って頂上前で一旦前に出るも、最後には差されて終了〜(;´ω`)チーン



負けました。(笑)



チェックポイントD

うずら卵とヨーグルト。うまい!



そしてここでようやく湖をバックに写真が撮れる(笑)



どーらくさんのガノーはチタン。
とっても乗り心地が良いそう。良いですねぇ〜( ´ ▽ ` )



途中にあった新居関所にて記念撮影。



チェックポイントE

このお菓子の名前忘れた。。。美味しい。



天気が良くて風も弱くて、絶好のサイクリング日和。
そんな日をこの浜名湖で過ごせた事が凄く幸せに思う。
まったりしていると、シケインさんMassunさんのBMCコンビ登場〜
Massunさんはじめまして。
少しだけでしたがご一緒できて良かった。

最後はきむ師匠とバッチリ肩を組みながらのゴールをスタッフのカメラに収めて頂きました(笑)



スタート後のガーミン居眠り区間はログ無し(笑)
でもバッチリ浜名湖一周できました!




帰りはきむ氏に先導頂き、渋滞を可能な限り回避。
滋賀北部〜静岡西部往復約400km、何とか奥様の機嫌を損ねる事なく帰宅。
毎度の事ながらきむさん1日ありがとうございました。
あんなにファットなバイクをあんなにホットに扱えるのはやぱすげぇです。





参加された皆様お疲れ様でした!
皆様にお会い出来て嬉しかったです!
Posted at 2015/03/25 07:04:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

ぐる浜の準備。今シーズンのスタート

ぐる浜の準備。今シーズンのスタート相変わらずの多忙でみんカラ放置気味の僕ですが。。。

3月中旬になって、かなり暖かくなってきましたね。
いつぞやにまだ先の話だからと勝手に申し込んだぐるっと浜名湖ツーリズム、通称ぐる浜。それが発覚し聞いてないぞと大激怒する奥様のほとぼりがやっと冷め始めた所で、ようやく準備にとりかかることができました。いやー怖かった。。。





自転車の師匠きむたこ氏から頂いたアドバイスを参考にしながら改めてポジションを修正。
そのきむ氏に頂いたボントレガーのハンドルに交換しました。幅は400mmから420mmに。





ステム長とハンドル幅が変わったことで、シフトとブレーキケーブルの長さが足りなくなりましたのでこちらも併せて交換。








いつもリビングでチャリメンテしてましたが、そのリビングは今まで以上にアクティブに遊ぶようになった息子のジャングルジムがデカデカと鎮座するようになり、めちゃくちゃ狭い(笑) なんちゅー作業し辛いのヾ(・ω・`;)ノ








新しいバーテープはこないだのサイクルトレンドで購入したavedioのもの。レザータイプのものでパンチング内にはフレームと同じイエローのカラーリングがお洒落だなと思ってチョイスしました。





日頃の業務でお世話になってる工具屋さんが自転車関係の工具も扱うようになって、それならと購入してみたブレーキシューチューナー。理想的なトーイン調整が楽に出来るようになりました。


融雪剤によりサビサビになってしまったチェーンとスプロケ。
潔くチェーンは新品へ。



同じくサイクルトレンドの時に購入したKUREのチェーンルブを使用してみました。





スプロケのサビは大変でした。CRCに3日間漬け込んで、頑固なものはクレンザーを付け真鍮ブラシで擦り、なんとか目立たない程度に回復。
秋水さんアドバイスありがとうございました(^^)

秋水銀輪も久々にメンテして装着。





まずはローラーで感触を確かめる。
10キロでバテる(笑)

今日はぐる浜前の最後の悪あがきということで午前中時間をもらえたので80キロ程走ってきました^^





定番の湖岸道路を南下して長浜港。





さらに僕には定番の彦根荒神山ヒルクライム。
久々だと全く上れませんね(ーー;)





帰路は彦根と米原の中心地を走ります。
長浜からは幹線道路のR8で。


60キロ過ぎから足が重たくなってしまいましました(´・ω・`;)
ぐる浜前の最後の悪あがきとなったのでしょうか?
残りの僅かな時間はローラーで足慣らしします。






その楽しみな浜名湖の案内状も、既に届いております!





まだまだ冬のブランクがありますから当日はゆっくり走ろう^^;
お師匠様も間に合いそうとのことでほっとしております。

重ねて申し上げますが貧脚な上にブランクがあります、足をひっぱりますので申し訳ございません(笑)
それでは今週末浜名湖ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いします!







Posted at 2015/03/18 21:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation