• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

ヘッドカバーを褒められたので

ヘッドカバーを褒められたので 昨日のNYMMで、みん友さんに

「ヘッドカバー綺麗ですね〜」って言われて

今朝マジマジと見ていましたら、開けたい衝動にかられました。


開けちゃいました^_^;

そういえばベルトを交換して、ベルトが静かになった分、タペットの音が気になるようになりました。

タペット調整してみるか!
いやいや調整するくらいなら、ミニコージさんが「ハイリフトロッカーにしたら、全然ちがうよー」と悪魔のささやきを言っていたのでいっそハイリフトロッカーに交換しようかと思いました。


緑のところは1/2インチのメガネがあれば良いのはわかりました。
ところが青いところが何インチなのかわかりません。
どなたか教えて下さいませんか?m(_ _)m

ということで、タペット調整だけをする事にしました。


97年式以降の場合です。
ピストンの上死点を判別するために
クランクプーリーの切り欠き部と、起点を合わせなければなりません。
プラグを全部取り外します。圧縮を抜かないと、クランク回りません。
クランクプーリーを回すのは至難の技なので、オルタのプーリーを回してクランクを回します。
ところがここでベルトが空回り^_^;
緩めに張ったベルトがこんなところでアダになりました。
一度キツく調整をいたします。


さ、クランクを回転させて、上死点を探ったところでみん友太巻きさんを参考にさて頂きました。写真も勝手に拝借、すいませんm(_ _)m
1番ピストンが上死点にきましたので、
1番のINとEX
2番のIN
3番のEXを調整します。


0.3㎜とのことでしたが、全然入らない。
ミッチミチの状態でした。


こんな要領で1/2インチメガネでナットを緩め、中心のネジを回転調整します。
0.3のシクネスゲージでスルッと、0.35で通らない隙間を目指しました。


クランクプーリーを再度回して、4番の上死点を探します。

4番のINとEX
3番のIN
2番のEXを調整して終了です。

さぁ、あっという間に完成です。
これで音は静かになったのでしょうか?!

恐る恐るエンジンをかける。

カチャカチャカチャカチャ

ん〜〜あんまし変わらんな

暖気が済んだら落ち着くやろ

10分たてど

カチャカチャカチャカチャ

たいして変わりませんでした囧rz

ま、しないよりはした方が良かったということで…

しかし、このあととんでもない事になりました。

ベルトカバーを元に戻して終わりという時に、あろう事かナットを落としてしまいました。

たいがい下に落ちるか、ラジエターに、入り込んだりするのですが無い。

仕方ないので、エンジンをかけて振動で落ちてくるかな?と思いきや、エンジンをかけるやいなやガキガキっという音が

恐る恐るみると、固定していないベルトカバーとファンが接触していました囧rz


カバー破損、まこれくらいならパーツ出るでしょう。

黄緑のファンが一枚折れてしまいました囧rz
あーーー(T_T)

ブログ一覧
Posted at 2016/01/11 14:13:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年1月11日 14:30
ささやいちゃったものです(笑)
ヘッドボルトかねてるのでトルクレンチ必須ですよ〜(^o^)
コメントへの返答
2016年1月11日 14:34
トルクレンチもさることながら、そのボルト何インチか教えてください(T_T)
17/32?でしょうか。だとすると工具のストレートとかでは売ってません〜〜
2016年1月11日 15:31
その画像はどこで拾ったの~?(笑)

きつかったのを緩くしたので、当然音は大きくなりますよね。緩くするとアイドリングでのエンジンの振れが小さくなる方向です。元々そうでもなかったのなら変わらないでしょうけど。

工具はやり始めると予定外のサイズも必要になることが多いので、とりあえず一式揃える方がいいですよ。高級品じゃなければその方が割安ですし、ハイリフトの前にラジエーター脱着しないといけないですからね。
がんばれー。(^^)
コメントへの返答
2016年1月11日 15:43
すいません、参考にさせて頂くだけでなく画像まで拝借しましたm(_ _)m

道具はおっしゃる通りどんどん必要になってきますね。

ただスタッドボルトは、セットなどにもなかなか無いサイズみたいで、皆さんどうされたのかなぁ?って。

しかし、今日は最後の最後でアホな事してしまい凹んでます囧rz
2016年1月11日 15:43
こんにちは!!

98年式の私のは…1/2インチでした(^^)
ミニも構って欲しい様ですね!!
お大事にです!!
コメントへの返答
2016年1月11日 16:26
あれ?1/2インチでしたか?

あらー私の勘違いかもしれないですね。

それなら1/2インチのディープを買えば済みますね。

もう一度確認してみますm(_ _)m
2016年1月11日 15:52
こんにちは。
僕も先日、タペット調整にチャレンジしました。
調整前は0.3のシックネスゲージがスコスコ入りましたので、
調整後はびっくりするぐらい静かになりましたよ。
ベルトカバーの下側のナットは、僕も落としそうになりました・・・。
コメントへの返答
2016年1月11日 16:28
いやー落として探し当てないうちにエンジンをかけたのが運の尽きでした。

カバーもなかなか出品されて無いですね。

ましてやファンは高嶺の花。

参りました…
2016年1月11日 16:00
2万円のファンが・・・・(≧▽≦;)

ひょっとしてヘッドカバー誉めたのって私ですか?

申し訳ない(>_<、)
コメントへの返答
2016年1月11日 16:31
そうだ!ゆたさんのせいだ!!

なんて冗談です、すべては最後の詰めが甘い自分のせいですm(_ _)m

デルタのセールでも28000します。

これは買えないです。次は黄色だな…
2016年1月11日 18:54
DIY地獄へ突入ですね!

楽しそうだな~

私の場合破壊癖があるので

見送ってますが・・・

頑張ってください
コメントへの返答
2016年1月11日 20:04
いやー年始からとんでもない事になってしまいました。

私にも破壊癖あるんですね

まいったなー
2016年1月11日 19:14
よい感じですね~~~
はまってきました~~~

工具そろえましょう~~楽しいですよ

黄色のファンを塗りますか?
コメントへの返答
2016年1月11日 20:08
昨日はお土産ありがとうございました。

ハマってきましたねー

どんどん工具が必要になってきますね。

今日10Feetに行ってきいてきました。ファンブレード折れてても車検は通ります。冬場はいいけど、夏場に冷却効率が悪くなるかもしれないって。

しばらくはこのままでいきますm(_ _)mベルトカバーは、中古で譲ってもらってきました!
2016年1月11日 20:19
わぁ…
期待を超える展開…

すげぇ…
ドンマイで〜す!



私事ですが、新車契約して来ました。
不謹慎な発言で、申し訳御座いません。
時代はダウンサイジングです♫
コメントへの返答
2016年1月11日 20:42
もしかしてー

こないだすんごい金額の見積もりのアレですか?

違うかな?

いやーネタ作りには高い代償でした囧rz

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation