• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

爽快化計画③

爽快化計画③ 金土と家族旅行でアドベンチャーワールドに行っておりました。
そして待ちに待った日曜日、午前中から昼過ぎまで、またもや娘のオープンキャンパスにお付き合いで、なかなか計画が3.0に進みませんでした。


へたったウェザーストリップで位置決めをしていきます。
助手がいないので、養生テープでペリペリ貼っていきます。


左角OK


左角上もOK


下側もボディとの干渉無し!


唯一、右上の角がクリアランスがギリギリ
まぁ良しとします。


穴あけのための位置決めをします。
後ろ二箇所


見えにくいですが、前側も二箇所


さぁ穴開け準備です
いきなりドリルをあてがっても
絶対に中心がズレます。

ポンチが一番良いのですが、うちにはありませんので大きめのコーススレッドで打ち込んでおきます。


太巻き先生ありがとうございます、ドリルで勢い余って外板を突かないように!とアドバイス頂きました。

ラジコンのベアリングの代わりに入れる、カラー(Gonさんわかるよね?)を4つはめ込みました。これで必要以上にドリルは入っていきません。
最初2.5㎜から始め、3㎜まで開けました。


さていよいよ輪っか状になったウェザーストリップをはめていきます。仮に組んでいきましたが、絶対に長いわ。
つなぎ目を下にしで半分以上打ち込んでいきましたが、かなり余ります。

ここで慌てて切断したらダメですよ。
いくら個体差があるからと言っても、長すぎます。輪っかになっているし、必ず意味があるはず。

ピーンと張りながら貼ってもダメです。

自然に貼ってもダメです。

プロがやる緩く貼っていくの意味、考えました。

緩く貼っていく ≠ 甘く打ち付けていく

緩く貼っていく = 余裕をもたせて打ち付けていく


こうです!
起点から見て左右に山があるでしょう

このように余裕をもたせながら、全体をしっかりめに打ち付けていきます。


ウネウネしてますねー

四隅はしっかりめに打ち込んでください。


うねらせます。


で、最後にうねらせた山を打ち付けていきますと

このように綺麗に収まります。キッチリ打ち込んでいくと、あんなに余っていたのに、緩く余らせながら進んでいくと、アラ不思議!ピタッとはまります。



ネジは失敗しました、最初左の皿の大きいネジにしましたが、デカすぎて使えませんでした。普通のナベタッピング4㎜×16㎜が正解


あとは固定するだけです。
これだけしか開いてなくても、爽快感が違いますね。


固定も問題ないです。


新しいウェザーストリップでは、絶対に位置決めできなかったと思います。

張力・反力が半端じゃない。

金具の負担が心配なほど…


コストカットされた後期型に乗っている方にしか通じないと思いますが

オールドミニはやっぱこうでなくちゃね、と思うのです。この角度からのミニ、旧車然としてて

良いですねー

もっと早くやってればよかった。

右側はまた次の休みに
m(_ _)m








ブログ一覧
Posted at 2016/08/07 19:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年8月7日 20:12
うわーーー❣️ お見事❣️
kaitoさん 器用だね(^_−)−☆

右側終わったら YO_Uのもね(^_^)☆🍀
コメントへの返答
2016年8月7日 21:34
お、なかなか快適ですよー

パーツが年々値上がりしてるから早く手に入れといた方がいいよ

取り付けは任せて💪🏾
2016年8月7日 21:10
リアピラーの鉄板、結構硬くてカラー入れなかったら絶対「ドコッ!」じゃなかったですか?(笑)

あとは右付けたら雨漏りテストで完了ですね。(^^)
コメントへの返答
2016年8月7日 21:32
先生こんばんは!
いやぁまさにおっしゃる通りm(_ _)m鋼板が二重になっているようで固かったです。
カラー入れてないと絶対に経絡秘孔の1つを突いてたと思います。
ありがとうございます。
ネジがステンレスしかなく、サビが回るのが早くならないか心配です。
いつか鉄にしないとダメですね
2016年8月8日 6:36
すご過ぎです!
雰囲気もいいし実用性も抜群だし…
ってか、まるでプロショップみたいですね〜
(o^^o)
コメントへの返答
2016年8月8日 8:35
まいどです!
雰囲気はガラリと変わりますね、不思議なものです。
いやいや素人はだしですよ^_^;
普段の仕事は大雑把ですが、クルマに関しては細かいというヤツです。
クォーターが落ち着いたらば、爽快化計画はステージ2に突入です。
2016年8月8日 7:53
おはようございます(^ ^)

ふむふむって読んでたら ご指名が。。w

わかりますよー なるほどそういう使い方あるんですねー
ちょうど4輪分
未だにこれが何故 ベアリングの代わりになるのか不明ですw

しかし さすが うまくつけましたよね。

ここの窓が開くのと開かないのとでは 空気の通りが全然違いますよ。(^ ^)
コメントへの返答
2016年8月8日 8:42
ラジコンと言えばGonさんでしょう(笑)
あれは抵抗そのものですよね、まだプラベアリングの方が抵抗なさそうです。
後ろの金具がクイっと固定できなかったら困るなと心配していましたが、おそろしく固く開閉します。ゴムがへたってきたら普通になるかと。
あと開放して走ってないので、皆さんが言うように勝手に閉まるかどうかの検証はまだなのです。
そうなればいっそ、先生のあのキット取り付けにステップアップでしょうね(笑)
2016年8月10日 0:13
こんばんは♪

良いな♪良いな♪良いな♪……
私もいつかは!!着けたいです(^^)v
コメントへの返答
2016年8月10日 6:41
おはようございます。

うほほ
2年前に買っておいたのですが、やっと取り付けました。パーツが年々値上がりしてますね。
早めにゲットを!

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation