• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

もしかしてパート②

もしかしてパート② エアコンがあまり効かない

ガスは補充した。

アイドリング時の低圧側のガス圧が高い事から、熱交換の効率が悪い事が考えられる。

①エキスパンジョンバルブの劣化

②コンデンサーの働きが弱い



簡単にチェックできる方法としてコンデンサーに水をかけてみた。


エアコンつけ始めは真っ白だったリキタングラスは、透明に。

エキスパンジョンバルブが最大から絞られた証拠ですね。


ガス圧は50から


30で正常値へ


吹き出し温度16.5度から


6.5度へ

今後は漏れでも無い限り、ガス補充は必要無し

もしかしたらコンデンサーが弱っているかもしれません…

外気が暑すぎと言うのもあるので、引き続き様子見です。



ちなみに、ここからの漏れは止まりました!

イェイ!



ブログ一覧
Posted at 2016/08/20 18:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年8月20日 18:53
kaito1227 さん、まいどです♪
コンデンサですか…
でも、真因が分かって良かったですね!
ガス漏れが治ったのは流石です (^-^)
コメントへの返答
2016年8月20日 19:15
ま、コンデンサーであれば
中が詰まったり、穴が空いていないない限り
ホムセンで売ってるエアコンの清掃スプレーとかゴミをエアーで吹き飛ばしたりして綺麗にすれば何とかなると思います。
それでダメなら、やっぱエキスパンジョンかなぁ
2016年8月20日 20:02
ちなみにですが、ガス入れ過ぎでも効き悪くなります。
これだけ色々調べて作業されてるのでご存じと思いますが。(汗)
コメントへの返答
2016年8月20日 20:29
先生、こんばんは

先ほど試走して参りましたが、ガンガンに効いておりました。

圧も正常値でしたので、たぶん大丈夫かと^_^;

ありがとうございますm(_ _)m
2016年8月20日 20:25
kaito1227さん
こんばんは😊
私のクラエスがようやく完成し、
本日、クーラーガス入れました。
外気温が36°Cもあったので
ギンギンには効きませんですが
まあ、汗が出ない程度には
なりました😁
kaito1227さんみたいに
温度の検証してみます。

バルブコアの情報
助かりました。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年8月20日 20:36
いよいよ完成ですか!
いやーおめでとうございます〜
36度→16度位でも
クラシックカーだと考えれば、優秀ですよね。

私が欲深なんです。
ちなみに、低圧側のガス圧はどれ位入れましたか?
2016年8月20日 21:54
kaito1227さん
低圧側は、
2.5kgf/cm2位でしたね
これって、標準なんですかね〜
良く分かりませんですが…
コメントへの返答
2016年8月20日 22:02
それ正解です。

Max運転で安定してその数値なら大正解です。

参考になります!
2016年8月21日 3:24
クーラーの効くミニはええな~ ^^
コメントへの返答
2016年8月21日 8:44
今の一瞬は効いていますね

完治では無いと思います(笑)
2016年8月27日 19:29
とりあえず、よかったですね!

私のは前置きコンデンサーで
全然効きませんでした(笑)
何回もガスの入れ替えやら
圧力測定やらやってもらいましたが
真夏の渋滞は確実に熱中症に
なってしまうぐらい暑くて
今年は大型サイドコンデンサーへ
切り替えた次第です。

走行して冷えるとなると
エンジンルームの熱気が
やはりコンデンサー能力を超えて
しまうんですかね。
コンデンサーのファンはちゃんと
回ってましたか?
コメントへの返答
2016年8月27日 21:11
裏技ですが、クーラーつける前にコンデンサーに霧吹きで水をかけると急激に冷えるそうです。

エンジンルームの熱を受けると、途端に効率悪くなりますね、前置きはファンは無いのでしょうか?

純正の横置きはファンはありますが、容量不足ですね、やっぱり。
大型コンデンサー、羨ましいです。

ミニといえども、クーラーは無いと今の日本の夏は過ごせないですね。

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation