• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月11日

暗峠

暗峠 くらがりとうげ
と読みます。
大阪と奈良をつなぐ国道308号線
しかし車幅は狭く、急勾配でFFでは空転して登れなくなることもあります。
この先には素晴らしい景色があり、もう28年前になりますか.大学生の頃に見た光景が忘れられなくどうしても行きたかったのです。
大阪側からはかなりの難所ですが、奈良側からはぜんぜんマシと聞いたので、やってきました。


さぁここからです、途中車一台分の幅まで狭まっていきます。


クルマはここまでです。ぜんぜん楽勝
大阪側から来ると、すれ違いできない。究極の坂道発進しなきゃダメなどなど大変な思い出あります。


車幅1.8以上ダメ
ロングダメ
ここからは歩きです


お茶屋さんが見えてきました。


ここからは大阪府、県境です。


石碑が怖い…暗峠


この、細いところを登っていきます。


15分は歩くかな
寒いので春から秋にかけて来るのがいいでしょう。


頂上付近にきました。この池を超えると〜〜


おぉ!これだ

大阪平野

16時半ではまだ明るい


17時10分まで待ちましたが、寒くて限界
完全に夜景をおさめたかったけど無理

周りは全く電灯ありませんので、行かれる方は懐中電灯必携ですよ

暖かくなったら、また行ってみます。









ブログ一覧
Posted at 2017/12/11 18:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年12月11日 20:02
言わずと知れた酷道ですね。
高校生の時にスクーターで走破しましたが、相当怖かった記憶があります。
コメントへの返答
2017年12月11日 22:48
こんばんは!

えぇ〜あっこ原チャリで登れました?

ほんと酷い坂ですよね。免許取立ての時に行ってエライ目にあいました。

クラッチもブレーキも焼けて(笑)
2017年12月11日 22:22
ちょいまえに行ってピザ食べてきました♪
でもそんな景色が良いところがあるとは知らなかったです。
またいつの日にかふらっと行きたいです♪
コメントへの返答
2017年12月11日 22:50
もしかして、走りに来たの?

アスファルトじゃなくて、コンクリートの道路だから濡れると

滑ります!気をつけてね〜
2017年12月14日 0:08
お茶屋さんとか、夜景スポットは行ったことないんですが高校時代、奈良側の麓に友人達が居て一緒に目的もなく、よく歩いて登ってました。
そういえば石畳抜けて大阪側に向かうと、フルサイズのアメ車?ピックアップが停まってる家があって…幅2m、全長も6m近く…?よく乗ってるなと驚いたのを思い出しました。
コメントへの返答
2017年12月16日 8:41
それは完全に標識の規制オーバーですね(笑)奈良側にしか降りていけないと思います。石畳も風情があってすごく雰囲気良いです。でも住むとなると、駅も遠いし、どうやって通勤されているのか不思議です。
2017年12月16日 14:01
アメ車の人は少し極端ですが、クルマやバイクがないと辛いでしょうねぇ。
その友人ら…の友人ら…によると、暗峠を自転車で下っていると猛スピードで追い抜いてくる原チャのおばちゃんがいて、ローリングサンダーババアと呼ばれていたそうなのですが後にそれは実は漫才師宮川大助・花子の花子師匠だったという話です。(ほんまかいな)
あっ、どうでもいい話すみません。
なんか久々に行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2017年12月17日 23:07
その話、私も聞いたことある(笑)
ほんまに花子師匠だったんですかね?
今の時期行くと、ほんまに寒いです。チラチラ雪降ってましたよ。
コンクリート舗装の上の雪は、ほんまに滑りますから。
2018年11月17日 8:09
おはようございます 過去のブログにコメント失礼します。

凄い所ですね!
いや~ 景色が素晴らしいです。
東京にはないです。
コメントへの返答
2018年11月18日 7:52
おはようございます!

大阪側から登ってくると、ATでは登れない、FFでは空転して発進できないほど急な坂になります。

道幅も一台でギリギリ

でも絶景なんですよ。
家族ではなく、彼女と来たい場所笑笑

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation