• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月27日

ビビリの音源判明しました。

ビビリの音源判明しました。 アクセルオフで2000回転から1000回転に落ちてくる、ある回転域だけ「ブーン」という不快なビビリ音。なんとかしたいなと思い、タンクにエプトシーラーを貼ったりトランク内の見えにくいところに、同じく制振剤を貼っていきましたが、やはり根本解決には至らず悶々としていました。
どうしてもアクセルを微妙に踏みつつ、ビビる回転域で止めて、自分の目と耳で発生箇所を特定したいなと思っていましたが、トランク近くに顔を近づけつつペダルを踏み続けることは、手も足も短く諦めていました。(助手もいないし)


あ!


そうだ!チョークあるやん!

チョークを引いて、ちょうどビビる回転域で止めることできるかも?!

成功しました

そしたら音源特定



ここです
なんのことはない、マフラー本体の


この接続部分

錆びた重たいU字クランプ

ここがビビるんです!

取り敢えず、排気漏れは考えずに外してみたらピタリ!とビビリ音は止まりました。

なんだよ最初からここを見ておけば良かった…

さてさてどうしましょうかね


ブログ一覧
Posted at 2020/05/27 10:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2020年5月27日 10:29
耐熱パテは?
https://www.kateikagaku.co.jp/products/items_page/p_4905488123943.html
これ、電気屋さんがエアコン配管の穴塞ぐみたいなヤツで、カチカチになりません。
コメントへの返答
2020年5月27日 15:25
まいどです!
お、これは良いですね。
バイク用の軽量クランプを購入したので、それを試して上手くいかなかった時の選択肢として参考にさせて頂きます!
しかし、物知りですねーいつも感心致します

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation