• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

構想7ヶ月!プライスレス!!

構想7ヶ月!プライスレス!! まずはこの写真をご覧ください。

alt
MIDGET1500 に60年代のバンジョーステアリングを装着することが出来ました(涙)

alt
わかる方には分かると思うのですが、コレ、本当にスゴイ事なんです、おそらくMIDGET 1500 にバンジョーステアリングを取り付け出来たのは私しかいないんじゃないかな?(コメント欄で、いやぁほかにもおるよというガッカリコメントは書かないでね笑笑)

alt
大、大、大満足の結果に、まず多大なるご尽力を賜りました太巻きさんに感謝の意を申し上げます。
長くなりますので、先に御礼申し上げますね。

さて
思い起こせば3月に米国Mossのホームページで見かけた
alt
このトップ画像
ワイヤースポークステアリング

何これ!旧車の雰囲気プンプンで格好いい!


探して探して、国内の某オークションにて

alt
これを見つけたんです
しかしこれは似てますが
60年代初頭のMGBのステアリング。外周で2.5センチ(片側1.25cm)ミジェット用より大きいみたい。深く考えずに、まぁ何とかなるやろで買ってしまいました。


alt
案の定というか、当然ながらスプライン 部(ステアリングの場合はセレーションって言うんですね)の数は合わないし

alt
そもそも軸の径の大きさが違う!

探したけど、スプライン の切り直しをする業者さんも無く

知り合いのクルマ屋は大きく穴あけして、硬質パテでくっつけたら?というし…危ないわ!

東京のMGショップさんに相談して、ステアリングロッドを当時のものに交換したら取り付け出来ないか?と聞きましたら、いやいや操舵系全部載せかえの大改造になるよ!そもそもパーツも出てこない!と言われ断念。


alt
八方塞がり

どうしよう、でも格好いいし

絶対付けたい!

取り回しが悪くなってもいい!

視界の邪魔になってもいい

そんな変態のセンスに共感し、一緒に方法論を考え、実際の加工までして頂いたのが太巻きさんなんです。

粘って粘って、何とかしようとする姿勢「嫌いじゃない」と評価して頂きました。

そこで、後戻り出来ない覚悟でいまモトリタで使っているボスとMGBステアリングをニコイチにできないか?となりました。

最初はボスとステアリングを平面が出るギリギリまで輪切りにしてボルトで留める案。

しかしこれはステアリングの位置がかなり手前にきてしまいます。ただでさえ狭いMIDGETにはなるべく奥(ダッシュ側)に行って欲しい。

そこで代案として出てきたのが、

①ボスの必要部分だけ残して肉を削ぎ、コマ状にする。

②ステアリングのセレーション部分をくり抜いて①を内側から入れてボルト留め

よし、その案でいきましょう!

お仕事の兼ね合いもあるので、できる日に一緒に工作しましょうと言って頂いて、ついにその日が昨日だったわけです。早々にお時間作って頂きました。

なんの予備知識もなく、フラフラっとお邪魔いたしましたら

スゴイ!太巻きさんのクルマいじりの心臓部を覗かせて頂きましたが、それはそれは素晴らしいものを見せて頂きました。素人のクルマいじりとは違う!今後、自分の工作をブログにあげるの恥ずかしくなるくらいのレベルの違いを感じました。

いやぁ私、小学生の社会科見学みたい

しかも
alt

事前に現物をお渡ししていたのですが、なんと実測してCADで立体図面にして色々とシミュレーションしてくれてました。

白はステアリングの中心部
水色は今回ドナーとなるモトリタ用ボス

これを

alt
このように水色のボスを内側から嵌め込み、強靭なM6ボルト4本で固定するというもの。

凄い、凄すぎます。さすがプロフェッショナル

ではまずボスの加工から

alt
このボスの部分を旋盤で回転させながら削って削って


alt
こうなりました!


alt
旋盤でここまで削り出しできるんですか?!


alt
英国製のボスは面が均一でない為一部塗装が残っておりますが、出来るだけ肉厚にする為これ以上の削りはやめておこうとここでストップ


alt
そしてステアリング部
これは旋盤ではなく
CADデータを活用した
マシニングセンタで削り出し。

私は注油係でしたが、それでもほとんど出番無し(汗)任せきりですいません💦

alt
こうなりまして


alt
内側の合わせ面はこうなりました!

スゴイ技だなー

出来上がった物しか載せていませんが、ここまで来るには何工程も何工程もあって、ステアリングを機械に固定するためのパーツ(治具といいます)も作らないといけないので、本当に手間のかかる加工だったと思います。

そしてボスと合わせると

alt
ボルト位置もピッタリ

alt
裏側はこのようになります。


alt
ボルト留をして


alt
完成しました!


alt
センターズレも全くありません。

現車合わせで、この位置にステアが来て欲しいというバッチリの位置に取り付けできました。

本当に満足しております。

一緒に作ろうと言って頂きましたが、ほとんどお任せしっぱなし、というか手が出せません💦プロの技を間近で見れたこと幸せに思います。

たとえ、有償でと業者さんにお願いしても絶対に引き受けてもらえないだろう、本当に手の込んだ、知恵を使ったお仕事でした。

この経験と、出来上がった品、そして何より「お友達」「クルマで一緒に遊んでいるだけ」と言っていただけるこの関係こそがプライスレスだなと感じました。
あらためまして、太巻きさんありがとうございました、お昼ご飯ご用意いただきました奥様ありがとうございました。コロナ緊急事態宣言明け、本当に久々に人の優しさに触れた土曜日でした。


長くなりましたが
最後まで読んで頂いた皆さんありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/10 14:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今日の色々
ゆうとパパさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

双子の玉子
パパンダさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 21:10
お疲れ様でした。
でもちょっと持ち上げ過ぎでない?(^_^;)
金属は本業じゃないし、失敗したら友達一人なくすんで(笑)絶対ミスできないから結構疲れました。
今日はお出かけやめて午前中寝てました。(汗)
上手く出来てホント良かったです。

ぶっちゃけほぼ仕事と同じことしてたわけなので、例えば「これ作っといて」って言われたらさすがにそれなりに費用いただきますが、一緒にあーだこーだやるならそれは趣味の世界ですからね。
クルマ屋さんの友達に車検出したら費用かかるけど、休日に一緒にマフラー換えるならそれは遊びだからね。

いずれにせよ喜んでもらえて嬉しいです。
加工したところ、クラック入ったりしてないか、しばらく乗ったらチェックしてくださいね。

気候いいうちにオープンツー行きましょう。(^^)
コメントへの返答
2021年10月10日 21:26
こんばんは!
いや、本当にお疲れ様でした。今日お出かけ出来なかったんですね、それだけ神経使わせてしまい申し訳ないです。
しかし、楽しかった、本当に楽しかった。見ている私は全て新鮮でした。
今日はバァさんの用事もあって私も行けませんでしたが、良い季節のうちにオープンツー行きましょねー

それまでに、キャブのセッティング出しておかなきゃ💦
2021年10月11日 20:33
凄いご縁ですね!
本気で何かやろうとしてると不思議と協力者が次々現れてくれるんですよね、しかし凄い技術力で天晴れですね

ボクのバイクなんか半分以上みんカラさん達の合作です(まだ日の目に出せてませんが)

堂々と本国にもアップできる自慢の逸作じゃないでしょうか、協力者さんの為にも自慢しちゃいましょう
コメントへの返答
2021年10月12日 22:04
こんばんは!
コメありがとうございます。

本当にすごい技術です。自分ではもとより、そんじょそこらの金属加工屋さんではできない案件だったと思います。

バイク、すごいですね、サイボーグみたいですよ。

自慢したいのですが、私の興奮度がすごすぎて

文面の圧がつよすぎて皆さん引き気味なんですよ(笑)

ほんまにスゴイことなんだけどな~

太巻きさん、巻き込まれ事故みたいになってごめんね
2021年10月17日 17:50
ていねいな加工ですねー 太巻きさんのマシニングセンタが使えるのはスゴイというかズルい笑 アメリカにはスプライン加工してくれる業者はあるんですが、良いお値段するんですよねー
コメントへの返答
2021年10月17日 18:17
さすがのプロですからね

私は、ほんと見てるだけの社会科見学でした。
スプラインの加工ってできるものなんですか?!

日本で探してもなかなか出てきませんでしたよ。

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213 1415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation