• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2016年04月06日 イイね!

ユーザー車検に挑戦!

ユーザー車検に挑戦!気になる部分はほとんど手を入れたし、地上最低高も13㎝ありました。

昨晩発覚した足回りの心配などもありましたので、まずはテスター屋さんで調べてから陸運局に、向かうことにしました。

外車一般で3800円、なかなかいいお値段
光軸調整代込みです。

はーいこっちこっち〜とおっちゃんが優しく誘導

灯火類のチェック

ワイパー作動、ウオッシャー液出るー?

え?!一度も使ったことない(笑)

不安に思いながらもレバー引くと

ウィーン…ウィ…ウィ

ピュ〜〜と弱々しく3本だけ出ました^_^;
左は一本詰まってるわ

次はギア入れて40キロ出してみてー、メーター見ててな合図したらそこが40キロやから

ヴォ〜〜〜ン

はぁーい今よー

メーター読み45キロでした囧rz

実際の速度はメーターより遅かったのね^_^;

次は下回り検査、心配の種の足回りは何も言われなかった。

結構いい加減だけど、本番大丈夫かな?

一抹の不安…

と、いろいろ経験させてもらい自信と不安をつけてから陸運局に向かいます。

おっちゃんが言うには問題点は一点
センターマフラーが、遮熱板に接触してると指摘されるかも〜

もしあかんかったら、また来てな

んーこれで3800円安かったのか高かったのか

あとで感謝する事になるのですが、この時はこんな気持ちでした。

さぁ到着〜〜8時45分に受付開始

半には来てしまいましたが、整理券は8番目


幸い自宅から15分かからないところに陸運局大阪支局あるんです


まずは用紙と証紙を買って、書類を揃えるところから。

ここで継続検査代1800円支出


次に重量税のお支払い

13年経過のクルマは22800円でした!
ちなみに4月に税制改正あったので高くなってます。
先月までに受けておけば21600円で済んでいました。
失敗失敗^_^;
逆に来月以降に受けていたら18年経過車となり、さらに高額に((((;゚Д゚)))))))

自賠責も加入します、27800円

さて書類はそろった!いよいよ検査です。


1〜7番どこでも良かったらしいのですが、
ここは1番で(笑)
3月4月は混み合うとあって、一列に8台は並んでるかな

緊張感ハンパないです。

足回りのことで、頭いっぱい


いやー

順番回ってくるー

まずは排ガス検査から

私「あ、あの、ユーザー車検初めてなのでよろしくお願いします」

と丁寧な挨拶から。

検査官が、センサーの棒をマフラーに突っ込みます。

いきなりピー!!の警報が鳴り響きます

えぇ?!

ここでウインカーやらブレーキやらバックなどの電気系のチェックもするのですが、警報鳴りっぱなしなので焦りまくり(笑)

動転してモニターの写真撮るの忘れました。


まさかの排ガス検査アウト!

CO2の値が多いのだそう。

なんでも平成10年式は、排ガス規制の変わり目の年で、ゆるい方の基準だとかでテスター屋さんではギリギリセーフだったのに…

主張するも、値が全て…

4.5までセーフのものが5.5あるという事です。

1日3回チャンスあるから、直してから来て下さいねと、声をかけられる。

んー、オイル下がりの毒ガスマシンだからダメだったのか?触媒が終わってるのか?

いったい原因はなんやろ?

ちなみに検査官に聞いてみました。

どーやったら、基準クリアできるようになりますか?

すると検査官

んー、わたしクルマに詳しくないんですよ
よくわかりません、すいません

へぇ?!

とまぁ、職員さんだからね囧rz

でも、こういう方が検査してるんですよ。

せっかくなので、他の検査も済ませておきましょうねー

1番の難所と思われた、足回りのことも

遮熱板の干渉のことも、なーんにも触れられずあっさりOK!

昨晩、バネ足かゴム鞠かで、構造変更?などの心配事は、取り越し苦労だったなぁ

こんどは排ガスのことで頭いっぱい囧rz

いやーしかしこまったな、まさかの排ガスアウト

こんなの簡単に数値下げれるわけないわ

ケミカルとか入れて一時的に誤魔化すとか手があるのかな?

と思いながら

朝のテスター屋さんに向かいました。

おっちゃん「やっぱ干渉引っかかった??」

私「いやー排ガスがCO2多いってアウトに」

インジェクションミニで、CO2なら原因ここしかないわ

とボンネットを開けゴニョゴニョ


ジャーン!

ピンぼけですが、エアフィルター下にある

1番短いエアホースに亀裂発見!

ここから2次エアすってるからよ

サクッとホースを代用品に交換し再測定


上の値がCO2

4.5どころか0.3まで下がってますがな囧rz

最初から直してくれたら良かったのに…

という不満もありましたが、これで合格間違いなし!


再度順番待ちして、30分以上並んだかな〜〜

同じ1番レーンに並びましたが、検査官別の人にチェンジしてました。

一回目アウトになった書類を見て、こんどの検査官は

「一回空ぶかししときましょか〜〜」

わかってはるね、オイル吹いとるからね

煙吐いてから、センサー突っ込んでくれるって寸法です。

やっさすぃ〜〜

ということで無事に検査はパスできましたー!!


無事、新しい車検証をもらい

ミニがまた2年のれる事になりました*\(^o^)/*

予期せぬアウトに、ドギマギしましたが

済んでしまえば、非常に簡単でした。

普段から整備をマメにされている方なら、

ユーザー車検に挑戦されるのも良いかと思います。

非常に良い経験になりました。

費用はジャスト55000円!

間違いなくベンツも次はユーザー車検にしてみようと思います。

最後まで見ていただいて、ありがとうございますm(_ _)m



Posted at 2016/04/06 17:27:24 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「通電改善に! http://cvw.jp/b/1500380/48646193/
何シテル?   09/09 10:56
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
1011121314 15 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation