• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

HIF44ニードル の件

HIF44ニードル の件BDRがBFY(ローバーミニ標準)に比べてアクセル開度の少ないStn3あたりから濃いというのが、どうやら裏目に出ました。(数字の小さい方が濃い)


Stn1〜2は3本とも同じなはずなのに、BDRはアイドル安定させる為にかなり薄めにミクスチャー調整しないと安定しませんでした。

その為、踏み込むとBFYよりも濃くなるはずが、全体的に薄くなるのかボコついてぜんぜんダメ。

仕方がないので


あらたにBDPを購入

コレはStn1〜5くらいまでBFYと同じ(Stn3除く)なので、30%位までのアクセル開度は同じような特性のはず。

結果は

大正解でした。

コレすごい

アイドル安定、
低速時の再加速
中速域の力強さ

全てが完璧に調整出来ました。

BFYの時は、3000回転以上はトルクの頭打ち感があって、苦しく回るだけで、ちっとも回したくない、全然楽しくないエンジンと、以前からお伝えしておりましたが、コレはガソリンが薄かったからなのかもしれません。

踏み込んでやると、4000回転(もしかしたらレッド)まで余裕で回るかもしれません。

そして排気音が変わった気がします。軽い乾いた音でしたが

野太く、パンチの効いた排気音になりました。

きっと燃費は悪くなったと思いますが、やっと納得のいく状態になってきました。

車検が通るという前提でのSUキャブチューンは、この辺までかな〜

車検後は禁断のウェーバーツインでさらにキャブセッティングの深みにハマろうかと思います
Posted at 2021/10/17 17:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「さっきシガーソケットのあるクルマで風量確認してきました。

かなりモーターうるさめ

左右の風の振り幅が小さいので、青い位置、助手席下に取り付けると運転席向けに風が来ない可能性あり。見た目はこっちの方が良いのにね

おそらく赤い候補地になりそう」
何シテル?   08/10 12:09
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 89
101112131415 16
171819202122 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation