• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

クルマ通学デビューの話

月曜日にやっとクルマ通学デビューしました、うえのお姉ちゃん^_^;

半年かかって免許取って、ほんと下手くそなんですが隣に乗って、実際の通学路になる道を3回くらい往復しましたかね…

途中、難所が何箇所かあるんです、山道とか。

まぁ、これならなんとか1人で行けるだろうと判断し行かせたわけです。

私の影響をもろに受けて育った娘は、普通の可愛らしいATの軽自動車という選択肢はなく、個性的なクルマを選んだのでした。

条件が
マニュアルであること
オープンになること
軽自動車じゃないと

親の予算の都合と、思いっきり親の意見でビートになったわけです。

24年前のクルマですから、当然そうそう走ってなく、珍しいわけです。

サークル活動が終わり、先輩らをはじめ娘のクルマを見て大騒ぎになったとか^_^;

スゲー!運転させて!
これなんてクルマ?!
チョロQ?
オープンにして!

などなど

走る様を見て言われたそうです。


バックトゥーザフューチャーみたい(爆)



華々しいクルマ通学デビューを飾ったようですm(_ _)m






Posted at 2015/10/20 21:53:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

本日の失敗

本日の失敗サクサクっと取り付けました、が…

ウインカーやワイパーのレバーとハンドル近すぎ!

これ、スペーサーいるパターンですorz
あらららら

これじゃ危ないので、元に戻します^_^;
いったい何㎜のスペーサー入れたらいいんだろ?誰か教えてm(_ _)m

んじゃ、別の事をしよう。


ナビが欲しいって事で、昔FIATで使っていたポータブル、ユピテルのワンセグ付きのやつ。

これアホなんですけど、無いよりいいかって程度。
それが固定するホルダーが、探せど探せど出てこない。
仕方ないのでダッシュに貼り付けました^_^;

が、遠い!見にくい!光が反射する!
全く見えないから音声だけが頼り!みたいに言われたので修正しました。



それがこちら
S660のようにドライバーに向けて取り付け。
やはりここがベスポジですね
え?どうやって付けたかって?^_^;

ランエボの時に使ってた追加メーターの、使わないで置いてたメーターホルダーを逆向きにして両面テープで貼り付けただけ…

ほんまもんが見つかるまで、これで

正面から見ると、裏が丸見えで格好悪^_^;



リクエストにおこたえして

お粗末様m(_ _)m







Posted at 2015/10/17 19:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

ボス届きました!


おっとっと


いやいや


これこれ^_^;

ヤフオクで1200えん
送料やなんやかやで2300えん
なんでやねん


純正とほぼ同じ径の350㎜!

午前中のうちに交換します!
交換後は整備手帳にてm(_ _)m
Posted at 2015/10/17 10:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月15日 イイね!

秋の夜長は工作とドラマ

秋の夜長は工作とドラマまた日本橋はシリコンハウスにてパーツを仕入れてまいりました。
これです。
ダイオード
発光ダイオードちゃいます
ただのダイオード、整流器?です。


助手席ライトを、ドアスイッチ連動にするのですが、全て運転席のライトに連動させた上に、新設の助手席側スイッチにも反応するようにしないといけない。

かつ、オートウィンドウを後々付ける予定なので運転席側スイッチのONOFFにはライトは反応しなければならないけど、助手席側オートウィンドウは反応したらダメという問題が発生。ドアスイッチ一個に二系統の仕事をさせるわけです。

んで、それを解決するのがこのダイオード!

一方向にしか電流が流れません。

つたない配線図ですが、マイナスコントロールなので、この向きにダイオードをねじ込めば上記案件は解決するはず^_^;



秋の夜長に工作もしながら、撮りだめしていたドラマもチョコチョコ見ておこうと思い、「エンジェルハート」を見ました。

北条司先生のシティハンターの続編ですね、これの実写化です。

主演の上川隆也さんは、どうしても花咲舞の上司のイメージがあって違和感があります^_^;

しかし注目すべきは、彼の愛車!


漫画と同じくミニを使用しているところ!


なんかもーテレビにミニが映っただけで嬉しいですね








Posted at 2015/10/15 22:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

秋の夜長は工作で②

秋の夜長は工作で②昨夜の続きです

ガシガシとカッターで切りつけ

やっと切り取れました。


勢い余って流血^_^;
情けない


パチン!とはめ込むだけ
さすが共通部品


裏から見たところ
コネクターはプラスとマイナスのみ
つまり、ONとOFFしかないんですねー
ドア連動のみにするか
加工して、任意のONと、連動のONを使い分けられる様にするのか?
私は
連動のみにしようかと思います。


その為に必要なのがコレ
これもかなり共通部品のようですよ


ドアスイッチ!

マイナスコントロールで、ドアが開けばマイナスアースにくっつくというもの。

あとは配線するのみです

本日はここまで〜m(_ _)m









Posted at 2015/10/14 23:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱり😂大量に売れ残ってる!みんな気が付いたらんや、さっき買ってもーたやんか」
何シテル?   10/31 16:53
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 212223 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation