• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

パンが象徴するヒエラルキー

パンが象徴するヒエラルキーわが家の朝食は食パンなのです。

一斤買ってきて、自分で切り分けてトーストするのですが、この厚さを見るにわが家の力関係が象徴されてるなと思い、思わず写真を撮ってしまいました。

当然、下の分厚いのが嫁さんで上のペラペラが小生の^_^;



まるでオンブバッタのような感じ…

下のデカイメスの上にちいちゃいオスが^_^;

嫁は大阪人で、6枚切り文化で育ち

中部関東地区の私は8枚切り文化

、それを差し引いても笑ってしまいました。

さぁ今日も1日頑張らせて頂きますm(_ _)m
Posted at 2016/01/19 09:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

豚と蓋

豚と蓋木曜に食べた豚串にあたってしまい、金曜日土曜日と腹痛で大変でした。
土曜日は熱こそでないものの、関節痛まで出てきて、脱水とふらつきで一日中寝込んでました。

もー豚ホルモンは食べません。

やっと回復した日曜日、気休めですがベルトカバーを取り付けました。

見た目元通りになるのと、折れたファンが見えにくくなります。そういう意味で気休めです。臭いものに豚、ではなく蓋ですね。

ちなみにデルタでファンが値上がりしました。先日まで28000円だったのが、31000円に囧rz

ユーズド出ないかな〜〜〜

Posted at 2016/01/17 19:02:49 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

10Feetさんにお助けマン

10Feetさんにお助けマン

この手提げの中身は…


ファンベルトカバーです!
USEDを分けていただきました。

いつもすいませんm(_ _)m

Posted at 2016/01/11 22:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

ヘッドカバーを褒められたので

ヘッドカバーを褒められたので昨日のNYMMで、みん友さんに

「ヘッドカバー綺麗ですね〜」って言われて

今朝マジマジと見ていましたら、開けたい衝動にかられました。


開けちゃいました^_^;

そういえばベルトを交換して、ベルトが静かになった分、タペットの音が気になるようになりました。

タペット調整してみるか!
いやいや調整するくらいなら、ミニコージさんが「ハイリフトロッカーにしたら、全然ちがうよー」と悪魔のささやきを言っていたのでいっそハイリフトロッカーに交換しようかと思いました。


緑のところは1/2インチのメガネがあれば良いのはわかりました。
ところが青いところが何インチなのかわかりません。
どなたか教えて下さいませんか?m(_ _)m

ということで、タペット調整だけをする事にしました。


97年式以降の場合です。
ピストンの上死点を判別するために
クランクプーリーの切り欠き部と、起点を合わせなければなりません。
プラグを全部取り外します。圧縮を抜かないと、クランク回りません。
クランクプーリーを回すのは至難の技なので、オルタのプーリーを回してクランクを回します。
ところがここでベルトが空回り^_^;
緩めに張ったベルトがこんなところでアダになりました。
一度キツく調整をいたします。


さ、クランクを回転させて、上死点を探ったところでみん友太巻きさんを参考にさて頂きました。写真も勝手に拝借、すいませんm(_ _)m
1番ピストンが上死点にきましたので、
1番のINとEX
2番のIN
3番のEXを調整します。


0.3㎜とのことでしたが、全然入らない。
ミッチミチの状態でした。


こんな要領で1/2インチメガネでナットを緩め、中心のネジを回転調整します。
0.3のシクネスゲージでスルッと、0.35で通らない隙間を目指しました。


クランクプーリーを再度回して、4番の上死点を探します。

4番のINとEX
3番のIN
2番のEXを調整して終了です。

さぁ、あっという間に完成です。
これで音は静かになったのでしょうか?!

恐る恐るエンジンをかける。

カチャカチャカチャカチャ

ん〜〜あんまし変わらんな

暖気が済んだら落ち着くやろ

10分たてど

カチャカチャカチャカチャ

たいして変わりませんでした囧rz

ま、しないよりはした方が良かったということで…

しかし、このあととんでもない事になりました。

ベルトカバーを元に戻して終わりという時に、あろう事かナットを落としてしまいました。

たいがい下に落ちるか、ラジエターに、入り込んだりするのですが無い。

仕方ないので、エンジンをかけて振動で落ちてくるかな?と思いきや、エンジンをかけるやいなやガキガキっという音が

恐る恐るみると、固定していないベルトカバーとファンが接触していました囧rz


カバー破損、まこれくらいならパーツ出るでしょう。

黄緑のファンが一枚折れてしまいました囧rz
あーーー(T_T)

Posted at 2016/01/11 14:13:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

NYMM無事に参加できました。

NYMM無事に参加できました。今日は皆さまお疲れ様でした!
天気も良く、陽のあたる場所にクルマを置けたのでポカポカでしたね。
写真は関西ミニ倶楽部メンバーの綺麗どころです^_^;隊長奥様コーヒーご馳走さまでした!


我が家はというと、珍しく嫁と上の娘も参加との事で小さいミニに4人フル乗車でシャコタン仕様で阪神高速を飛ばしてきました。
朝方は暗く、ヘッドライトを点灯するのですが、嫁の重みで自然とハイビームになってしまう感じで困りました。
子供らもクルマ好きなので、イベント参加だけでも十分楽しめたのですが、せっかくだからフリマのギミックも取り入れました。
嫁の実家から引き上げてきた義理の弟の不要な漫画本を、ブックオフに出す前に売りに出してみようと。


本を並べる娘たち^_^;
並べる本は義理弟の世代の趣味なので、娘たちとも、私とも合わない違和感のあるマンガばかり。
一冊五十円で売りましたが、本日の売り上げは五十円!
しかも、売れた本はコンプリートの電影少女の第1巻のみという、大惨事。
ま、お店やさんごっこ楽しんでたみたいなんで良しとしましょう。


こんなミニもありました。
これはギリギリ世代かな〜


たくさんのミニが来ていましたね。


抽選のお土産はNUTECのガソリン添加剤。
経路を綺麗にするとかいうやつです。
トヨタのワークス退職者とELFの退職者が立ち上げた会社らしいですが、よくわかりません。


一番の戦利品は、太巻きさん謹製

カンミニキーホルダー青!

ありがとうございましたm(_ _)m


わたくしは、昼で失礼致しましたが皆さまは最後まで楽しまれましたでしょうか?
やはりイベントは楽しいですね。
今日お会いできた方も、出来なかった方もこれからもよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした!




Posted at 2016/01/10 22:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「通電改善に! http://cvw.jp/b/1500380/48646193/
何シテル?   09/09 10:56
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345 6 78 9
10 111213141516
1718 1920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation