• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

負の連鎖 みたび…

負の連鎖 みたび…悪いことは続くもので、こんどはこれです…家帰ってきたらテーブルにこれが置いてありました


普段から、そんなにガンガンいわしながら掃除してたら潰れるぞ!
と言い聞かせていたのに案の定です。
ブラシヘッドが粉砕されています…
これは直せないよー


嫁さん、綺麗好きなのはいいのだけれど
物を大切にしないタイプ

大切そうに使うのは最初だけ


こんな風に親子ヘッドになっているのナショナル(現パナソニック)だけなんですよね。
これが結構便利らしい
モーター物は、日立か東芝と決めているのだけれど今回はこの使い勝手を重視して


また、パナソニック!

残りの紙パックも使えるし、まぁいいっか


親子ヘッド健在


本体は600Wで、実力は前のに比べ20W下がりましたが、遜色なしです。小さく軽くなって使い勝手は良し!

大事に使ってくれよ!どうせ最初だけだろうけど…



と、言ってるそばから
階段掃除に、ガンガンぶつけてる…









Posted at 2019/03/17 12:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

WR02 テール追加

WR02 テール追加ヘッドライト、スポットライトが眩しいワイルドウィリー君


かなり気に入っているのですが


この度、テールライトも追加しました!
バッテリーの消耗など全然考えていない笑笑


はよ走らせたいですねー


ウズウズ




Posted at 2019/03/12 23:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

負の連鎖ふたたび ビルトイン型ガスレンジ入れ替え

負の連鎖ふたたび ビルトイン型ガスレンジ入れ替え約10年使いましたかね、無水両面焼きグリルのついたガスレンジ。魚焼きが調子悪くなってしまいました…
当時かなり高かった記憶があり、まだまだ使いたい気持ちもあるのですが、五徳もヨゴレ取れなくなって汚いし、バーナーも経年劣化しています。アフターパーツで交換すればいいじゃない?って思うでしょ?大阪ガスブランドなのでなかなかスッとは買えない。
店舗構えている大阪ガスショップなどに相談せねばならず結構手間。


青色発行ダイオードをふんだんに使い、都市ガスの炎をイメージしたダイヤル周りが好きでした。
炎=赤を覆されました。


しかし10年経つと、ほんとみすぼらしくなってしまう。嫁さん綺麗好きなので手入れはしていた方だと思いますが、やはり経年劣化は隠せませんね、本当にお疲れ様でした。
ということでDIYで交換致します。アフターの事も考えて、今回はリンナイをチョイス。


左右奥の固定ネジを2本外して、ガラストップを持ち上げ外します。


うわぁ、綺麗にしていたつもりでも、こんな酷いことに…


固定ネジが前後左右に4本ありますからコレを外しておきます。


ガス管を外して下さい。
外すのはOKですが、良い子の皆さんは取り付けは有資格者にお願いしましょうね。


はい、外れました。


さて取り付けですが、ここからはマネされる方は自己責任で。
ガスのシールには専用のいつまでも硬化しないヘルメシールというものを使います。


便利なスティックのりタイプ


これをニップルに塗りたくって


ガスレンジの底面にガスの配管用の穴がありますのでねじ込みます。


水道管用のプライヤーでねじ込んでいきますが、ここで最後まで締め上げなくても、設置した時にレンチで締めるときに供回りしてガッチリ最後まで締めれますからご安心を。


これ、嫁に撮ってもらいました笑笑
アングルが悪くてわざわざ二回撮り直し。


はぁー、綺麗に収まりました。


四隅にボルトがあるので、締めて固定します。


左右の隙間をバランス見ながら位置決めしましょうね。


位置が決まったら、接続側のニップルに、再度ヘルメシールを塗り


ガスの元栓つきの配管を接続し、レンチで締めていきます。ここは六角なので、完全に締めれますし、先ほどのレンジ側も供回りして締めれます。

上手いこと繋がりました。
くれぐれも資格のある方にお願いしてくださいね。

しかし、ここで疑問なのはガス漏れ無いようにシールも接続も細心の注意を払いますが…


肝心の元栓の配管を観察すると、ゴム管(正確には金属のフレキシブル管)を接続してそれをタイラップで固定しているだけ…
ここまでレンジ側で気を遣わなくても良い気がしますね。


ま、良く考えたら 鍋物やさんなんかでテーブルコンロもこんなゴム管とクリップだけですものね。

都市ガスは家庭引き込みの手前で減圧してるから、そんなに圧力は高くないので、そんなものなのかもしれません。


気を取り直して、ガラストップをはめて


化粧パネルをはめ込んだら


完成です!


どうでしょう?!























Posted at 2019/03/16 13:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

ヒーターバルブ交換でトラブル

ヒーターバルブ交換でトラブル先日購入したヒーターバルブワイヤー


袋のボロボロさからみても、新品のはずなのに新品らしくない。
長期在庫?
と思っていたら、案の定


レバーがすっぽ抜けました。


割れてまんがな

さっそくヤフオク出品者(実は長野県のミニショップさん)に交換申し込みましたが、はてさてどんな対応をしてくれるやら…


Posted at 2019/03/09 16:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月06日 イイね!

負の連鎖

負の連鎖先日、ヒーターコアからのクーラント水漏れを直したのはご報告の通りなのですが、その後温水の流量を調節(温度調節)のコックがなにやらおかしい、引っ張れないし押し込めない、外れてるような…の、状態に


ココね

たしかこの子がウチに来た時に無理から直した記憶があります。
これはもう寿命とみて、パーツを新調します。


ヤフオクで調達
新品なのに新品のような気がしない
ミニスペアーズ
作り雑ですね…


同じくヤフオクからですが、これは国産流用もの。
というのも、水流を全閉できるのです。これで夏場にヒーターコアを熱くすることなく冷房効かせることできます。
弁はシャッター式ではなくロータリー式で動きもスムーズです。
この土日にやる事出来ました。

また、ヒーターコア外さないと…


Posted at 2019/03/06 23:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱり😂大量に売れ残ってる!みんな気が付いたらんや、さっき買ってもーたやんか」
何シテル?   10/31 16:53
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation