• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaito1227のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

ステアリングロッドブーツで困った

ステアリングロッドブーツで困った右側を先週交換したので、次は左側。今度は口が大きいから楽勝だろうと鷹を括っていましたが…


最初のボールベアリングは難なく通過、その奥のロッドの収納部分と径があってなく被せることができない。キツすぎ。ロッドを外して被せれば良いのだろうけどそんな面倒なことは出来ない。


内径が45でキツイので、少し大きめの物を準備


いつもの大野ゴムさん


ちなみに左側の品番はこれ


で、ついでに右側も日本製を探しました。大野ゴムさんではRP-2115が適合しそうですが、古いミニキャブ用で現在廃盤なんです。純正品番は手書きで書いていますので、これで検索すると、純正の他丸一ゴム工業さんの互換品がモノタロウで手に入ります。1000円前後


約4mm大きい


タイロッド側は12.6だったのに対し


大野ゴムさんは14.1と、ちと大き過ぎ。これがどう出るか?


長さもちょい短いです。

では今からトライ!






Posted at 2020/11/03 10:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

60年代ルーカスシールド

60年代ルーカスシールド昨日、配線いじくるのに初めてはずして発見しました。
バルブは交換できないタイプのシールドビームなんですね、暗いはずです。
ライトのユニット自体が大きな電球のようなもので、ガラスの中は真空なのでしょう。


その関係で、本体の脇からポジション球ソケットグリグリ突っ込むことができない。



じゃどうするのか?というと、車体側のH4コネクターに反射板とともにちいさいマメ球が付いていて、外から内側を照らしていたんです。反射の銀色がそこだけ丸く塗装されていないんですね~いやぁ新発見

ご存じだったかたはすいません。。。
Posted at 2020/11/02 09:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

スモール球、ヘッドライトからウィンカーに変更

スモール球、ヘッドライトからウィンカーに変更ヘッドライトの中がぼんやり光るスモール球から、ウィンカー部分に使用していなかった豆球があったので、そちらに配線を変更してみました。


オリジナルは、どっちが正解なのでしょうね?


しばらくこれでいこうと思います。

Posted at 2020/11/01 18:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「通電改善に! http://cvw.jp/b/1500380/48646193/
何シテル?   09/09 10:56
子供のころから乗り物好きでした。 よくいるじゃないですか、車の名前を全部覚えてる子供 あれです(笑)私もそうでした。晩にテールランプの光り方を ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 56 7
891011121314
15 161718 1920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

エンジンかかりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:51:39
錆落としにボンスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:38:56
フロント窓枠にカーラッピングしてみた① ステンレス風にカスタマイズ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 18:41:21

愛車一覧

MG ミジェット オンボロ君 (MG ミジェット)
MGミジェットmrkⅢと兄弟車のオースチンヒーレースプライトmrkⅣです。登録数が少ない ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
大学生の頃、免許を取ったら乗りたいと思っていた車。当時はスプライトでも200万しましたか ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今年1月末から我が家に迎え入れました。W246から素直に乗り換えをしていれば良かったもの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年10月に申し込みました。2020年11月に納車予定でしたが、色変更したいという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation