
4月3日(日)富士スピードウェイにて開催された「富士チャンピオンレースシリーズ第1戦 ロードスターカップNC/NDレース」に参加しました!
参加クラスは「ロードスターNCオープンクラス」です。
4月1日(金)
レース参加者のためのスポーツ走行がありましたので2本走ってきました。
タイヤは練習用タイヤです。
調子はいまいち。ブレーキにエアが噛んでいたのでフィーリング悪く、コーナー進入もかなりイマイチで帰宅。
その後RSTさんに行ってエンジン、ミッション、デフオイル交換してきました。
オイルはすべていつものSUNOCO BRILLです!
4月2日(土)
レース前日。
12時前に現地到着。レース参加者向けにB棟ピットが開放されていたので、そこを利用させてもらいました。
前日のブレーキフィールがすごく気になっていたので、早速エア抜きをしました。一人でエア抜きするとフルードばっかり抜けてエアが全然抜けてくれないんですよね。二人でやればあんまりフルードも抜かずにエアが抜けてくれますね。ついでにクラッチのエア抜きも実行しました。
タイヤを新品のDUNLOP DIREZZA Z2☆に履き替え、軽く洗車をして、パドックで撮影会を実施しました。
16:30から40分間の練習走行がありました。新品タイヤなのでまずはあまり無理をせず、皮むきを実行します。
その後何度かピットに入りタイヤの内圧を調整して走行しました。
新品タイヤはとってもグリップして、とってもよれました(笑)
走行終了後、スピードウェイから割り当てられたピットに移動して荷物をおろして、車検の準備を行いました。
タイヤの掃除などを行い、ホテルに向かいました。
4月3日(日)
5:00に起床。外を見ると雨が降っています(>_<)
感じとしては今日はウェットのレースになると予感。もともとウェットコンディションになることは予想していたのでそれほど気にはなりませんでした。富士のレースに雨はつきものなんだと、諦めていましたので(^_^;)
予選は9:05からです。なるべく多く周回したいと思っていたので待合所に早めに並び、2番めにコースインすることができました。
コースに出てみるとやっぱり水が溜まっています。FSSTの走行講義で教わったウェット時の走り方を気にかけながら走行しました。
自分たちの前に行われたNA/NB, N1の予選タイムを見て、目標タイムは2分27秒ぐらいとして走行していました。
ですが、実際走ってみると状況は改善されていたのが、計測2周めあたりから25秒台で走ることができました。
予選終了時刻に向かって雨も上がり路面状況が良くなってきたのですが、全然タイムアップできませんでした。
予選後半に自分よりすご~く速いはずの#8が後ろに見えたのですが、めっちゃ後ろにつかれることもなく予選終了。去年は雨の予選で10秒ぐらい離された車に追いつかれなかったということは、もしかしてそれほど遅くなかったのかも?と思いピットに戻りました。
で、予選は4番手でした。トップとは4秒近く差がありました。監督に聞いてみると予選の前半は2番手だったのですが後半に離されてしまったようです。

[写真:ルミさん♪]
13:20から決勝です。路面状況はウェットでしたが、レース途中から改善されると踏んでダンパーの減衰をちょっといじって、ドライになっても対応できるようにしました。
あとは課題のスタートです。
実は去年はほぼすべてのレースでスタートに失敗して、1コーナーで抜かれてしまってました。金曜日の練習走行でもコースインするときにスタート練習したのですが、やはりホイールスピンしてうまく行かず。
そして今回は更にややこしいウェット路面です!!
で、監督と相談してホイールスピンするくらいなら街乗りでやる「普通の」スタートをすることにしました。
スタートはホイールスピンせず、うまくいきました! 前の#8と変わらない加速で1コーナーに入るまでは抜かれませんでした^_^
いつもは遅いクラスの車に1コーナーで抜かれ、ホームストレートで抜き返した時にはすでにライバルは見えず、レースは実質終了となっていたのですが、今回は違いました\(^o^)/
でも、コカコーラコーナーでライバルの#16に外から抜かれ5位に(^_^;)
3周目でNDチャレンジクラスの#21を直線パワーで追い越し、4位に。
ですが、、第3セクターでは後ろにピッタリとつかれ、ホームストレートで引き離す、、、、というのを9周目までずっとやっていました(>_<)

[写真:ルミさん♪]
去年までロードスターカップレースは8周で行われていたのですが、正直もっと走りたいと思っていました。
ですが、今回から9周レースになって嬉しいはずなのに、5周ぐらいでレースが終わって欲しいと思ってしまいました(^_^;)

[写真:ルミさん♪]
結果は総合4位、NCオープンクラス4台中4位となりました。
予選結果:
http://www.fsw.tv/race/mileage_detail/2016434481.html
決勝結果:
http://www.fsw.tv/race/mileage_detail/2016434482.html
今回もシリーズポイントを取ることができませんでしたが、ウェットでのレース経験&データが取れたことでとっても意義のあるレースでした。
今回のレースに向けて前日から現地入りしてくれたチームスタッフのみんな、毎回レースの応援に来てくれている後輩君たち、レース参加に協力してくださっているメーカー様、メンテ関連でめんどくさい相談にのってくださっていたレース関係諸先輩方々、そして応援の言葉をくれるお友達の皆さん、本当に有難うございました!!
<協賛/協力>
ミタカクーラントシステム株式会社/有限会社 三高製作所 様
http://mitaka.acz.jp
日本サン石油株式会社 様(SUNOCOオイル)
http://www.sunoco.co.jp
株式会社アクレ 様 (ブレーキ)
http://www.acre.co.jp
エレガントスポーツ アジュール 様 (スーパーオーリンズ)
http://www.es-azur.com
有限会社RST 様(メンテナンス)
http://www.rst-cs.com
Posted at 2016/04/04 23:20:31 | |
トラックバック(0) |
レース関連 | クルマ