• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちゃん25のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

NC1 -- 8/3 N0-TECレースに出ます

8/3、筑波サーキットにて開催される「筑波チャレンヂクラブマンレース」の中で行われる「N0-TECレース」にロードスターで急遽参戦することになりました。
昨晩から周りの人から勧められて、本日オーガナイザーであるVICICさんへ申し込みしました。



元々は、N0-TECレースに出る友人たちとサムライサポーターズF4を”応援”に行く予定だったのですが、なんと”参加”することになってしまいました(^^;

ちなみに、N0-TECレースは2,000cc以下のナンバー付き車両で行われるスプリントレースで、最近は(?)TMSC Vitzレースと混走で行われています。

自分が出場するのは排気量が1,600cc - 2,000ccまでのクラス3なのですが、今のところ同じクラスでの参加者がいない感じです。
といっても、クラス2のフィットや速いTMSC Vitzには勝てないんですけどね(汗)

大きな問題?としては、自分は筑波サーキットの走行ライセンスを持っていないので、前日練習ができないのです。。
いまからライセンスをとるのは無理なので、明日富士ショートコースへシミュレーションがてら練習に行ってきます。
アライメント調整もできたら、やろうかな??

Posted at 2014/07/28 00:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

富士チャンピオンレース ロードスターカップNC 第2戦 レポ

報告が遅れましたが、6月21日(土)富士スピードウェイにて開催された「富士チャンピオンレース第2戦 ロードスターカップNCレース」に参戦しました。

第1戦はただ「参加しただけ」でしたので、今回こそは「レースをする」ということを目標に参加しました。


【6月20日(金)練習日】
この日は午前中のB枠、そして午後のD枠をニュータイヤで走りました。
しかしながら、タイム的にはいままで練習していたタイムにはるかに及びませんでした。
100Rあたりのグリップはさすがニュータイヤというところでしたが、なぜタイムが悪いのかわかりませんでした。
無理に走りこんでもタイヤを無駄にタイヤをすり減らすだけなので、この日の走行は終了することに。

夜、ホテルの部屋でGPSログをチェックしたところ、コーナー立ち上がりで踏めていないといういつもの悪い癖が出ていることがわかりました。予選では改善できるよう自分に言い聞かせて就寝。。

【6月21日(土)予選、決勝日】

↑車検中

☆予選☆
とにかく昨日の悪い癖が出ないよう、そして最下位脱出することだけを考えてコースイン。

1周目に自分がターゲットにしていた#80号車を見つけたので、まずは走りをチェックするために後ろについてみました。#80号車は同じオープンクラス、そしてNC1なので自分のマシンとどれくらい違うのかもチェックしながら後ろについていました。ですが、ストレートでスリップについても引き離されたのでやはり自分のマシンはちょっと遅いようでした。

3周ほど#80号車についていましたが、いまいちタイムが出ていないのでクリアラップがとれるよう一度後ろにひいて、最後のアタック。なんとか14秒台に入れて、予選は7台中6位という結果でした。




☆決勝☆
スターティンググリッドは20番、少しでも前へ、あわよくば86より前へと甘い考えを持ちつつ、スタート。
前方の33号車をスタートでうまく抜けたかな?と思ったらその前の86がスタートミスしていてその車を右側から追い越し。



ですが結局アウト側から他のロードスターが行ってしまい1コーナーを過ぎた頃には最下位に転落。。。
その後86がコースアウトしているのに付き合ってしまい、デミオ軍団にも100Rでかわされてすでに自分のレースが終わりかけてしまってました。

さすがにデミオに負けてしまうのは悲しいので、最終コーナーでまでに後ろについて、ストレートでかわすことに。ですが、すでに他のロードスターからはかなり離されてしまい、結局追いつくこともできずに最下位でフィニッシュ。



悔いが残るのは1周目に他の車についていくことができなかったことです。自分だけ8周のレースが1周で終わってしまったことが本当に悔やまれます。また、離されてしまった後もタイムが予選時からはるかに遅くなってしまい前者との差を詰めることもできませんでした。




前回は初めてのレースということで悔しさよりも満足感(?)にしたってしまいましたが、今回は非常に悔しい思いしか残りませんでした。第1戦終了後からの練習でも思ったほど速くなりませんでしたし、なにより仕事を休んでまでサポートに来てくれたPOTENZA.くん、応援に駆けつけてくれた友人たち、アドバイスをくれた先輩や友人にも申し訳なくて。


☆反省、第3戦にむけて☆
第2戦までで、自分のダメなところがかなりわかってきたのでそれを克服して8月の第3戦に臨む予定です。
タイム的にはあと2秒ほど詰める必要がありますが、不可能では無いと感じています。

富士スピードウェイの特徴なのでしょうが、1つのコーナーの立ち上がりでちょっと踏み遅れただけで1秒ぐらいすぐにロスしてしまうので、逆にそれを克服できれば速くなれるのでは考えています。


※車両の写真は留美さんから提供して頂きました。本当に有難うございます。
Posted at 2014/06/27 00:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2014年06月24日 イイね!

NC1 富士チャン第2戦を終えて

富士チャン第2戦を終えてみんなから指摘されている、アクセルを入れるタイミングが遅い件。
もちろん練習して克服したいのだけど、富士のレーシングコースの走行料を考えると回数も限られる(@_@)

目標タイムを設定して、富士ショートコースを走り込もうかと思案中。。

それか、袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスをとってそこで走り込むのもいいかなー?

第3戦が2カ月後に迫っているので、何かしら進化しなければ(・・;)


Posted at 2014/06/24 20:23:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース関連
2014年04月21日 イイね!

富士チャンピオンレース ロードスターカップNC 第1戦 仕様など

富士チャンピオンレースシリーズ 第1戦、ロードスターカップNCレースで使用したパーツおよび装備品のリストです。

[車両仕様]
車両本体: マツダロードスター 3rd Generation Limited (NC1)
シート: BRIDE VIOS3(運転席)
シートベルト: Sabelt トップフォーミュラ(5点式)
ブレーキパッド: ドゥーエンジニアリング DN7ブレーキパッド、フロント&リア
ブレーキローター: ドゥーエンジニアリング Doable ディスクローターPD Front & Rear
エアフィルター: K&N リプレイスメントフィルター
サスペンション: ドゥーエンジニアリング(アラゴスタ) 車高調
スプリング: swift 直巻レーシングサスペンションスプリング(リア)
点火プラグ: DENSO イリジウムパワー
クラッチ: EXEDY
LSD: クスコ LSD Type RS
ECU: ドゥーエンジニアリング PCM Program TypeN (富士チャンピオンレースNC1認定プログラム)
ロールバー: ドゥーエンジニアリング NC ソフトトップ用 ロールバー(NCロードスターレース認定部品)
オイルクーラー: ドゥーエンジニアリング Engine Oilcooler(FRPダクト付)
追加メーター: PIVOT (水温、油温)、TRUST インフォメータータッチ
ラップタイムモニター:LAP SHOT Ⅲ





[オイル関連]
エンジンオイル: SUNOCO BRILL 0W-20
ミッションオイル: SUNOCO BRILL GEAR 75W-90
デフ(LSD)オイル: SUNOCO BRILL GEAR 80W-140
ブレーキフルード: プロジェクト・ミュー G-four 335


[ドライバー装備品関連]
レーシングスーツ: Sparco Thousand LE
レーシングシューズ: Sparco Slalom SLX-3
レーシンググローブ: Sparco ARROW H-7
アンダーウェア: Sparco SOFT TOUCH
ヘルメット: BELL Racing Sport 4
HANSデバイス: Stand21 ハイテク
Posted at 2014/04/21 17:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2014年04月07日 イイね!

FSW練習走行

今日は富士スピードウェイ、レーシングコースへ練習に行ってきました。
A枠、D枠を狙って、ゲートオープン前に到着したのですが、あいにくのウェット状態。。
A枠は諦めて、B枠とD枠を走行しました。



B枠も最初はセミウェットでしたが、後半はおひさまが出てきてドライに!
1日の練習走行の反省点を試してみるものの、さしてタイムアップにはつながらず。。。。

ストレートや300Rなどは明らかにフィットより速いのですが、タイムとしてはフィットと対して変わらず。。。
つまり他のところではフィットより速く走れていない。
どうしても、フィットでの速度感覚が体から離れないようです。
特に100Rと第3セクションが全くと言っていいほど、走れていません。
いま思い返すと、コーナーで車の向きをしっかりと変えられてなかったです。

D枠の走行まで時間が有ったのでリアのキャンバーを調整しようと確認したら、右リアのキャンバーがおもいっきりずれていました。まずは左右同じキャンバーがつくように調整しました。車高を変えてみようとも思っていたのですが、時間切れでした...

D枠は速い人たくさんで、30分間抜かれる練習でした(T_T)

このままただ練習走行を続けていても大きくはタイムアップしそうな気がしないので、自分が乗りやすいと思われるセッティングを施す必要があるようです。

レース初戦まであと2週間となり、いよいよやれることが限られてきました(*_*;
ただ、ない頭を振り絞ってできることをやるしか無いですなー(>_<)(>_<)
とにかく、足のセッティングを出さないことには何も始まらないです...

その後、お昼にロードスター乗りの皆さんとお食事をして、いろいろと楽しい話をさせてもらいました(^^)v
Posted at 2014/04/07 00:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ

プロフィール

「先日タイヤ館で買ってきたブリヂストン純正?のタイヤワックスをフィットさんのダンロップタイヤ🛞に塗ってみた!
いい感じに艶が出ましたよ。」
何シテル?   07/25 07:42
”きっちゃん”です。よろしくお願いします。 ステップワゴンに乗り換えてからは走りをやめてしまいましたが、それまではよく首都高や箱根方面に走りに行っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【SUNOCO TECHNICAL PRO SHOP】 のご紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 13:25:56
SPEED CLEAN、レルヒさんパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 18:09:19
Team百式自動車・RST GE8フィット 
カテゴリ:レース
2013/09/15 03:01:03
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
人生初のハイブリッドモデル! ショールームに展示したあったものをお持ち帰りしてきました! ...
ホンダ フィット PBQフィット (ホンダ フィット)
ステップワゴンと入れ替えとなります。2012/6/3納車されました! 2012/5/24 ...
マツダ ロードスター アクレスノコxロードスター #25 (マツダ ロードスター)
2014年、富士スピードウェイで行われている「ロードスターカップNCレース」に参戦するた ...
ホンダ ステップワゴン のびのび号 (ホンダ ステップワゴン)
ホンダ ステップワゴンに乗っています。 ホイールなど含めてほぼすべてノーマルです。 以前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation