• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりからの"ちっちゃいほう" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2021年7月3日

オルタネーター発電不良、2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
またお出ましのバッテリーマーク(充電警告灯)。

今回も出先で発生、帰り道は30キロの道のりです。リビルドのオルタネーターに、つい5ヶ月前に変えたばかりなのにな〜
2
そろそろかと思いバッテリーは新品購入済みで、もしもの時は家族にバッテリーを持ってきてもらえる!

と言うことでレッカーは呼ばずに走りました(^_^;)
電圧降下は0.5Vありましたが、意外と大丈夫でした。
3
後日中古良品のオルタネーターが届き、時間が取れたので交換します。今回はYouTubeで交換手順を勉強して、DIYで望みました!
最難関は7分50秒あたりで、今回は8mmのメガネでいけました。フレックスのギアレンチがあると楽かも。

https://youtu.be/Rjrrpot0QjI

まずはスキャナで点検です。DMEにオルタネーターのディフェクトメモリーがあります。BSD通信のエラーはなかったので、オルタネーター本体で間違い無さそうです。
4
オルタネーターのIG端子を抜くと、こんな感じでBSD応答なしのコードが出るので、車両側は問題なしと判断。
5
グリル、ヘッドライト、コアサポート、バンパー外しの状態です。このあとバンパーキャリアも外しました。

バンパーロアブラケットをバンパーキャリアごと引っ張り出してサービスポジションにするそうですが、叩いても出なかったのでバンパーキャリアを外してオルタネーターを交換しました。(写真なし)
6
見た目的には下がきれいですが、上が中古良品です。
7
IG端子は1ピン、valeo製です。
8
事前学習の効果もありスムーズに作業できました!おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

警告灯

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月3日 23:21
この方の動画は時間が出来るたびにみています。
とても参考になり、以前オイルフィルターハウジングを外した時も、参考にさせて貰いました😄
次はオルタネータ辺りかなぁと、最近何度となくみてます。言葉はまるで理解できないのですが…😅
故障部位の特定トラブルシュート参考になります。
コメントへの返答
2021年7月4日 11:03
確かに言葉はボルトのサイズぐらいしかわかりません笑 スマホをカウルカバーの上に乗せて動画見ながら作業しました!

プロフィール

のりからです、よろしくお願いします。純正風カスタムを意識してます。あまり派手なのはやりません。基本的に維持りメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリンダヘッドカバー、ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 22:51:47
【R56MINI】124161kmオイル漏れ修理【オイルパンシール】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:48:48
ステムシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 22:54:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
デビュー当時から乗りたいと思っていました。車検も近かったラフェスタハイウェイスターから乗 ...
ヤマハ シグナスX FI なし (ヤマハ シグナスX FI)
家族の通勤用です。 国内モデル シグナスX 2型 SE44J XC125FI 新車登 ...
ミニ MINI ちっちゃいほう (ミニ MINI)
小さい頃に憧れていたミニです。マイナーなME14の6MTですが、見つけたときに飛び付いて ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
二人目の子どもが出来たので乗り換えました。スライドドアは便利でいいですね。CWFFWNス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation