• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月04日

オイル交換、良いオイルを長く使う VS 安いオイルでこまめに交換

こんばんは。

日曜日の深夜、明朝は仕事でサザエさん症候群に罹患している鉄風鈴です。

さて、今日は宮ヶ瀬まで軽くドライブに行って来ました。自宅周辺は雲が多いながら日差しもあったのですが宮ヶ瀬はすぐ頭上まで雲が降りてきており、途中から雨。長居せずにすぐ帰宅してしまいました。

そしてふとオドメータを見ると最後にエンジンオイル交換をしてから早5,000km。
オイル交換は3,000~5,000km、もしくは半年に一回、とよく言われます。
それで前回オイル交換したお店へ。前回、奮発して100%化学合成のオイルにしたのですが、お店の人がおっしゃるには、

「最近の化学合成オイルは性能が良いので5,000km位じゃ劣化しない。エンジン音を聞いた感じじゃあと2,000kmは行けるよ。」

との頼もしいお言葉。確かに結構いいお値段のオイルだったのでそれで済むならありがたい事です。
とりあえず今日のところは交換せず帰宅しました。

ただ、他方で良いオイルを長く使うなら安価なオイルをこまめに交換する方が良い、と言う話もよく聞きます。例えば単価が2倍で、保ちも2倍の(と言われる)オイルを10,000kmまたは1年使うのと、普通のオイルを5,000kmまたは半年使うのではオイル自体にかかるコストは同じな訳です。交換の手間や工賃はまた別ですが。

理想は良いオイルをこまめに換える事なのでしょう。しかし財布の中身には限りがありますのでどちらかを選ぶ事になります。

雑誌などを読むと欧州車は環境負荷の低減等もあり、良いオイルを長く使う(=廃棄されるオイルを減らす)と言う方針を採るメーカーやディーラーが多いようです。一年どころか、新車時から何度目かの定期点検でオイル交換した後は車検毎にだけオイル交換すれば良い、と言う話も。
それが本当ならオイル交換が2年に1回、と言う事になります。

最終的には個々人の乗り方や考え、好みの問題になってくるとは思いますが、、、。

オイル交換作業の手間を考えれば交換間隔は長い方が良いと思います。廃油も減らせて環境負荷的にも有利です。一方エンジンへの影響が気になります。いわゆる「良いオイル」は耐久性と言いますか、性能の維持をそこまで長くできるものなのか?

納車から1年を迎えた我が相棒ですが中古で購入の為、新車登録からは5年が経過しています。
私の鈍い感覚では特にガタが来ている印象も無く、好調ですがメンテナンスはやはり重要と思い、ふと考えた事をこちらで書いて見ました。
ブログ一覧 | ロド | 日記
Posted at 2012/06/04 00:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年6月4日 8:09
こんにちは

クルマやバイクが好きな人の多くはカスタマイズの話が中心です。地味なメンテナンスの話はあまり出てきません。ひどい場合はカスタマイズにお金を掛けすぎて、メンテナンス出来ずにクルマを傷めるなんてこともあるようです。オイル類の交換はメンテナンス基本。とても大事です。

私はオイル交換の重要性を理解すると同時に面倒くさがりなので、半年に一度、ディーラーが薦めるものを入れています。

あと、ヨーロッパの「廃棄されるオイルを減らす」という考え方が面白いと思いました。
コメントへの返答
2012年6月5日 0:49
こんばんは。

カスタマイズもしてみたいのですが、メンテナンス費用を優先した結果、なかなか進みません。

ディーラーで購入したのですが保証期間も1年で既に切れていますし、それなりに距離を走った中古車と言う事もあり、ある程度いたわってやらなければ、とは思います。

ただ、メカにあまり詳しくないのでオイル交換の他は定期点検の時に指摘された部分をメンテするだけです。

欧州の考え方、欧州では環境負荷に対する規制等もあるようです。確かに合理的なようにも思えますが一方で相棒のエンジンの具合も気になります、、、。エゴでしょうか?
2012年6月4日 8:34
こんにちわ〜。
私の場合銘柄にはあまり拘らず、半年に一回0Wー30の粘度にフィルター交換必須というサイクルです。
柔らかい純正オイルは精神衛生上よろしくないので使ってません(笑)
私はまだ使えるオイル=劣化してないオイルではないと思うので、定期的に変えることを心がけてます。
コメントへの返答
2012年6月5日 0:56
こんばんは。

少し硬めのオイルをこまめに、フィルタも忘れず、ですね。
純正の柔らかいオイルと言うとエコ系オイルでしょうか。
私のお世話になっているディーラーではロドやRX-8等のスポーツ車向けに0W-30のオイルも選べますのでそれを使うのも有りかも知れませんね。

劣化については本当によく解らない部分です。やっぱり定期的な交換が大事なのですね。

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

…たみ・・・さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:58:45
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation