• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦


「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

alt

こんばんは。
今年も行ってきましたトロフィ争奪戦。

今年も愛知県某所で開催された「Be a driver.なトロフィー争奪戦」に参戦してきました。
主催のタッチ_さん、見学&運営サポート頂いた皆様、ご一緒に参戦された皆様、
楽しい一日をありがとうございました。
ともンダンさん、今回もカッコ良い写真をありがとうございました。
※当記事でも使用させて頂いております。

さて、ここ数年、序盤の碁盤目コースではそれなりの成績を出せるものの、
ワインディングでコケるのですっかり「碁盤目番長」の称号が定着してしまっています(笑)

昨年はトロフィー争奪戦でも盛大にコケてしまい、21位💧

さて、今年はどうだったのか???

alt

結論としては大健闘!過去最高順位タイの7位!!(2020年だったかな?→追記2019年でした
惜しくもシード権には届きませんでしたが、望外の好結果となりました。

もちろん、それなりの理由と言いますか、タネも仕掛けもあった訳ではありますが(笑)

まず、今シーズンの関東ワインディングコースが新開拓のコースだった事。
しかも
・一般車の交通量が少なく、比較的交錯の心配をせずに走れる
・高速コースっぽいレイアウトで気分良く走れる
・今年のトロフィ争奪戦のコースも「ヒャッハー!」なコース
と、何かとトロフィ争奪戦のコースと共通点があったんですね。

ここで練習を積んだ事、関東メンバーとの切磋琢磨。
お手本を見せて頂いたテイク師匠、whoさん。
「無理をせず、今持っている自身のスキルで出来る事を確実にやる」
事を思い出させて下さったくりんきーさん。

ワインディングではi-DMスコアが振るわず、その為総合スコアも低迷してコケていたのですが、
今年の関東ワインディングでは第三戦のスコアこそ振るわなかったものの、
その後の定例オフの時に、このコースでi-DM5.0を出せるようになるなど、何気に嬉しい出来事は色々あったのですね。

そして、トロフィ争奪戦本戦でのタッチ_さん先導の練習走行。
実はこの時、トミー8さんが横に乗って下さっていました。

前走車と車間を詰めてひたすらラインをトレースするので精一杯だったのですが、
そんな中、
「ここはもう少しイン側で」
「ここでアクセル踏めます」
と、i-DMランプさながらのリアルタイムコーチング。

非常に参考になりました。

先導走行を終えた後、若干のパイロン位置変更と
上限Gが0.55Gから0.5Gへと変更となり、第1走。
i-DM1.9
、、、こりゃだめだ💧

第2走
i-DM2.4

第3走
i-DM3.7

ちょっとづつスコア改善してはいるものの、なかなか4点台に乗りません💧

第4走
i-DM4.7

ファッ!!??

いきなりの4点台後半。
ここで一気に10位圏内にジャンプアップ!

ここで思い出されるのは、この走行では青ランプがよく点いていた事。
何週目だったか、バックストレートからの右、左コーナー、そこから続く次周の第1コーナー(右)
この区間で青ランプ点きっぱなし、と言う実に気分の良い走りが出来ていました。

この時意識していたのは
「ブレーキもハンドルも普段より早めのタイミングで」

「従来のタイミング」だとやはり各々の操作が遅れ気味だったようで、
最初の先導走行時のトミー8さんのリアルタイムコーチングのタイミングで
ブレーキ、ハンドル、アクセルを操作すると
それぞれ少しづつ、でも明らかにそれまでの自身の操作よりタイミングが早かったのです。

それを意識して普段より早いタイミングでの操作を意識してみました。
すると、操作タイミングが早いのでその次の操作への移行も余裕を持って操作できる。
すると前回までの走行では白ランプだったタイミングでも青ランプ。

、、、数年前にタッチ_さんから聞いた
「操作タイミングは早く」
「操作そのものはゆっくりと」
とはこの事か!?
※数年間も何やってたんだ、と言うのはご勘弁を💧

「人それぞれ、リズムがあるが、それを変えてみる」
とは先導走行の時に横に乗って下さったトミー8さんの言葉。
「従来の自身のリズム」
だと全体的に「遅れ気味」だったみたいです。

そして、この時前を走っていたのは
新たな相棒を迎え例年に増してスカッと良い笑顔で場を和ませて下さっているkyoroさん。
ワインディングでは私の遥かに先を行かれている「腕利き」です。
※昨年の心理戦で見事にやられた事はさておいて(結構気にしてますw)。

i-DMスコアを意識する時、走行ペースも大きな要素となるのですが、
前を走るkyoroさんのペースを一つの目安にしていました。

基本的には「置いて行かれないように後を追う」
スタート時の相対距離から大きく離されなければ概ね同じペースで走れているはず。
お陰で第1走から最終走行まで、極端にペースが落ちることなく走れました。
先述のとおりi-DMも徐々に上がりましたし。

で、実はi-DMスコアがジャンプアップした第4走。
先述のバックストレートで少しづつ前を走るkyoroさんとの距離が縮まっていく。
、、、これは私のペースは速過ぎるな💧
と判断してバックストレートからの右コーナーで早めにブレーキ。
、、、そこからの旋回、次の左、第1コーナーの右、が非常に上手く行ったのです。

ここでは
「無理をせず、自身でコントロールできる範囲で走った方が上手く行く」
と言う関東ワインディングでのくりんきーさんのアドバイスが効きました。

一気に順位を上げ、最終第5走に臨むも、残念ながらベスト更新はならず。
一時期は3位につけていたのですが、やはりツワモノの皆様がたの結果が出揃うと、、、

結果、先述の通り7位。
惜しくもシード権には届かず。

それでも昨年からは大きくジャンプアップし、満足のいく結果となりました。

来シーズンはこれをワインディングでもできるよう、練習を積んでいきたいですね。

※バックストレートでkyoroさんとの距離が縮まっていた理由にはひょっとしたら
 例の「キャロライン洋子」の要素も関係あるかも???

ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2023/12/19 21:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イベント:【i-DMs】2024 ...
cknrtzさん

イベント:【i-DMs】2024 ...
デラシーさん

終了報告:【i-DMs東・東海】B ...
ヴィラなべおさん

【開催報告】i-DMs 関西 Be ...
NavyGhostさん

終了報告:【i-DMs関東】Be ...
テイクさん

【参戦報告】イベント:【i-DMs ...
デミオットさん

この記事へのコメント

2023年12月19日 21:40
お疲れ様です!!

なんと、鐵さんのペースメーカーになってしまうとは(笑)
私は4走目はi-DM4.8位を目指して丁寧に走っていたのですが……。
悔しいなー!!!

とはいえ、覚醒した鐵さんを倒す!という来年の目標ができたので喜ばしい限りです。ここのところ碁盤の目以外は勝ってばかりだったし(笑)

来年も楽しく走りましょう!
コメントへの返答
2023年12月19日 21:45
こんばんは。

アップしたら早速kyoroさんから「イイね」ついてて笑いました。

>碁盤の目以外は勝ってばかりだったし

ぐぬぬ、、、来年はもう少し勝負になるように走りたいです!

あ、もちろん楽しく走るのは大前提で!
2023年12月19日 22:21
関東勢2番手のリザルトおめでとうございます
今年はワイに負けたらアカンで!とハッパをかけた甲斐がありました(笑)
コメントへの返答
2023年12月19日 23:46
こんばんは。

ほんとだ、関東勢ではbusakuさんが首位でそれに次いでた(驚

部長そんな事言ってても東東海ワインディングでは切出しポイント揃えたらめっさ速かったし💧

去年ukaさんにガッツポーズされたのを今年は阻止できてよかったw
2023年12月20日 9:05
お疲れ様でした(^^)
いやぁ、素晴らしい成績でしたね(^^)
特に、1走から4走まで走りを重ねるごとにI-DMスコアが上がってきたところ、本人的にも気持ち良かったことでしょう☆彡

碁盤の目で鍛えた基本的な操作スキルと、今年のワインディングで鍛えたライン取りやコーナーとコーナーの繋ぎ方(組み立て)のイメージの作り方。
そしてそのイメージが正しくて、そのイメージに沿った走らせ方(操作)が組み合わさっての好成績!!
まさにそれがi-DM'sの【インテリジェンス】の真髄だと思います(^^)v

鉄さんが好成績を上げたこと、とてもうれしいです(^^)

さて、来年・・・
ワインディングでも好成績を上げて下さいね(マジ)
そして、【鉄リン伝説はここから始まった!】を実践してください!
そうでないと・・・以下自粛・・・爆
コメントへの返答
2023年12月20日 21:03
こんばんは。

いやあ、我ながら会心の出来でした。

関東ワインディングコースでi-DM5.0出せるようになったのが効いているみたいです。

来年のワインディング、、、。
>以下自粛
が怖い(笑)
2023年12月20日 15:30
(*`Д´)ノ!!!鐵‼️


(ヾノ・∀・`)ちゃう!


『キョロライン洋子』



(σ≧▽≦)σそこっ(笑)



丶(・ω・`) ヨシヨシ
鐵、頑張ったね🎵


来年もこの調子なら、本物だね
(((*≧艸≦)ププッ



コメントへの返答
2023年12月20日 21:07
これは姐さん、こんばんは。

いきなり叱られたかと思えばそこですか(笑)

頑張りましたよ~。
↑のテイク師匠やkyoroさんくりんきーさんと関東ワインディング走り込みましたからね。

、、、走り込み自体よりも往復の長距離移動の方がしんどかった(笑)

来年はホームコースでの練習に力を入れてみますかね~。
※ホームコースってどこ?w

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation