• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鐵風鈴のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

三ヶ根山で童心に還る。

三ヶ根山で童心に還る。こんばんは。

今日は三ヶ根一派の記念すべき初回MTGでした。
夏休みに初めて突撃してから中部MTGも含めて何度も遊んで頂いた方々とまたお会いして来ました。

今日もロド&スイフトに三ヶ根山の常連の方のAZ-1と様々なクルマが。
いや~、楽しかった。

そうこうしている内にいつの間にか私のロドにも幌のリヤウィンドウにこんなステッカーが。



ピンクの人のイタズラの魔手が遂に。

しかし、今回凄かったのはクルマはクルマでも1/32スケールのクルマ。
そう、ミニ四駆です。

小学生の頃、私も楽しんでいました。

三ヶ根山の片隅にコースが設置され、そこでまさかのマジバトル。
ノーマル車かと思いきや、いきなりガッツリとパーツを装着した本気仕様や、デコ携帯も真っ青のデコ仕様ミニ四駆もあったりして。

事前のブログ記事や掲示板での会話からミニ四駆持ち寄りはあると予想はしていましたがそれを超える事態。

正に童心に還る、と言った雰囲気で、私も含め、大きな子供達による一大イベントとなりました。

私も久しぶりにミニ四駆を用意したかったのですが、夏休み以降、お店が開いている時間に帰宅できず、実現できないまま今日を迎えてしまったのでした。

MTG後、ミニ四駆のパーツを買いに行く、と言う話があり、すっかり影響されてしまった私もくっ付いてお店へ。

私も一台、買ってしまいました。なんと20年ぶりのミニ四駆。
実家の頃と違い、アパートには工具も無いのでニッパーも。

因みに今日、一台と同時にパーツもいくつか買ったのですが、それら全て含めても
一番高価だったのはニッパーでした。
工具って高いんですよね、、、。以前100均で買った工具がどうにも使えず、結局買い直した経験から、ニッパーは田宮純正を買いました。
引越し時の荷物をひっくり返したらドライバーとピンバイス(小型ドリル)も出てきましたのでこれで何とかノーマル車を組み上げる事はできるかな?

小さくてもクルマはクルマ。
20年の時を超え、またあの時とは違った楽しみ方ができそうです。

今日ご一緒させていただいて遊んで下さった皆様、ありがとうございました。

ミニ四駆も含めて今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2012/11/03 22:19:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation