• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鐵風鈴のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

軽井沢20th行けました!(遅刻しましたが)

軽井沢20th行けました!(遅刻しましたが)こんばんは。
軽井沢MTGに参加された皆様、お疲れ様でした。
MTG運営スタッフの皆様、ありがとうございました。

私も今回、初めて参加してみました。

昨日、今日の朝と用事があり、行けても軽井沢到着は昼過ぎとあって、実は行こうかどうか迷っていました。しかし、今回は20回目の節目の回である事や、途中からでも、一回行っておけば土地勘も得られて次回以降につながるかな、と思い直し、用事を済ませてから出発。

やはり軽井沢到着は昼過ぎ。しかも最初はプリンスはプリンスでもスキー場とは違う場所(南館、だったかな?)に行ってしまい、土地勘の重要性を実感しました。これで次回以降は迷わず行けそうです。
なにより好天に恵まれたのがよかったですね。防寒の用意もして行きましたが、結果としては暑かったくらいでした。

集合写真には間に合いませんでしたが、NAの開発主査を務められた平井氏のトークショウは聞く事ができました。

そして、みんカラの方々とも実際にお会いできた事が嬉しかったです。
初対面で緊張してしまい、ご挨拶もそこそこに「鉄風鈴です」と突撃を受けた方は驚かせてしまい、申し訳ございませんでした。
こういう対人能力に問題有りの鉄風鈴ですが、今後ともよろしくお願い致します。

○HCTOMさん、みじーさん
 昨年NCを購入したのに先立ち、数年前から参考にとみんカラを読んでいて、
 HCTOMさんのおもしろブログの愛読者になりました。
 ご本人にお会いでき光栄です。今後も楽しいブログ楽しみにしてます。

○ひげさんさん、黒ちゃん@NC2さん、Oyajiesの方々
 グループ登録時、「初めまして」のコメントに暖かい歓迎を頂き、
 今日、厚かましいかと思いましたが思い切ってご挨拶させて頂きました。
 今後ともよろしくお願い致します。

ちなみに頬と鼻の頭、腕が紅くてヒリヒリします。オープンカーならではですなぁ。
日焼け止めを塗れば良いのですが、べたつくのが嫌でいつも帽子だけ。
腕の日焼けはあきらめてます。今回は帽子も被らなかったので顔もヒリヒリ、、、。
Posted at 2012/05/27 21:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2012年05月27日 イイね!

思わぬお祝い

思わぬお祝いうぇ~い。

こんばんは。
今日は自宅近くの居酒屋で飲んでました。

いつもの常連の呑み仲間と楽しく呑んでいたのですが、ここで店主の方からサプライズ。

実は今月は私の誕生月だったんです。んで、ワインボトル1本サービス。
普段ビールの他はウィスキー、芋焼酎、ジン等、蒸留酒メインだったのでワインは久しぶり。

写真の通り、赤ワインだったのですがそれほど渋くもなく、呑みやすいお酒でした。
普段呑み慣れているビールやウィスキーは結構クセのある個性的なものが好きなのですが、呑み慣れないワインではこういう呑みやすい方がありがたいですね。

祝福してくれた呑み仲間と一緒に美味しく頂きました。
もはや誕生日が嬉しい、と言う歳でもないのですが、それを祝ってくれる人が居る、と言うのは幸せな事だと思います。私自身、誕生日を過ぎていたのを忘れていましたから、、、。

さて、明日は軽井沢MTGですね。私は前売り券無しの上、別件の用事があり、行けたとしても後半からなのでクルマを止める場所が取れるかさえ微妙なので行けないかもですが、、、。
皆様のMTGブログを楽しみにしております。良いお天気になりますように!
Posted at 2012/05/27 01:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 呑み | 日記
2012年05月21日 イイね!

太陽と月の共演

今朝は金環食でしたね。
ニュースでも中継しておりましたし、かなり前から楽しみにしていた方も多いと思います。

子供の頃も金環食があったのですがその時は金環食は沖縄や小笠原等の南の方で、神奈川は部分日食でした。それでも子供心にわくわくしました。子供の頃は理科が好きだったので尚更でしたね。

その時、「2012年には関東でも金環食が見られる」と子供向け科学雑誌に載っていたのを思い出します。その時は
「2012年なんてずっと先じゃないか、その時はもう30過ぎのおっさんだ。」
なんて思って残念がったものです。

しかし、もうその2012年になってしまったのですね。確かに30代に突入して数年が経ちましたが、子供の頃に想像した30代よりはずいぶん若いつもりで居ます。
実際、事前のニュースの報道振りを
「ずいぶん大袈裟にとりあげるもんだ」
と冷めた目で見ていたくせに、いざ当日になってみるとやっぱりあの頃と同じ高揚を自覚しました。
気分だけは若く居られているのか、はたまた子供の頃から進歩していないのか、、、?

減光フィルムを買っていなかったのでじっくり見ることは出来ませんでしたが、ちょうど雲がかかっていて、その雲の厚さが絶妙だったのか、輝く金環をくっきりと見る事が出来ました。
視力低下を起こすのは怖いので一瞬、チラッと見ただけでしたがそれでも十分楽しむ事が出来ました。

さすがに太陽を写真に撮る度胸も機材も無かったので写真は有りませんが、記憶に焼き付けておこうと思います。
Posted at 2012/05/21 23:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年05月20日 イイね!

コンクリートジャングル

コンクリートジャングル昨夜は久しぶりに昔の仲間と飲み会でした。
遅刻しないよう早めに集合地の新宿へ。
時間までに間が有ったので久々に新宿駅周辺を散歩しました。

都内に出る事はたまにしか無いのですが、やはり人が多いですね。
久しぶりに来ると人の流れに乗って歩くのが大変です。
毎日通勤で歩いていた頃は慣れて普通に歩けていたのですが。
こんな中を携帯見ながら歩いている人を見かけるとよく他人とぶつからないなぁ、と感心してしまいます。

そして空が狭い。

自宅周辺は郊外なので真上を見ればまず空しか見えません。送電線の鉄塔と、その高圧線が見えるくらいです。
一方、新宿では真上を見てもまだビルが視界に入ります。
ビルの密度と、一棟一棟の高さが高いのですね。ペデストリアンデッキの上に居たので地上2階くらいの高さに居るはずなのですが地下から地上を見ているような気分になります。

前だけを見て歩いていればあまり意識しない事だったのですが、ロードスターにまた乗るようになってからは空を見上げる事が多くなったように思います。
クルマに乗っている時も、そうでない時も。運転していない分、クルマに乗っていない時の方がより多い気がしますね。

晴れた日に青空に浮かぶ雲の形をぼんやりと眺めたり、夕方に夕焼けに染まる低い空と夜の色になりつつある高いところの空のグラデーションを見たりするのが結構好きです。

色々なお店で様々なお酒や料理を味わえる都会の便利さも良いですが、郊外の広い空も好きです。
ツーリングで行った先の高原の、更に広々とした空と景色も。

ロードスターが気づかせてくれる事がまだまだありそうです。
Posted at 2012/05/20 16:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年05月13日 イイね!

宮ヶ瀬スーパーカーチャリティーフェスティバル

宮ヶ瀬スーパーカーチャリティーフェスティバル先日、みんカラ登録してから、グループにも登録をしてみました。
その掲示板に、今日、宮ヶ瀬(クルマで1時間も走れば着いてしまうご近所)でスーパーカーが集まるイベントがあるとの情報が。
幸い朝も起きられたので行ってきました。独りで。

※ナンバープレートを塗りつぶし加工する方法に自身が無いので遠景写真のみ。すみません。

80台以上のスーパーカーが終結し、壮観でした。
フェラーリ、ランボルギーニは勿論の事、ポルシェやアストンマーティンまで参戦。
鉄板クンタッシ(=カウンタック)は実は今まで写真やTVでしか見たことが無く、この目で見たのは今日が初めて。いや~、今見てもカッコイイ。ディアブロやムルシも良いけど。

でも私はむしろアストンマーティンやX-Bowに惹かれました。
X-Bowなんて幌すらないオープンにサスはプッシュロッド式、しかもスプリング&ショックアブソーバ剥き出し!どこまでスパルタンなんでしょう。F-1だってスプリングやショックはカウリングの内側ですよ。

ポルシェも最新のGT3や空冷時代の964カレラRS等々のスパルタンモデルから911カブリオレやボクスター等の一般的(ポルシェって時点であまり一般的でないような、、、)モデルまで。

ここまで沢山のスーパーカーが集まって、全て車名が言えてしまう私は幸せなのか、不幸なのか?

やっぱりスーパーカーは凄いですよね。乗降性とか積載性とかまったく気にせず、走行性能とデザインをひたすら追及したその機能美はやはり格別です。
「選択と集中」の結果、選択しなかった部分(実用性)はスッパリと切り落とし、選択した部分(走行性能とデザイン)を徹底的に追求するその潔さがあの雰囲気を醸し出しているのかも。

いつか乗ってみたいクルマ達ですよね。
Posted at 2012/05/13 16:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | クルマ

プロフィール

「@5Mameさん でもこれ、「中盛り」なんですよw」
何シテル?   10/13 12:49
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2024第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:43:15
終了報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2024開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:39:49
…たみ・・・さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:58:45

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation