• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鐵風鈴のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

裸足で運転

こんばんは。

昨日は凄い雨でしたが今日は曇り。梅雨も一時休憩、と言った所でしょうか。
今日はちょっと訳有ってロドを裸足で運転してみました。

免許を取ってから10年以上経ちますが運転時には必ず靴を履いていたので裸足での運転は初めて。結構違和感がありますね。

まず、靴底の厚みが無い分、ペダルが遠くなります。シートを少し前にして対応しました。
それと凄いダイレクト感。当たり前ですが足裏で直接ペダルを踏むと言うダイレクト感が凄いです。慣れれば踏力の微調整とかはやりやすいかも。

さて、なぜ敢えて裸足で運転したか。

実は私、数年前から暑くなって来ると週末、風呂上りに呑みに出る時、浴衣を着る事がたまにあります。今日、今シーズン初めて浴衣を出しました。そこで、昼間も浴衣を普段着として運用できるか、一日試してみたんです。

で、買い物に出るのにロドを運転したのですが浴衣と言えば履物は草履か下駄。ですがクルマを運転するのには危険すぎます。かといって浴衣で靴、と言うのもおかしい。
そこで草履は助手席がわに放り込み、裸足で運転して、目的地のスーパーでまた草履を履いてクルマから降りる、という事をやってみたんです。

結果、意外に慣れればイケるかも、と言う結論に達しました。一日浴衣で過ごして見るとやはりこの服装、涼しくて良いです。風通しも良いし。
2日続けて浴衣、なんてことも出来るように洗濯して乾くまでの間の為にもう1、2着買っても良いかも。

夏が好きで(暑いのは苦手ですが)、風情を楽しむ、と言う意味でも浴衣は気に入っています。早く梅雨が明けると良いですね~。
Posted at 2012/06/24 00:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月17日 イイね!

スマフォはやっぱり携帯じゃない

スマフォはやっぱり携帯じゃないこんばんは。

もうすぐ夏ですね。この時間でも外ははまだ薄暗い位なのが季節を感じさせます。

先週に続き、今週も土曜日は雨。梅雨だし仕方ないですね。カラ梅雨よりはましと思って諦める事にします。何事も風に吹かれて、気楽に行きましょう。

で、風に吹かれて、と行かないのがロドとは別のもう一つの相棒、先月末に機種変した携帯です。
スマフォだ~♪なんて年甲斐も無くはしゃいでいたのですが、これが曲者。

既にスマフォを使っておられる人には「何を今さら」な内容ですが、、、。 

携帯というより、PCの小型版と思った方が良い、と聞いてはいましたが本当に「良くも悪くも」PC的です。特にiPhoneはApple社製と言う事もあり、操作は直感的で解り易いのですが、その分ブラックボックスな部分が多いです。

15年ほど前、まだ実家に居た頃、新しい物が好きな父がApple社製PC、Macを使っていましたが、これも当時中学生の私にも何とかいじれてしまう位、「順調ならわかりやすい」操作方法だったのですが、これも一度トラブるとどうにもならない。再起動しようにもな~んにも反応しなくなるなんて日常茶飯事でした。

そんな訳で15年ぶりのApple製品、ある程度覚悟はしていました。
その覚悟、ある面では今のところ空振りで助かってます。反応しなくなってどうにもならない、と言う事態には今のところなってません。

ただ、「同期」。これが曲者なんです。これまではたいてい「携帯のみ」の単体で使ってましたがスマフォは何かにつけPCにつないで使う事になります。特にバックアップ。携帯の頃は水没でもさせない限り中身のデータの消失なんて心配しないで済んでいました。
従来型の携帯でも電話帳の中身をサーバに保存しておけるサービスがあったりして、これで充分でした。
実際、サーバの電話帳を使う羽目になった事は一度も無くこれまで来ていた位です。

それが、この2週間で電話帳が「飛んでしまう」事2回。いずれも「同期」とか「バックアップ」の項目をいじっていた時。これ、相当びびります。まぁ、PCにつないで使う以上、PCに中身をコピー(これもバックアップ?)しておくのも簡単だったので復旧はすぐに出来たのですが、それにしても恐い。

これまで一度も無かった事が既に2回。恐らく使い方をよく解っていないが為の「自爆」かとは思いますがそれにしても恐い。

やっぱりある程度の下調べと言いますか、予備知識が必要ですね。使いこなすにはまだまだかかりそうです。

とりあえず、電話帳は復旧できたし、電話とメールとWebは見れてるから最低限、「これまで出来てた事」はできるようになりました。

「色々遊べるし仕事も楽になった」と使いこなせている人からはよく聞きますがまだ私は「遊ばれてる」状態です、、、。

新しい機械に四苦八苦って、「おっさんになったなぁ。」と実感しますね、、、。
Posted at 2012/06/17 19:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月10日 イイね!

梅雨入り前の晴間に

梅雨入り前の晴間にこんばんは。

昨日は朝から雨。最近、土曜に雨降りが多いような、、、。
今日は朝から好天。初夏、しかも梅雨入り前はオープン走行には絶好の季節です。

今日は宮ヶ瀬に行って見ました。先日も来たのですが、雨ですぐに帰宅してしまったので今日リベンジ。
今日はちゃんと朝起きられたので(と言っても遅い時間ですが)10時半頃宮ヶ瀬到着。

おをお~~、好天の日曜日とあってか、結構賑やか。ツーリングらしいバイクの集団も。そして駐車場の奥側にはロータスやフェラーリ等のスポーツカーが。

特に目を奪われたのはロータス。スーパー7、エスプリ、そしてエリーゼとそうそうたるラインナップ。ヨーロッパやエランまで。稼動(可動?)状態で維持するのって大変だろうなぁ。凄いと思います。

そんな中、見覚えのある明るいシルバーのNC2が。

軽井沢でご挨拶させて頂いたひげさんさんでした。軽井沢に続き、今回は地元でお会い出来ました。

宮ヶ瀬の件も以前、ひげさんさんがみんカラ記事の中で何度か触れられていたのを読んで知りましたし、いろいろと参考にさせて頂いてます。

ロドを見せて貰ったり、集まったスーパーカー達を眺めたりと楽しい時間でした。現在2シーターオープン乗りと言う事でひげさんさんも私もエリーゼに釘付けでした。憧れですね。

↓ロータスエラン。どこかNAロドに似ていて親近感が湧きます。いわばご先祖様?


ひげさんさん、お話させて頂けて楽しかったです。Oyajiesグループの集まりにもどうぞ、とのお誘いも頂き、ありがとうございます。ご近所と言う事ですし、参加出来た時には宜しくお願い致します。
Posted at 2012/06/10 20:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月04日 イイね!

オイル交換、良いオイルを長く使う VS 安いオイルでこまめに交換

こんばんは。

日曜日の深夜、明朝は仕事でサザエさん症候群に罹患している鉄風鈴です。

さて、今日は宮ヶ瀬まで軽くドライブに行って来ました。自宅周辺は雲が多いながら日差しもあったのですが宮ヶ瀬はすぐ頭上まで雲が降りてきており、途中から雨。長居せずにすぐ帰宅してしまいました。

そしてふとオドメータを見ると最後にエンジンオイル交換をしてから早5,000km。
オイル交換は3,000~5,000km、もしくは半年に一回、とよく言われます。
それで前回オイル交換したお店へ。前回、奮発して100%化学合成のオイルにしたのですが、お店の人がおっしゃるには、

「最近の化学合成オイルは性能が良いので5,000km位じゃ劣化しない。エンジン音を聞いた感じじゃあと2,000kmは行けるよ。」

との頼もしいお言葉。確かに結構いいお値段のオイルだったのでそれで済むならありがたい事です。
とりあえず今日のところは交換せず帰宅しました。

ただ、他方で良いオイルを長く使うなら安価なオイルをこまめに交換する方が良い、と言う話もよく聞きます。例えば単価が2倍で、保ちも2倍の(と言われる)オイルを10,000kmまたは1年使うのと、普通のオイルを5,000kmまたは半年使うのではオイル自体にかかるコストは同じな訳です。交換の手間や工賃はまた別ですが。

理想は良いオイルをこまめに換える事なのでしょう。しかし財布の中身には限りがありますのでどちらかを選ぶ事になります。

雑誌などを読むと欧州車は環境負荷の低減等もあり、良いオイルを長く使う(=廃棄されるオイルを減らす)と言う方針を採るメーカーやディーラーが多いようです。一年どころか、新車時から何度目かの定期点検でオイル交換した後は車検毎にだけオイル交換すれば良い、と言う話も。
それが本当ならオイル交換が2年に1回、と言う事になります。

最終的には個々人の乗り方や考え、好みの問題になってくるとは思いますが、、、。

オイル交換作業の手間を考えれば交換間隔は長い方が良いと思います。廃油も減らせて環境負荷的にも有利です。一方エンジンへの影響が気になります。いわゆる「良いオイル」は耐久性と言いますか、性能の維持をそこまで長くできるものなのか?

納車から1年を迎えた我が相棒ですが中古で購入の為、新車登録からは5年が経過しています。
私の鈍い感覚では特にガタが来ている印象も無く、好調ですがメンテナンスはやはり重要と思い、ふと考えた事をこちらで書いて見ました。
Posted at 2012/06/04 00:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2012年06月02日 イイね!

スマフォデビュー!?

スマフォデビュー!?おはようございます。

久しぶりに携帯を機種変しました。

条件は、
①これまでとメールアドレスを変えずに済む
②費用増加は極力抑える
③せっかくだからスマフォを使ってみたい

①の時点で現状使用中のソフトバンクに選択肢は限られてしまいました。

私が最初契約したのはJ-Phoneの頃でした。途中J-PhoneがVodafoneに変わった際、強制的に携帯のメールアドレスが変更されてかなり面倒を強いられました。
その後Vodafone→SoftBankの時はVodafoneのアドレスも引き続き使えるとあって本当に助かりました。未だに携帯メールアドレスは@t.vodafone.ne.jpで使っている位。
私自身は一度も携帯キャリアの乗換はしていないのにキャリア側で経営母体が2回も変わっているという面白事態。

色々話題になることもあるソフトバンクですが、旧アドレスを使用可能にしてくれているのは非常にありがたいです。

で、ソフトバンクと言えば、という訳でiPhoneにしました。

Apple社製とあってMacとの相性は抜群のようですがWindowsPCではどうなのでしょう?

機種変自体が5,6年ぶり(前の機体はかなり長く使いました)なのに加え、スマフォ独特の設定が色々あり、かなり苦戦中です。

みんカラともども色々試行錯誤して行こうと思ってます。

とりあえず手持ちのCDの曲を何枚か入れて見ました。
iPodみたいに使えますが、その分電池の減りが早くなるので肝心の電話やメールをしている時に電池切れ、とかなりそうで外出先で音楽を聴けるかどうか、ちょっと心配です。
Posted at 2012/06/02 07:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation