• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鐵風鈴のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

城下町で和装して遊ぶ。

城下町で和装して遊ぶ。暖かくなり、朝起きるのもだいぶ楽になって来た4月のとある週末。

私はくろがね号を駆り、中央道を西走していた。
目指すは長野県松本市。
そこは友人との会合の集合地点。

互いの地元のほぼ中間地点であり、城下町でもあるこの地で兼ねてからの企み事。

「酒を酌み交す」

クルマ趣味が発端で知り合い、和装と言う話題から意気投合して親しくなった友人。
発端がクルマ趣味であったが故か、酒に関する機会はなかなか無かった。

しかし半ば確証を持ってもいた。
「この人と呑む酒は旨いに違いない」

彼も同じ印象を持っていてくれた様で「共に呑みたい」とかねてから言ってくれていた。

それを実行に移すべく、2ヶ月程前から企み事は始まった。

・ただ呑むのも悪くないが、せっかくだから和装で呑みたい。
・和装で呑むなら雰囲気もこだわりたい。
・寒い内は厚着が必要で面倒。春になってからにしよう。
 (そもそもくろがね号は年中夏タイヤ)
・春で和装と来れば桜なんかどうだ?

、、、城下町で花見も織り交ぜて呑むのはどうだろう?

和風建築が立ち並ぶ通りを散策しつつ、テキトーにお店を物色し、ふらりと立ち寄る。
そんな状況を思い浮かべ、目的地は松本と決まった。
内陸の城下町、桜もいくらか遅くまで残っているだろう。

当日朝、着付を済ませてくろがね号に乗り込む。
元々浴衣等で運転はしていたので慣れたものだ。

乗り込んでしまえばハンドルやペダル操作程度の身体の動きなら服装による影響はほとんど無い。
むしろそのちょっとした動きで腕や脚を撫でる着物の生地の感触が心地良い。

この日、松本市は薄曇りながら日差しもあり、暑いくらいの陽気だった。






桜は葉が出始めていたものの、花もまだ残っていた。
桜色一色の八分咲の桜も良いが、緑色と桜色の2色も悪くない。

松本城は観光地でもあり、外国からと見える観光客も珍しくない。
彼らからの視線を受け流しつつ、散策と洒落込んだ。

松本城を出て川沿いに出る。
比較的大きな河川を吹き抜ける風はもはや冷たい冬の風ではなく、爽快感を感じさせる初夏の風だった。



神社を見つけて境内を散策したり、蕎麦屋を見つけて昼食に蕎麦を手繰ったり。
、、、これだ、これがやりたかったのだ。

地元の行き付けの居酒屋に和装で出かけた事は何度もある。
ただしその場合、常に単独行動。

同行者ともども和装で行動、と言うのはなかなか機会が無い。

昼食を済ませ、くろがね号と友人の相棒を宿に置き、夕方からいよいよ酒宴の開始である。

松本駅前の繁華街。
チェーン店から妖しげな「夜のお店」まで多様な飲食店が徒歩で周るのに手頃な範囲にまとまっていて店探しには好都合だった。

比較的早い時間から開いている店を探し、まだ日のある内から呑み始める。
明るい内から呑む酒はある種の背徳感がまた酒の旨さを増幅する気がする。

早い時間帯の割引価格(生中一杯100円!)と元気と愛想の良い店員が好印象だった一軒目。
落ち着いた佇まいと旨い日本酒、和装姿の店員が気に入った二件目。
店ごとの魅力を楽しみつつ、話題も尽きない。




土地のもの、として頂いたイナゴと蜂の子もなかなか美味い。
私の母は甲信地方出身であり、子供の頃口にしていたと聞いていた。

関東地方の普通のスーパー等で扱う事は無く、実家の食卓に上ることは無かった為、私は初めて口にしたが酒の肴としてはなかなかだと思う。

クルマ趣味を発端として知り合い、和装で意気投合した友人。
今回、くろがね号には現地までの脚としての役割に徹してもらい、クルマ趣味は脇に置いての会合となった。

それも時には良いのではないだろうか。

意気投合した友人と酒を酌み交す。
共通の趣味である和装に身を包んで。

その場所として城下町を選び、そこまでの交通手段としてクルマを選び、酒宴と運転を両立させる為、宿を取る。

他にやり方もあっただろうが、こだわりを優先して敢えてこの手段を取る。

友人は「粋」と表現した。

現代において、和装と言う服装は決して一般的ではない。
しかしその気になれば決して敷居の高いものではない。

この日、朝7時の自宅発から夜中まで呑んで宿に帰るまで。
そして翌日、宿を出てから自宅に帰るまで。

ずっと和装で過ごしたが特に問題無かった。
歩き方等、多少の慣れは要るがそれこそ慣れてしまえば全く問題無い。

今回の企み、ひとまずは成功、として良いと思う。

次は夏着物か、はたまた浴衣か。
次回の開催も楽しみだ。

Posted at 2016/04/21 23:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 和装 | 趣味

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation