• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鐵風鈴のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

高原で擬似飛行→擬似潜水

高原で擬似飛行→擬似潜水昨日も暑かったですね~。
夏季休暇も残り少なくなってきましたがやはりシーズン中一度は行きたい高原ドライブ。
お盆中の最後の平日と言う事で行ってきました信州ビーナスライン。

天気予報は怪しい感じでしたが自宅から見えた富士山の見え方から、何とかなる、と判断して出発。


07:20 出発

08:50 相模湖ICより中央道へ。
 東名へのアクセスは良いんですが中央道に乗るには1時間以上、、、。

10:30 諏訪ICを降り、いよいよビーナスラインへ。
 諏訪周辺は良い天気。山の上の天気は読み辛いけどこれなら?と期待。

白樺湖―車山―霧ケ峰の辺りが私の一番のお気に入りエリア。山肌に木が少ないので見晴らしが良い上に草が茂っているので、天候が良ければ緑と高原の空の深い青、雲の白の色の対比が楽しめます。尾根道なので好天の日にオープンにして風と共に走ると正に空を飛んでいるかのよう。旅客機に乗って「実際に飛んでいる」よりも「空を飛んでる」感があります。
この日はやや雲が多かったものの、青空も見えていてまずまずの天候。いや~気持ち良かった。



ただこの後、美ヶ原に向かう途中で雲行きが怪しくなり、雨がパラパラと。しばらくは走っている分には濡れなかったのでそのまま走っていましたが次第に強く降って来たので路肩停止で幌を閉じる。こういう時、走りながら閉められるRHT+スマートトップは羨ましいですね。

美ヶ原高原美術館の売店で肉まんと信州名物のおやきで昼食。ここのおやきは生地にちゃんと蕎麦粉を使っているのか、蕎麦の風味がしっかり味わえます。ちょっと硬めの食感も私の好み。来ると必ず頂いてますね。今日は中身は茄子を選択。あんこや肉、トマト&チーズなんてのも有りますが、オーソドックスな野沢菜や茄子の具が私は好きです。


食事中からますます雨が強くなり、雷も鳴り始め、、、ついに雷の注意を促す館内放送まで。

ヤバい、ヤバいです。
ここは標高2,000mの山の上、しかも尾根道は他に高いものがないので落雷の危険が。
普通のクルマの場合、もし落雷を受けても鉄の屋根からボディ外板を伝って電撃が地面に逃げるので車内に居れば安全、と聞いた事がありますが、私のロドの場合は幌。雷の電撃が幌の骨組みを伝ってくれたとしても骨組みは車内に剥き出し。
さすがにしばらくは様子見。暇つぶしに仲間にメール打っているとその内の一人から長野の実家に帰省中、との返事が。ちょうどその方面は尾根ではなく谷側の道なので路面よりも高い崖や木が多く、雷の危険は少なそう。合流地点を連絡しあってそちらへ。
山を下っても雨は強くなるばかり。地元のFMを聞いていたのですがなんと長野県ほぼ全域に大雨洪水「警報」発令中、との事。
バケツをひっくり返したような雨の中、対向車の跳ね上げるしぶきも飛沫なんて物ではなく、バケツでぶっかけられるような塊感のある水。好天時の「空を飛ぶ」から一転、「水中に居るような」感覚に。

高速道路の渋滞も始まっている様なので仲間と合流し、夕食をかねてしばし時間調整。
ドライブ先で仲間に会うのも良いものですね。学生の頃からですからかれこれ10年以上の交流があります。
その後、夜中まで時間をつぶし、渋滞が解消した頃、長野出発。帰りは上信越道―関越―圏央道―中央道で帰宅。上信越道では軽井沢を通過し、先日の軽井沢MTGをちょっと思い出したりも。

540kmの道程でした。

ちなみに今日のドライブも浴衣姿に下駄。運転はもちろん裸足でした。
すっかり慣れてしまいましたね。
写真撮ってくれる連れも居ないのでロドの窓に写った自分を撮影。こういう瞬間だけは寂しい、、、。

Posted at 2012/08/18 13:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月16日 イイね!

なつやすみのにっき~三ヶ根山MTG編~

なつやすみのにっき~三ヶ根山MTG編~久しぶりの弾丸ドライブ。
実に楽しい夏休みの一日となりました。

とある日、Oyajiesの掲示板を見ていたらどうやら三ヶ根山に皆様集まるらしい、との事。
軽井沢でいきなり突撃して以降、一度もご挨拶出来ていなかった事もあり、夏季休暇を良い事に弾丸ドライブを敢行してきました。

集合は8/15早朝。それを知ったのは前日8/14の夜。
おし!今から仮眠とって夜中に出ればちょうど着ける!元々ショートスリーパー生活してるから何とかなるべ。
と決断し、発泡酒かっくらって寝床に入るも中々寝付けない。普段明け方寝て、数時間後に起きて仕事行く生活リズムでは寝るには早すぎるようで、、、。それでも無理矢理寝て夜中に起床、風呂でアタマと身体をはっきりさせていざ出発。

02:00 アパート出発。
夜中の東名は交通量も少なく快適。景色は見られませんが夜中のドライブはこのスイスイが良いんですね。日本平辺りから大粒の雨。神奈川は星空だったのですが、、、。
愛知県に入ってからは雨が止み、曇り空に。これなら中止は無いな、と一安心。

06:00ちょっと前 音羽蒲郡ICを降りる。
初めてだったことも有り、最寄のICまで高速を使用。夜中だったので割引もあり、ちょっとお得気分。

07:00 三ヶ根山山頂駐車場到着。
途中、後ろに黒いスイフトが。スイフトの皆様との合同MTGとの事だったので少なくとも道を間違ってはいないな、と安心したものの、邪魔になってはいけないと少しペースを上げる。→ぜんぜん車間開かず。素直に先に行って貰えば良かったですね。ごめんなさい、スイフトのドライバーさん。

三ヶ根山山頂は完全に雲の中で、駐車場の路面を雲が通り過ぎて行く状態。
ロドを止めて携帯でみんカラ見ながら暇つぶししてたら下駄の上にカタツムリが。危ないとこでした。踏みつぶさなくて良かった。扇子に上らせると扇子の骨の上で角出し、槍出し、頭出し。

そんなこんなしているところに黒ちゃんさんご到着。「何してる?」欄に書き込みさせていただいた事もあって直ぐに解って頂けたご様子。お気を遣わせてしまって恐縮でした。

その後、皆様ご到着でMTG。
黒ちゃんさん、yanaさん、kazuだらさん、けーちゃんさん、きよぞーさん(すみません、ご到着前に撮影したのでサンフラワーの愛車が写っておりません)、事前の参加表明も無く、突然のドタ参で驚かせて申し訳ございませんでした。参加表明して、辿り着けずに「あれ~?まだ~?」となるよりは良いかな、と思ったら、これはこれでご迷惑かけてしまいました。

スイフトの皆様もロドを気に入ってくれた方々がいらした様で、いつかスイフト+ロド2台体制を実現して下さる事を願っております。

わかりやすい格好が良いかな、と浴衣で参加したのですが独り浮いてしまいましたね。
クルマへの乗り降りはちと面倒ですが乗ってしまえば同じですし、涼しくてラクですのでお勧めですよ。
Oyajiesではツーリング中に温泉に行く事もあるようですし、その際にはぜひまた浴衣で参加させて頂きたいと思います。(暑い時期なら。)

その後、昼食にと一色さかなセンターへ。
平日かと思いきや、お盆でお休みは世間一般共通の様で混雑&値段が観光地価格に。
作戦変更で金沢名物と言う「チャンピオンカレー」へ。独特の味わいのLカツカレーをジャンボサイズで。
夜中から、来る途中のSAで蕎麦を一杯すすっただけだったからか、意外とすんなり胃袋に収まってしまいました。その後、お店の駐車場で歓談の後、帰路へ。

移動中は土地勘の無い私にも着いて来られるようにと色々お気遣い下さり、ありがとうございました。

後半からあくびを連発。周囲の方々には大変失礼を致しました。決して退屈していたのではなく、単純に夜中起床の弾丸ドライブに身体が着いて来られなかったようです。数年前までは良くやっていたのですが、ここ数年は夜中の弾丸ドライブをやっていなかったせいでナマっていたようです。

次の機会には体調管理も含め、失礼の無いように致しますので今後ともお会いできた時にはよろしくお願い致します。
Posted at 2012/08/16 17:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | クルマ
2012年07月29日 イイね!

風情を楽しんだ一日

風情を楽しんだ一日今日は暑かったですね~。

梅雨明けして、ようやく週末と晴天が重なったこの週末。夏を満喫致しました。
軽く買い物して、宮ヶ瀬へドライブ。宮ヶ瀬の道路脇の電光表示の気温は32℃。
いや、山でこれは暑いでしょ、、、。
結局とんぼ帰りでした。ガソリンの残量ランプも点いてたし。行きつけのセルフで給油した後、以前も行ったタイヤショップでオイル交換。結局この日まで引っ張ってしまいました。

ここまででまだ昼過ぎ。これで普段だと適当にスーパーでお惣菜でも買ってきて適当に昼食にするのですが、スーパーに寄るのを忘れてそのまま帰宅。アパートの駐車場でロドから降りて「昼食買うの忘れた」と気付くも、これでまたスーパーに行くのも、、、。

て事で久しぶりの贅沢。アパートから徒歩5分の蕎麦屋で外食する事に。

「蕎麦屋で昼酒」を決行。暑いし、クルマ使う用事も済ませたし、と言う事で昼から鴨焼きを肴にビール。そしてもりそばで〆る。いやぁ旨かった~。



帰り道に通り沿いの軒先に下がった風鈴の音色に涼を求め、帰宅して昼酒の酔いに任せて夕方まで昼寝。昼までとは180°逆のぐうたらっぷり。

ちなみに今日も朝から今までずっと浴衣で過ごしてます。今日の自宅周辺は猛暑でしたが風があったので隙間の多いこの服装だとそれなりに過ごせました。

そして蕎麦屋での昼酒。これを浴衣でやりたかったんです。昼間は居酒屋はやってないし、寿司屋はさすがに贅沢過ぎる。蕎麦屋は昼間から堂々と酒が呑める貴重な場所。実際、下町とかではかつて昼間から種物を肴に呑み、最後に蕎麦を手繰る、と言う昼酒のスタイルがあったそうです。

、、、て言いながら昼から呑みたかっただけなんですけどね。

さ、明日からまた仕事だ。週末楽しんだ分、頑張ろ。

Posted at 2012/07/29 22:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年07月22日 イイね!

梅雨明けはしたものの

梅雨明けはしたもののこんにちは。

ついに梅雨明けしましたね。
しかし、週末は曇ったり雨降ったり。

先週の平日は快晴でもの凄く暑くて、週末になったら夏を楽しむぞぉ!
と思ってたら昨日、今日と曇りで涼しい、、、。昨夜なんて雨まで降り出してました。

そんなこんなで結局昨夜は(も?)呑んでしまいました。
風呂上りに浴衣着て、下駄カランコロンいわせながら呑み歩き。

行きつけの居酒屋のおばちゃんはすっかり慣れたみたいで
「あら、涼しげで。」
程度の反応で済むのがありがたいところ。
私としては干物とかを肴に瓶ビール(あえて生ビールでなく、びん)を傾けているのは「昭和のおやじ」スタイルのつもり。ドラえもん(TVでなく、漫画の方)にでてくるのび太くんのお父さんみたいなイメージです。
しかし貫禄が足りないのか、他のなじみのお客さんから「寄席の帰り?」とか言われてしまいます。落語家みたいにひねりの効いた受け答えが出来ればいいのですが、これがなかなか。

帰宅すればそのまま寝床に寝転がって寝てしまえるのが浴衣の便利なところ。もともと寝巻きから発達したものですしね。
今日も結局そのまま浴衣で過ごしていました。その内、花火大会とかにも行きたいものですね。

※写真は七夕の日、学生時代の仲間と。この日も雨でした、、、。
Posted at 2012/07/22 18:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 呑み | 日記
2012年07月14日 イイね!

夏が来た!

ちょっと間が開いてしまいました。

昨夜は雨が降ったり止んだりとめんどくさい天気でした。
今日は雨は降ってませんがどんより曇り空。しかも蒸し暑い、、、。

暑いのは嫌ですが夏は好きと言うちょっと説明しづらい趣味の私としては暑くなってくるときつい反面、夏が来たな~、と嬉しくなります。

特に今日は蒸し暑いながらも風向きが南なのでアパートで窓全開にすると風が通って結構良い感じです。

後は梅雨が明けてくれて青空と蝉の鳴き声があれば完璧ですね。
昼間の蝉はうるさくて微妙ですが明け方と夕方のヒグラシの鳴き声はどこか懐かしい感じがして大好きです。

早く梅雨明けないですかね~。
Posted at 2012/07/14 13:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「@5Mameさん でもこれ、「中盛り」なんですよw」
何シテル?   10/13 12:49
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2024第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:43:15
終了報告:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2024開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:39:49
…たみ・・・さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:58:45

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation