• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲレサマの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2017年8月16日

S510Pジャンボ水温計テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あ〜、整備でも何でもなくて申し訳ないですが、水温のことで質問いただいたこともあり、テストランして調べてみました。
条件としては、ACオフで60キロ5速で暫く走った状態です。暖気が終わって暫くは90度前後だったのですが、それでも走っていると100度前後になりました。
ACオンにすると90度まで下がりました。
AC入れると温度が下がるってのも何だかなあと思いますが、こんな感じです。
2
それよりも微妙に困ったのがアナログ水温計の指針がトルクの数値とずれています。
補正抵抗で1KΩいれたんだけど、可変抵抗に変えて調整できるようにしようかなあ。
トホホ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度:

水温センサー(サーモスイッチ)交換決行!!

難易度:

S210P ダンプ オーバーヒート修理決行!!

難易度:

板金塗装その1

難易度:

水温センサー(サーモスイッチ)交換決行!!

難易度:

ナビ取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月17日 8:03
水温センサーの取る位置が違って
水温が違うのでは無いですか
コメントへの返答
2017年8月17日 23:58
近いうちに調べてみようと思いますが、アナログ水温計のセンサーはラジエータアッパホースにつけており、恐らく元からついている水温センサはラジエータアッパ側についているので、よりエンジンに近い水温計の方が高い数値を出すのなら分かるのですが、逆なので、補正抵抗の値がよろしくないのかと。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック S510Pジャンボユーザ車検を通しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1505785/car/2160444/6526048/note.aspx
何シテル?   09/01 01:00
初心者です。 皆様の整備記録を参考にさせてもらいながら車をいじっていきたいと思います。もちろん作業は自己責任で行います。 よろしくお願いします。 参考にさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シチズン クロノメーター31石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 19:49:12
BOSCH クランクポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 23:10:29
ゴムを無理やり・・ピストン挿入~!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:35:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
現在のメインです。 基本的にノーマルで乗ります。 信頼性・維持管理性・耐久性の向上を考え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
家族がもう乗らない、といったので私が引き継ぐことに。が、壊れるのとぶつけるのが怖くて殆ど ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E30の最低グレード。M10エンジン重ステくるくる窓MT左ハンドル。サンルーフもついてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation