• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲレサマの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

S510Pワイパ操作ノブの表示作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイパ操作位置を変更しましたが、表記をしないと車検には通らないと思うので、表記を作成します。
手書きではダメらしいけど、紙やガムテに書いて張ったのだとダメといううわさがあるので、ABS板である程度しっかり作って車検に向かいます。

ABS板切り出して、穴をあけて例によって手書き、、
ヘタ以前のレベル、、
2
車体に取り付けました。
プッシュボタンやダイヤルの軸と共締めにした上に四隅をネジ止め。
しっかり作った感を出してみました。笑
これで車検通るといいなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度:

ウォッシャー液補充

難易度:

電子カードキーの節電モード 設定方法

難易度:

バンパー脱着での作業②

難易度: ★★

電池交換

難易度:

ワイパーゴムx

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月4日 17:43
お疲れさまです。確かにガムテープや紙テープに表示は→昔は🉑でしたが今はXですが、アルミテープにサインペンなど手書きでOKです。それと同じ様にコラムシフトパターンも上記方法で大丈夫ですが表記必要です。••••楽しんでいますね♪
コメントへの返答
2019年8月5日 7:07
ども。
コメントありがとうございます。
おお、いい情報を聞けてうれしいです。この部分で車検に落とされることはなさそうですね。

コラムシフトパターンもコラムシフトが完成した暁には作成したいです。

楽しんで、、いるようないないような、、、(苦笑)

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック S510Pジャンボユーザ車検を通しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1505785/car/2160444/6526048/note.aspx
何シテル?   09/01 01:00
初心者です。 皆様の整備記録を参考にさせてもらいながら車をいじっていきたいと思います。もちろん作業は自己責任で行います。 よろしくお願いします。 参考にさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シチズン クロノメーター31石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 19:49:12
BOSCH クランクポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 23:10:29
ゴムを無理やり・・ピストン挿入~!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:35:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
現在のメインです。 基本的にノーマルで乗ります。 信頼性・維持管理性・耐久性の向上を考え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
家族がもう乗らない、といったので私が引き継ぐことに。が、壊れるのとぶつけるのが怖くて殆ど ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E30の最低グレード。M10エンジン重ステくるくる窓MT左ハンドル。サンルーフもついてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation