• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月09日

エアコン 壊れる予兆か?

 先日のブログや「何シテル?」で母の骨折のことを報告させていただきましたが、ご心配をお掛けすると同時に一部の方からは温かいお見舞いの言葉もいただき、本当にありがとうございます。
 おかげさまで、先週から週2~3回ほどリハビリに通っています。

 さて、昨日は私が休日だった上天候もあまりよくなかったことから、リハビリへ行く母を送迎したのですが、終わるまでの待ち時間を利用して病院の駐車場でエンジンルームをいろいろとチェックしていました。
 すると、エアコンコンデンサーと配管の繋ぎ目がコンプレッサーオイルで汚れているのを見つけました。










 稼働時にリキッドタンクの窓を覗いたときのガスの流量から見て、漏れている量は少ないかと思いますが、何しろコンプレッサー交換などの大修理から11年経っているものですから、果たしてガスとオイルの補充だけで来夏を乗り切れるのか、いやそれ以前にまだ続く残暑を乗り切れるのか不安になってきました。
 今年は使う機会が残り僅かとはいえ、ガスとオイルの量だけはチェックしてもらうべきか?と考えています。
 コンプレッサーを焼き付かせてからでは遅いですから。
ブログ一覧 | 故障・トラブル | クルマ
Posted at 2012/09/09 12:04:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

夜は二人めし「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

風邪気味だけど
CLSシューティングブレイクさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

テスラとイーロンマスク、株主総会に ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年9月9日 12:34
あっ、先月これ治療しました。私はOリング交換とガス補充しました。

コメントへの返答
2012年9月9日 13:04
 毎度です。

 馴染みのメカの人曰く、配管は下手に手を付けられないんですよね。
 よかれと思って手を入れたら、各部の馴染みが悪くなりかえって悪化することもあるそうです。
 短期間に漏れたものなのか、はたまた私が見落としていて年単位の長期間にわたって微量に漏れ続けていたものかは分かりませんが、後者だったら補充だけ済ませて様子を見ざるを得ないようです。
2012年9月9日 20:37
うちのエアコンくんは夏前に冷えなくなりました。
冷媒ガス2缶注入したら効くようになりました。
でもリキッドタンクでは泡が確認できませんでした。
センサーでガス漏れを調べましたがどこも漏っていません。
今でもリキッドタンクにはガスは来ていない(ように見えます)が効いているので問題ナッシングです。
10年ほど前にコンプレッサー交換しましたがそろそろ寿命なのかどうか・・・
¥がかかって大変なポンコツですがまだまだ乗りたいですね。
コメントへの返答
2012年9月19日 23:17
 毎度です。

 暑い時季に壊れると嫌気がさしてきますね。
 あと、不調の原因がラジエーターの目詰まりやファンカップリングの劣化でコンデンサーの冷えが悪いなど、間接的に関連する部分ということもありますから、他の部分のトラブルに比べ極めて厄介です。
 私の場合、行きつけの整備工場できちんと診てもらえるので、11年前にコンプレッサー、昨年にラジエーターファンとカップリングを交換しただけで大きなトラブルはありませんが、整備工場にしろ電装屋にしろきちんと診て治してくれるところを探し当てるのに一苦労する人も多いかと思います。
2012年9月9日 22:38
そういった変化に気付くって大事ですね。

ボクなら見過ごしてるでしょう…(汗)
コメントへの返答
2012年9月9日 22:53
 毎度です。

 こんな私でも、勤め先ではまとまった数量のNG品を流出させたりしますw
 ただ音、振動や手応えなどで不調を把握し、大事に至らずに済んだことはありますね。
 一昨年の車検の時でも、「ブレーキの踏み応えがふわふわするし、新車時から手を付けていないからマスター替えるかOHしといて」とオーダーしたのですが、マスターを外したらブースターとの間でフルードが滲んでいました。
 もし気づかずにそのまま乗り続けていたらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルものでした。
2012年9月11日 2:39
お久しぶりです!
僕のもコンプレッサー&マグネットクラッチ不調でエアコンほぼ使ってません。。。

友達からは苦情のあらしw

先日燃料ポンプも壊れました。次は、オルタとマスターシリンダーを交換したいです!
コメントへの返答
2012年9月11日 20:22
 おぉ、こちらこそお久しぶりです。
 というか早く寝ろってw

 エアコンですが、友達関係が悪くならないうちに修理しておく方がいいと思いますよw
 とはいえ、下手をすれば15諭吉や20諭吉とかざらですからね……

 燃ポンやオルタは突然逝くようですね。
 うちのは燃ポンは一昨年、オルタは5年前に交換していますが、遠方でトラブって帰れなくなりレッカーや車載を頼むよりは、予防保全で交換しておく方が結果的に安上がりですから。

 最後に、忙しいかとは思いますが、12月の嵐山までに一度お会いできればと思っています。

プロフィール

「関西舞子サンデー、今日は天気が悪いせいか少なくまったりしてる。」
何シテル?   06/09 12:54
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation