• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

すっからかん(エアコン故障)

すっからかん(エアコン故障)
またエアコン壊れた
il||li ○| ̄|_ il||li






 一昨日夜、林田にあるゆたりんまで行ったときのことです。
 この冬初めて暖房を使おうとしたのですが、出てくるのは冷風ばかり。
 着いて入浴した後、「温度調整のアクチュエーター(「エア ミックス ドア アクチュエーター」というらしい)がおかしいんちゃう?」と思い、オーディオなどを外して動作確認。
 ところが、アクチュエーターそのものは問題なく動いたものの、「FC(フルコールド)」にするとエンスト。



 エアコンをオフにしてエンジンを再始動すると、今度はアイドリングが2000rpm近くまで跳ね上がり、AACバルブのコネクターを抜くと所定の650rpmまで下がるという訳の分からない症状が起きました。
 その後、「FH(フルホット)」にしても全く同じ症状が……

 「まさか、コンプレッサーが逝った?」と思い冷や汗を垂らしつつ、これ以上悪化させるとまずいのでホーンの側にある外気温センサーのコネクターを抜きました。
 (これを抜くとマグネットクラッチが動作することはないため。)



 どうやら、コンデンサーとの接続部分からガスが一気に漏れたようです。



 ここは3年前の時点でじわじわと漏れていることに気がついていたのですが、過日修理を依頼した時もメカの人と二人でどうしようか悩み、「他の場所から漏れるとまた厄介なことになる」という理由から結局手を付けませんでした。
 判断ミスですね……

 ヘッドライトとの間にある樹脂部分にもオイルが付着しています。



 リキッドタンクを覗いてみると、タイトル写真の通りすっからかんでしたw
 マグネットクラッチのヒューズは切れていなかったので、どうやらタンクのセンサーが働いて止まったようです。

 翌日、行きつけの整備工場へ持ち込み、ざっと診てもらいましたが、コンプレッサーロック、破損という事態には至っていないようです。
 (もしコンプレッサーがロックしたら、ベルトが切れて周りも大きなダメージを受けるそうです。)

 とりあえず明日以降部品在庫の問い合わせ、年始か2月の車検時に修理ということになりますが、費用がどれだけ掛かるのか、また部品があるのか気になるところです。
 あと、どこまで直すかというのもあります。
 今回漏れた部分を直したとしても、他も劣化してきているので「モグラ叩き状態」になるでしょうから。






 また頭痛の種が増えましたorz
ブログ一覧 | 故障・トラブル | 日記
Posted at 2015/12/20 17:45:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814
どどまいやさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年12月20日 18:06
キテますな〜。。。(⌒-⌒; )

でも、高圧スイッチで、そんな症状が出るのは、
知らなかった。。。エンストまで。。。(´・_・`)

うちは、お客さんに了解して納得して貰った上で、
配管の継ぎ目のパッキン、レシーバドライヤー、
エキパンを同時に直したりする時があります。。。(^。^)(ついでに、蛍光オイル充填)(^_^)v

経験上、長く乗りたい方のエアコンは、それでガス漏れ、詰まり、コンプレッサーのロックは、
少ない傾向がありますよ〜。。(^_^)☆

その時の費用を捻出して頂けた場合、毎年ガス足してちょうだいっていう、お客さんは少ないですね。。。(=´∀`)人(´∀`=)


コメントへの返答
2015年12月21日 17:54
 毎度です。

 キテますw
 エンストについては、高圧スイッチ(ガス圧および温度)が関係しているかどうかは分かりません。

 パッキン、高圧ホース交換とエバポ洗浄ぐらいまでやりたいのですが、CPとエバポとの間のホースが製廃なので、どのようにしてもらおうか思案中です。
 ホース修理の業者、ググると何件かありますが、行きつけの工場がどこまで対応してくれるか微妙なところです。
2015年12月20日 22:13
久しぶりです

以前、わくわくスカイラインもコンデンサーから洩れてました。しかもコンデンサー側の溶接割れ、、、
Oリング交換で直ればいいですネ
コメントへの返答
2015年12月21日 17:55
 おひさです。

 コンデンサー側の溶接割れは大丈夫っぽいですが、オイルなどを除去してみないと分かりませんね。

 Oリング交換はもちろんですが、モグラ叩き状態にならないよう修理を依頼したいところです。
2015年12月21日 7:34
おひさしぶりです。
エアミックスドアこわれてます(笑)
夏は熱風地獄でした。
修理の「落としどころ」を見極めるのも大事になってきますね・・。
コメントへの返答
2015年12月21日 17:57
 おひさです。

 アクチュエーターではなくドア本体ですが?
 ご愁傷様です。

 確かに、どこをどのようにどれだけ直すか(直してもらうか)、見極めが大事ですね……
2015年12月22日 7:52
いたちごっこになるから、
しんどいけど、一気に直す方がよいかと…。



僕は、
姫路のいつものトコで直していただいて、

4シーズン、何事も無く夏を快適に越してますよ
コメントへの返答
2015年12月22日 19:34
 おひさです。

 それがベストですが、見積もりと部品の入手状況次第になるでしょうね。
 ホースもワンオフで作ってもらうにしても、費用と納期の問題も出てきますので。

 メカの人と相談し、時間が掛かっても可能であれば全て手を付けたいところです。

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation