• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224のブログ一覧

2016年02月09日 イイね!

4年目の12ヶ月点検終えるも…

お世話になります。

正月明けくらいから
高速道路等での80~100km/h巡行時に車内の特に左後ろのほうから
微妙に「ドコドコドコドコ…」と異音が響きます。

先日のDラーさんの12ヶ月点検時にその症状を訴え、実走で診てもらいました。
確かに異音を確認できたとのことでしたが…
ウチのクルマはフロントフェンダーアーチとホイールのリムに
モールを貼っているのが災いし、「ハミっている」とのジャッジ故、
お上の認定工場であるDラーさんでは触ることができないとのご回答zzz

一応足回りの緩み等については一通りチェックはしたが
ブレーキ本体・タイヤ・ホイールはご勘弁。とのことでした。

ある意味予想通りではありますが…w



そしてとりあえず走る。
ぬぁ。まだドコドコ言ってるわzzz

ここに来て排気側の劣化か何かでボクサーサウンドが目立つようになったのかしら?(ぉ

それともタイヤのバランスに狂いが…?

これが一番疑わしいのですが、ハンドルからはバイブレーションをほとんど感じませんし。
謎です。

ちなみに先日の点検では、前後を忘れましたがタイヤは4~4.5分山だそうです。


とりあえず、タイヤ屋さんへ逝ってバランスウェイトでも診てもらってきます。
それでも改善しなければ… 何でしょうねぇ?zzz



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆追記

今のタイヤとホイールを購入したお店へ逝って診てもらいました。

診断結果は、怪しいと思われる左リアタイヤに
フラットスポット
が発見されましたzzz

尚、バランスは摩耗したタイヤにおいては許容の範囲でしたが、
先日のDラー回答での4~4.5分山のいうのは、
どうやらトレッド面のアウト部とセンター部のハナシだったようで、
イン側のトレッドゴムは減り切っており、中から違う色?材質のゴムが見えております。

で、そのゴムの上に一箇所過渡に擦れてフラットスポットが出来たようです。

ん~。心当たりがありますねぇw
今冬あたりから空気圧の設定なのか路面の温度なのか
原因はよく見えていませんでしたがリアがよく滑るようになったので
結構振り回すような走りをしてみたりしていましたが…
それに飽き足らずサイドブレーキターンとかしているし…(ぉ

あと思い出したのが、
先月あたりに片側2車線道路で、前方の隣車線のクルマが
未確認でこちらへ車線変更してきた為、パニックブレーキで何とか回避しましたが、
その後ルームミラーで車体後方を覗いたら…まるで煙幕の如く白煙で真っ白でしたzzz
多分ソレで削れてしまったのかと…

社外ブレーキなので前後バランスが悪いのかしらね…?


つーかタイヤ屋さんから見るともう交換レベルらしい…zzz
Posted at 2016/02/09 14:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月02日 イイね!

見てくれ、このボディ!!(自虐

お世話になります。
今回は自爆テロです(何

新車の頃、納車間もなくしてヤラかした
ウォータースポットとかイオンデポジットとか云うシミを
いい加減削ってみようと思い、

水洗い

粘土

コンパウンドがけ

洗剤洗い

と進めておりましたが…粘土を終えたあたりで
あまりの寒さに負け、適当にやってしまいました(ぉ

結果…



ボンネットがかなりステキな状態になりました(違

敗因はコンパウンドの拭き上げの手抜きです。
仕舞いにはそのまま洗剤で洗い流しましたし…(ぉ
分かってはいましたが、寒さに耐えられませんでした…
許して下さいzzz

生憎、今回の犠牲はボンネットだけですが、
今週末に12ヶ月点検があるので
ウチのDラーさんならこれ見たら結構突っ込んできそうだわw

暖かければ速攻やり直したいところですが、時期的に厳しいかも。

どちらにしてもそろそろ一発どこかコーティング業者さんを捜して
依頼しようかな?と思っていた頃ですし、いっそこのままでも…(ぁ



ここで釣りますか…
「業者募集中」とか(ぇ

でもその前に左フロントフェンダーのドアパンチ凹も直さないと出しにくいわねzzz
Posted at 2016/02/02 21:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月06日 イイね!

気が付けば年越ししていましたねぇ

気が付けば年越ししていましたねぇまたまたお久しぶりです。
そして明けましておめでとうございました(ぉ

ここ最近はすっかりぐでぐで状態で、
気が付けば年越ししていたって感じですzzz


スモ号は昨年の夏から変わっておりません。


つーかゴールデンウィーク頃に
無神経なトヨタ廃エースからお見舞いされた
左フロントフェンダーのドアパンチの補修をDIYで始めたってくらいです。

超スローペースでやっておりますよ、はい。
※写真は撮っておりません。


先ほど25,000kmになりましたので一応撮っておきました(ぉ

時間が空いたら無理やり走り回りました(ぉ
とことん生産性の無い、ガソリンとタイヤのゴムの無駄遣いとも言える(以下ry
おかげさまで?月間での平均走行距離は前回計測時は500km程度でしたが、
現在は520km程にアップしましたw(無意味



あとウチでメインで使っているPCですが、いろいろ機械的にいじっても
OS(Win7 Pro)は4年もの間、クリーンインスコしないで使い続けてきた為、
年末あたりからいよいよ不安定な動き全開となってきましたので
正月休みを使ってOS入れ直しを敢行しました。

そこそこのバックアップを取り、SSDフルフォーマット!
しかし…ここで冒険w

まさかのWin8.1 Proを選択しますた(ぇ

まだ海のものとも山のものとも判断の付かないWin10にするよりかは…と
ある意味での保守的選択です(微違

流石にOS自体の動作は軽めです。
ただ、ウチの機体での最も遅い部分は以前の頃と全く改善されておらず、
それは多分ハードウェア側の問題なのだと理解。詰んだわzzz

※電源入れてOS読み込み始めるまで約20秒、
OS読み込み画面も30秒程かかります。SSDのクセにw
CPUとマザボが既に4年程経っていますし…


使い方と言いますか、各インターフェイスのデザインや機能の違いにより、
設定にいろいろ手を加える項目が鬼のようにありますzzz
まぁ籠ってひたすら設定していましたので、かなり使えるようなりましたが。
現在も、あとこれからもしばらくは各種設定に時間を取られそうです。


以上、近況報告でした(ぉ
Posted at 2016/01/06 23:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月31日 イイね!

登録車種名変更しました

お世話になっております。

ここ、みんカラでは
私が乗っている代のWRX STI (GR/GV系)の登録車種の選択肢には、
「インプレッサ WRX STI」と単なる「WRX STI」の2種が存在し、
同志の方々も迷われた方が多いかと…

当時私も迷ったのですが、
その当時のGR/GV系のメーカー(Dラー)のカタログや商品名の表記では、
「インプレッサ」の文字表記はどこにも無く、「WRX STI」として発売しておりました。

(車体形式「G」から始まるのでインプレッサなのは確かなのですが。
それにマイナーチェンジ前は「インプレッサ」と表記されていたような気が…。)

従いまして、それに倣いみんカラには下のように登録しておりました。




しかしながら現在、
レヴォーグと共通の「V」から始まる車体が現行のWRXシリーズ(VAB/VAG)として
発売されており、インプレッサベース(G**)ではございませんねzzz

で、今回のVA系は最初っから「WRX STI」「WRX S4」等となっており、
車種名自体がWRXなのかと…。


考えた結果、
当時のスバルが途中から「インプレッサ」の表記を
取っ払って「WRX STI」として売り出していても、
G**はインプレッサベースの車体であること。

また、現行の正真正銘のWRX(VA*)ユーザーと混同させないためと言いますか、
現行組の方々との線引きはしっかりしてあげないといけないような気がしまして…(何
ウチの登録車種名は下のように変更致しました。


ウチのはインプレッサですョ。
えぇインプレッサですともw

でも間違っていない…ハズですよね?(疑問形

要望がございましたら、再度戻しますw(何
Posted at 2015/08/31 02:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月31日 イイね!

本日の日記(バンパー交換)

お世話になります。

先述の通り、バンパーは修理より交換が早いということで
Dラーさんで交換となりました。

12時からの予定でしたが、13時になっても開始されずショールームで待ちぼうけ中…zzz

いつも忙しそうなお店ですが、今日は平和な感じでした。

で、作業が開始されたので、途中で覗きに…

あんぐりw

年式の割には走行距離が少ないですが、
やはり多少は汚れてしまっていますね~


おや?これは…。

ライナーがそぼそぼに溶けてカットしていますねzzz

バンパーDIY修理中の時はバンパー横のダクト的カバー外してあって、
しかも3つあるクリップのうち、一つしか付けずに2ヶ月も走らせていましたからねぇ…
風圧でタイヤに当たっていたのでしょう…。

修復は次回の宿題としましょうかね…(ぉ
プラスチックとゴムの合いの子のような素材ですので、意外に難しそうね…。
まずはセメダインスーパーXで試してみますかw(何

バンパー交換総額:約\68k
Posted at 2015/08/01 02:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation