• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

クルマを持つ者としての重大な欠陥?

お世話になります。

先日の二次エアポンプの吸気口塞ぎは、
何シテル? に書いた通り、
空気やら燃料関係の量を変えた場合、それまで学習していた
既存の状態とは急に変化しているんですから、
そりゃエラーくらい出るだろうと判断。

吸気口を塞いであるアルミテープにプスプスを鋭利なモノを何回か刺して
吸気口の総面積を若干拡げてから再度ECUリセットし、
その後1時間程かけて再学習(※)させました。
(※)みんカラ内を調べたら、他ユーザーさんの記事でいろいろ載っておりますので
それを真似て処理しました。

それから現時点で120km程走行しましたが、今のところエラーは無し。
このまま騙し切って欲しいです(ぉ


…まぁそれはそうとして
今回の表題の件になりますが、
私には多分、クルマ好きとして致命的とも思える弱点があります。

先ずは下記画像のほぼ中央。蛍光灯の反射部分をご確認ください。
ちなみに運転席ドアの前からボンネットを眺めるアングルですね。


イマイチ上手く?写らないので画像追加。



洗車直後でこの表面。
小傷だらけです。しかもくすんでボヤけています。

今どきは色んな情報が手に入るので、
評判のモノをいろいろ試したりもしていますが、
何をやっても、何を使ってもこうなります。

まぁ今に始まったことではなく、歴代の愛車は
漏れなくこんな感じになります。

要するに恐ろしく洗車下手(せんしゃべた)なのですzzz

特に前車と今のは紺色(ダークカラー)系なのでよく目立ちますねぇ。

変な洗車道具や洗い方はしていないハズなのですがねぇ。
勿論変な拭き取り方もしていないハズ…。



あ、ちなみにボディ全体が大体がこのような肌しています(死
でも一度交換されているフロントバンパーと右フロントフェンダーは
まだマシだったかも。

まぁこんなンですから、外で「キレイに乗っていますね。」とかいう
声はかけられたことはほぼゴザイマセン。
ごくごく稀に言われることはありますが、それは社交辞令確定ですw

多分、自分ではこれ以上リカバリを試さないほうがイイでしょう。
むしろ洗車しないほうが…(ry

これも一応アレですか?
「結局乗り手」ってことですかzzz
Posted at 2019/12/01 22:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

あっさりと実験失敗?

あっさりと実験失敗?お世話になります。

昨日、実験企画としてこんなことを施しましたが…
https://minkara.carview.co.jp/userid/1509363/car/1110044/5570806/note.aspx

先ほどクルマに乗り込んだら
またしても「ピピッ」と音と共に
メーターパネルに先日と同じ組み合わせの
インジケーターランプが点灯やら点滅をしまして…

んで、またBluetoothでスマホへエラーコードを吸い出したら
タイトル画の通り、今度は「P0410」なるコードを吐き出しました。

P0410 : 「二次エアシステム機能」
…ってことですので、先日のバルブの固着などではなく、
文字通り二次エアシステム機能自体の動作障害を感知したのでしょうねぇ。

つーことで昨日施した吸気量を絞ってみる実験は失敗の模様zzz
空気足りないんでしょうねw

まぁでも吸気口を塞いであるのはアルミテープなので、現時点では
かなりの面積を塞いではありますが、徐々に穴を広げて妥協点
(センサーを騙す)を見つけられるかもしれないわね…(ぇ

なので、あえて言おう。
「まだだ、まだ終わらんよ!」と(謎
Posted at 2019/11/25 22:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

何かエラー出てきた…

お世話になります。

今日、エンジンかけようとしたらいつもと違うビープ音が鳴り、
要するに車体がエラーを訴えて来ました。

まぁスバル歴長い方なら、経験はある方が多いでしょうねぇ…。
点灯/点滅箇所は多少違えども。

で、今回はメーターパネルが訴えてきたのは…
(インプレッサのマニュアルより一部抜粋&加工)

エンジン警告灯とVDC警告灯の点灯
及び
SIドライブインジケーターの[S]マークと
クルーズコントロール表示灯「CRUISE」の点滅。

とりあえずOBD-IIに繋がっているBluetoothで
スマホのアプリからエラーコードを吸い出してみたら…

エラーコード? P2441と。

このコードをググってみると
「2次エアシステム閉固着バンク1」
…なんのこっちゃ(ぉ

ついでにカラダ(車体自身)に聞いてみたところ…

うむ、P2441ね。

ん?C0054?

おや?C0057ってのも?

※C0054:「BLS断線」 又は 「BLS ON故障」 又は 「BLS OFF故障」とな。
 C0057:「EGI通信系」 又は 「EGI制御系」とのこと。

隠してもカラダは素直に…(ry

……
………さっぱりですね(ぉ


きっとアレですよ。
先日のバッテリー交換でECUリセット食らっているのにも関わらず、
車内時計の時刻設定以外は特に何もせずに普通に走り回ったからでしょ(ぉ
しかもいわゆる「シビアコンディション」ばっかりで(ぁ

つーわけで再度リセットするためにバッテリーカットの刑に処す。


んで、約5分の放置の間に再びググって
復旧方法?再学習方法?っぽいものを参照し、
繋ぎ直してからソレを真似て処置しました。

まぁリセット直後なので流石に何のエラーも出ませんでしたが、
そうね…2週間くらいは様子見でしょうね。
再び何かエラーを吐き出す様なら、また考えますわ(適当
Posted at 2019/11/15 23:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月13日 イイね!

まとめの日記

お久しぶりです。
ドタバタしていたら、最後の書き込みから3ヶ月程経っておりました。

なので、ここまでのまとめでも(ぉ

7月下旬:アイコス3を買う。

始めて吸った時には「うえっ」っとなり驚きました。
何というか…とにかくキナ臭い!
紙巻きたばこには明らかに無い風味でとにかく気持ち悪かったですねぇ。

ただ人間というのは慣れる生き物。
紙巻きをメイン、たまにIQOSという容で併用しながら2週間程で
キナ臭さを感じなくなりました。

ただどのフレーバーを買っても味の違いが分からず、
加熱式故に吸い込む煙が熱くのどが渇くばかり。

とりあえず現在はメインに紙巻きたばこを据えて
サブとしてたま~にミント/メンソール系のフレーバーを吸う程度ですzzz

ちなみに右の画像は付属のACアダプターを意味なく撮影しました(ぇ
この規格ならいろいろ使えそうですねぇ。スマホとか。


7月下旬:竹岡式ラーメン

特に意味はないですw
休みの日の夕方、雨の中を衝動的にアクアラインで横断して
食べに逝っただけです。
袋麺のような乾麺に醤油のニオイ強めのスープ。
これはこれでアリでしょうか。


8月下旬:ドラレコのメンテナンス

8月頃から世間を騒がせている「あおり運転問題」に乗ったワケでもなく、
以前からそろそろチェックしたいなと思っていたので、
フロント側
https://minkara.carview.co.jp/userid/1509363/car/1110044/8271461/parts.aspx
…のレコーダーのファームウェアの更新及び
7年半前(新車購入時)から使っているSDHC32GBをSDXC64GBへ買い換え。

いつものようにネットでポチりましたが、有名メーカーの偽物や粗悪品が
物凄く出回っているので、なるべく価格に釣られず且つしっかりしたのを
捜すのに思いのほか時間がかかりましたzzz

結局トランセンドの代理店で購入に落ち着いたわ…。

あとリア側
https://minkara.carview.co.jp/userid/1509363/car/1110044/7155119/parts.aspx
…もファームウェアアップデートをしようとするも
この商品のファームバージョンにはVer.1.xx系とVer.2.xx系があるそうで、
ウチのは1.xx系でした。
で、1.xx系は既に更新無し。及び2.xx系への書換え不可とのことで現状維持zzz

とりあえずグラつきが若干気になっていたので調べてみたら
ブラケットの一部にクラックを発見。
ブラケット全体を靴用パテと弾性接着剤を併用して肉盛り補強しておきますた。

こちらのメモリーカードはmicroSDHCの32GBが上限で
既に東芝製の32GBを入れてあるのでそのまま。


9月10日前後:台風15号ほぼ直撃
この数日前に左フロントタイヤを思い切り縁石にヒットさせ、
先日貼ったリムモールがボロボロのズタズタになったのでこの前後に
修理を予定しておりました。
哀れ被弾。スポークも食らったわzzz

仕事の休みとその間に割く作業時間のタイミングで台風15号が接近、
こんなタイミングで暴風圏内に突入とのことで…

クルマはフロントをウマに載せたこんな状態で自室へ避難w
この状態で台風を越えられるか、ある意味で挑戦でした(ぉ
※逆側の左フロントタイヤは外されております。

台風は夜中に横須賀真上を通過(直撃)し東京湾上を北上。
横浜沖→川崎沖→羽田沖…と進んで逝き千葉方面へ…

そんな風の音や建物や外の至る所からドッカンバッキン聞こえる真夜中に
私は部屋でホイール直していました(バカ
リムのささくれは棒やすりで削り落とし、スポークのキズはパテ盛って
カタチ整えた後に上からアルミテープ貼って誤魔化し。
最後は予備のリムモールを弾性接着剤で貼り付け。

で、半日以上経った夕方に車体へ戻す為に駐車場へ向かったら…

ん?

接近。

ここに8年程住んでいますが、コレは初めてだわ。
台風恐るべし。


9月下旬:半定期的なモノ
年イチくらいにコレを3本セットで買って、ブチ込んでおります。
PITWORK F-ZERO 燃料添加剤


ワコーズのフューエルワンのOEMって言われているコレですね。
ですが、今回気付いたことがありましてね…。
ここ。


ワコーズのフューエルワンって、私の記憶が正しければ
「第3石油類」だったような…。
でもコレは第2種石油類。
OEMってのは噂で、中身はやはり別ものなのでしょうかねぇ…?
Posted at 2019/10/13 18:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月07日 イイね!

先行き不安なスマホ乗り換え

先行き不安なスマホ乗り換えお世話になっております。

先述の通り、現在のスマホの契約が2年経ち、
乗り換え先も決定致しましたので7月5日に申し込みしました。

今までの契約がかなりお得感があったので、
月額の通信費上昇はほぼ免れない感じでしたが、
それでも少しでも上昇を抑えるべく考えた結果、
ソフトバンク → ワイモバイルへのMNP乗り換えにしました。




【タイトル画】
先ほどまで使用していた私のスマホデビュー機、
ソフトバンク STAR WARS mobile SW001SH。
買い手を選ぶモデルなので売れ残り気味なため、
性能の割には端末代が安かったので、コレを与えられましたw
ただ専用にカスタマイズされたOS(Android 6.0ベース)だったので
バージョンアップが出来ず、そのクセ中に入っているアプリは
日々更新されていく為、多分ベースとなっているOSがボトルネックだったのかと…。
直近の半年ほどは、Chromeや電話程度で頻繁に固まっていましたしzzz
とにかく、2年間お疲れさまでした。


外ではスマホは電話とモバイルsuicaの使用と
時刻の確認(腕時計しないヒトなので。)と
突発的調べものなどでたまにググる程度で、
ゲームなどもほとんどっつーかほぼしないので
ハイスペックな端末も高い料金プランも不要。

そんな環境なので最初はUQを本命に検討しておりましたが、
自宅の回線のソフトバンク光は換える予定は無かったので
同じ会社のため割引が適用できるのと、
おサイフケータイ対応の日本のメーカーの端末が選定の条件と定めていた為、
結果ワイモバイルとなりました。

しかも
職場にはメジャー3社とそのセカンド2社とMVNO1社の計6社が入っている
携帯コーナーがあるのにもかかわらず、
見積だけ採って今回は裏切り行為的に
ネットでYAHOO内のYモバ公式ショップで申し込みました(ぉ


まぁただ結果的に端末を手にするまで
いろいろとイラ立たせてくれましたがねぇ~。

まず5日未明にネットで申込確定させまして、
翌6日朝に進捗をチェックした時には「現在審査中」とのこと。
で、昼過ぎ(仕事中)に出荷案内のメールをスマホで受信。

見ると「出荷日:2019年7月5日 / 到着予定日:2019年7月6日」って
昨日出荷して連絡は今日かいっ!? しかももう今は午後だしw って状態。

当然ながら仕事で不在なので夕方に荷物追跡(S川急便)したら
当然「不在持ち戻り」となっていたのでS川の担当営業所に再配達依頼の連絡。
ついでに午後は完璧に不在なので、宅配ボックスではダメなのか確認。
すると当然ながら「貴重品なので依頼主から手渡しが義務付けられております。」
とのこと。そりゃそうだ。新品の端末とSIMですからこれは納得。

では、営業所止めにして取りに行くのは?と打診するも
「それも依頼主から禁じられております。」とのこと。

それがダメならと配達時間帯の変更を依頼したところ、「依頼主から
16~18時の時間指定とされているのでこれも変えることが出来かねます。」
とのこと。は?何勝手に時間指定しているのさ?
それはこちらはでは指定しておらず、向こうが勝手に指定しているだけだから
お客さん(私)の都合に合わせてくれませんかね?とお願いするも
「ソフトバンクさんは非常に厳しいので、お客様自身で交渉して頂けませんか?」と
ショップのコールセンターの番号を案内されました。

ということで、次にコールセンターへ電話し上記同様の内容を交渉。
…答えは全てNO!とのご回答。
しまいには
「どうしてもこちらの指定に合わせられず受取りが難しいんでしたら
キャンセルも承りますよ。ははっ。」

とのご提案を頂戴致しましたが…。何でしょうねぇ、これは。

最後は面倒くさくなり「分かった。何とかすればイイんですね!?」(ガチャッ!)
で電話を切りました。

…ふ~ん。
ソフトバンクって高圧お偉いみたいですね~。

こちら(お客さん)は配達に関しては何の指定もしていないのに
そっちで一方的に指定かけて、それをお客さん側が守れってことみたいです。


まぁ従ってこちらも無理やりスケジュール変更を施し、
本日16時過ぎに何とか受取り成功。

そんな紆余曲折を経て何とか手元へ。

端末的には無難なのを選んだつもりですが、
だいじょぶなのかな?(いろんな意味でw)

まぁイヤになったら、職場の同じ部署に「携帯乞食」を多少実践している
強者が居るので、彼に相談してみますか(謎
Posted at 2019/07/08 02:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation