• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

GRフォト 晩秋の奥能登ドライブ


車に撮影機材を載せるとかさ張って邪魔になる今日この頃・・・、そろそろちゃんとしたバッグが欲しいが実際のところ現地でそこまで機材を使わなかったりする。

事実使うのは殆どコンデジのGR、他にも欲しいものはあるが”有れば有ったで使うし無ければ別にいいや”で。








そんなGRをポケットに忍ばせて再び奥能登を訪れる。
ちょっとした気分転換とお目当てのものを見に晩秋のオープンドライブ。


















のと里山海道を過ぎた直後の休憩中から暫らくの間は雨に降られたがその後は先ず先ずの天候に恵まれました。




今回は基本的にドライブ中に車を停めての写真がメインの実にみんカラらしい内容。
左側に並んでるブログカテゴリーの”奥能登”で見られる過去の奥能登撮影記と見比べるのも・・・。





時には枯れ葉が文字通り頭上を舞っていく冬目前の奥能登。
常緑樹はともかく草木は殆どが色が変わり、そして散っていく風景は過去の撮影記の若葉が勢いよく伸びる5月のGWとは対照的な光景。







どことなく寂しく感じる晩秋の奥能登、観光で来る人はGW中の半分以下な雰囲気でどこか黄昏の様に想う。



観光客の写らない道の駅を撮れるとは思わなかった・・・。




あれ程賑やかだったツバメ達も当然いないし巣も殆どが撤去されていた。


食堂でメニューが出来るまで待つのも面倒なのでと思い、おからドーナツ5個を昼食代わりに・・・。
食べ終わった後は胸やけで吐きそうだった(`・ω・´;)ウッ…




物理的な電撃はともかくこんな充電スタンドが。
これで来たるEV時代も安心か?
しかし急速充電はバッテリーの寿命に影響するとも云うが・・・。



狼煙の道の駅から少し走ると道幅が狭いポイントがあり、そこでは二輪は勿論ロードスターやCR-Z、コペンといった和製小型スポーツが活きる場所、此処は大排気量、ハイパワー・大型で幅広な車には生き難い道だ。









日本海に沈もうとする太陽を見ながらひたすらのオープンドライブ。
空気と風を感じて走る・・・。







定番の千枚田も寂しい風景。
そう想うのは秋の風に少し当てられたからだろうか?























もうすぐ12月か・・・。
ブログ一覧 | 奥能登 | 日記
Posted at 2014/11/23 22:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

BH5でドライブ(千葉県 幕張メッ ...
BNR32とBMWな人さん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 23:53
私も恐妻組合員。。

それはさておき、冬の近づいた海辺はどこか乾いた感じの
風景ですね。潤った夏の緑が懐かしく感じられます。

単焦点一本で歩き回るのは楽しいですね。

望遠でかさばる時は広角はGRに任せる事はよくあります。
コメントへの返答
2014年11月24日 17:40
いやはや、組合の人は何かとしがらみがありそうですね(^^;


人がいるいないに関わらず何か物悲しい雰囲気と言いますか・・・。
春や夏の活気が感じられる空気とは違った感じでした。


ズームがあれば使いますがレンズを付け替えるのも面倒だし(苦笑)と思ってGRしか使ってませんでしたw

何でサッサとズーム買わないのか自分でも不思議です(^^;
2014年11月24日 1:15
日本恐妻組合・・・

思いっきりツボでした。(笑)

自分も組合員と言うよりも役員に近い存在かも・・・(苦笑)
コメントへの返答
2014年11月24日 17:45
いよっ!アンタが大将ww!!

仕事ではなくこの組合なら役員というか幹部クラスでしょうか(^^;

まぁそれが正しさを伴うものならきっと良い事なんでしょうね。
う~む、くわばらくわばら・・・。
2014年11月24日 8:39
お~行ったんですね(^ω^)

青い空、青い海に真っ赤なロードスターが良く映えますね~♪
白い車はここまで映えない…|ω・`)

北陸方面は行ったことが無いから感じるんですが、こっちの山陰の景色とは何か違いますね。
昔ながらの日本の風景って感じがしてイイですねぇ(^ω^)

ドーナツ全部食べたんですか!
そりゃあ…ね(;^ω^)
コメントへの返答
2014年11月24日 17:53
パーッと走ってきました。

コレ買った時の私はどうかしていましたが、中々どうしてこういう場所では良い組み合わせですね(^^


いや~正直なところド田舎って感じですけどね(苦笑)
狼煙の道の駅周辺はコンビニ一つありませんからw
そういえば新幹線や”まれ”とかいうドラマで観光客が増えるのを見越してかあちこちで道路やら何やらの工事をしてました。


覆水盆に返らず、食べてる最中も「やめときゃよかった」と思ってました(´・ω・`;

2014年11月25日 0:22
ホントGRは万能ですよね♪
といいつつ最近出番が少ないですが(笑)

深紅のスポーツカーで秋を愛でる・・いいですね~★
懐かしい千枚田もなんだか物悲しい感じですね(´・ω・`)
ライトアップはボチボチでしょうか??

途中に出てくるランプの宿、一度行ってみたいところです(^^ゞ
コメントへの返答
2014年11月25日 19:59
ぶっちゃけ他の人にGRを勧めたりはまずしません(苦笑)
標準ズーム代わりになる流行の1インチセンサーモデルやパナソニックのm4/3センサー搭載型が今なら良いでしょうね(ちょいと高価ですが)。


ちなみに休憩と一時期雨が降ってた時以外は行きも帰りも常にオープンです(´・ω・`)
これが真っ白な風景だともっと映えるんでしょうけどその時期にあの辺り走るのは怖いッスw

ライトアップはもうしてるんじゃなかったかなぁ・・・?
正直なところ今の時期の千枚田は昼間に見に行っても見どころがあまり無いですよ(苦笑
観光バスとかも全然来てませんでしたから。


ランプの宿っていうと崖下のこれでしょうか?
時間も無かったので軽く見て回ったぐらいですが入場料が高つくのでまた今度にしておきます(^^;


プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation