• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月05日

最初からAUXが付いていた!

最初からAUXが付いていた! もう24時間起きているのに興奮してて眠れません^^;;
体はヘトヘトで目もジンジンしてますが(汗
……。また風呂に入るかな。。。

もう先日となった4日に納車となり、Dをオドメ28kmで走り出してから90kmほど進めました。

こんな若いオドメを見ることになったなんて…、感慨深く、、、今でも信じられません(汗
私的に、乗らなかった1か月のブランクがとても大きく、代車に乗っているような感覚がしばらく続きそうです^^;

そして、バックミラーで後ろがよく見えないのがコワイ。。

常時オンでバックモニターを付けようかなと思ってDIYしてたので、これを早くバックミラー近辺に付けたい感じ。
カーナビ配線のあとかな。。方向音痴だから。



もう、前車から外しておいたパーツを付けるのが楽しみで楽しみで……、興奮して眠れません(そうとはいえ、幾つかのものは先日EXで付けていただいたので、ちょっとラクになった)。。
これはLEDも含め、寝ないで作業しても1週間近く楽しめそうな作業量かもしれない。。^^;

クゥー寝てられないなこれは(汗 我ながらバカぶり。。



ぼーっと妄想しながら眠れないのでETCを付けようかな…^^;、などと思い、助手席ダッシュボックスを開けてみると、なんと!AUXジャックが付いている!? ラッキー^^


そういえば、CD/FMデッキの外観が微妙に違う。。。

もしかして、3年前に使ったアルパインデッキの裏面ピン配線が参考にならないのかもしれない^^;;
こりゃ…、マイナーチェンジでAUXが標準装備になったのはいいものの、ETCとナビの電源をCDの裏から取ろうと考えていただけに、出鼻をくじかれた感じ。

デッキを外し裏側を見れば型番が分かるかもしれない。。
でも、さすがに疲れてて手が動かないので部屋に戻ってくることに……^^;(汗

いつから?純正CD/FMデッキがマイナーチェンジしたのだろう。。
ブログ一覧 | カスタム | 日記
Posted at 2008/07/05 03:14:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2008年7月5日 3:22
(゜〇゜;)おおっついに来ましたね!
再出発おめでとうございます(o^-')b

今度は。。。。ね?w
コメントへの返答
2008年7月5日 3:24
当分、走らないでもパーツ装着に明け暮れて楽しめそうです^^;;

白米和尚さんも連日遅くまで起きてらっしゃいますねw 更新を楽しみにしてます(笑
2008年7月5日 3:39
よしさんがウルトラ元気でホントに良かったぴかぴか(新しい)

また最初から弄ってくのも新鮮な喜びがあっていいですよねー(長音記号1)

そういう姿を見てるこちらも楽しいもんスうれしい顔
コメントへの返答
2008年7月5日 3:44
恐縮です^^;;;;;
お仕事お疲れさまです。。。
もうへろへろなのでマクロスF観ながら寝ます。

先日遊び呆けたので、今日は夕方まで家事手伝いです(汗
2008年7月5日 5:14
それはたのしそぉですねぇ
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ワクワクですねぇ♪♪
コメントへの返答
2008年7月5日 11:04
ぷぅ号も毎日楽しそうですね^^
楽しさが伝わってきます。

わたしは余計な積んで、狭いトランクを圧迫しないようにします^^;
2008年7月5日 6:09
ふふっ 来ましたね♪
興奮が伝わってきますぅ
でも寝ましょう!
コメントへの返答
2008年7月5日 11:06
取りあえず寝られました。
朝っぱしりもしてきました^^

やはり昼間は暑い。。。
30度近い気温だとオープンはつらいですね(汗
2008年7月5日 6:11
納車おめでとうございます☆
オープンで走りまくってくださいねー。
コメントへの返答
2008年7月5日 11:08
先輩、オープンについてご教授ください^^

わたしの晩酌は…、もう夜のMINI活動でしばらくしなくなりそうです^^;
2008年7月5日 6:31
おめでとうございます☆
コンバチいいなー!
晴れの日が尚更楽しくなりそうですね!
いっぱいイジイジしてください!
コメントへの返答
2008年7月5日 11:11
空気がきれいなところで全開したいです。ありがとございます。

電気は好きだけど、内装はがしは苦手ですw
2008年7月5日 6:42
納車おめでとう♪
新しいホイールは、またMINI○○子の20%オフかな(^^;)
また一緒に走りましょうね♪
@明るいときにね(笑)
コメントへの返答
2008年7月5日 11:13
jubiloさんと同じく、今度のホイールは16インチにします!
私的に、17の純正は重すぎました。。

ありがとうございますぅ、奥多摩涼しいかな。。
2008年7月5日 7:06
納車されたんですね!お帰りなさ~い♪
オープンって気持ち良いんでしょうね~
コメントへの返答
2008年7月5日 11:17
渋滞しなければ気持ちいいですねー。

やっと納車までこぎ着けました^^;
2008年7月5日 7:24
帰ってきましたね、おめでとう!
嬉しい悲鳴が伝わってきて羨ましいです。
身体を壊さない程度に励んでくださいませ(^^)
コメントへの返答
2008年7月5日 11:19
ただいまでございます!
親Bunが車検通されること、とても嬉しく思っております(涙、涙

もう昼は暑いので、いじりも深夜になりそうです^^;
2008年7月5日 8:00
お帰りなさいませ、よし様!
昨日は嬉しさあふれていましたよ(^^
今は"走り"より"作業"が楽しみの様ですね?
後ろ姿は既に先代の雰囲気漂わせているところは流石です(^^

そう言えばちゃんとオープンで家まで帰りましたか~?
コメントへの返答
2008年7月5日 11:22
あの通り、内装いじりはサクサク進められない方なのでそこが壁です^^;

DNAはできる限り、残したいものでして(汗 それがせめてもの……。。

まだオープン研修中なんですよ^^;
2008年7月5日 8:27
納車おめでとうございます♪
エロ職人(違)のよし。さんですから、またきっとエロエロになるくまねぇ。
楽しみ楽しみ。
(*^ω^)ノ

来年は一緒に北海道をオープンで爆走でつね♪
(*^ω^)ノ
え?来年じゃなく今年の秋?
(: ̄ω ̄)へ
コメントへの返答
2008年7月5日 11:25
エロEDだなんて思ってませんので(汗
LED、で・す・か・らww

ええ、必ず行けるようにします。。。
その時はぜひご教授ください。
2008年7月5日 8:40
納車おめでとうございます!!
そしておかえりなさい♪
私も今作業が溜まりまくってますがきっとよし。さんは何倍も
あるんでしょうね~♪2号と共に素敵な時間を作っていってくださいね!
コメントへの返答
2008年7月5日 11:26
ありがとうございます。
どんどん青くなってるんですか?^^

今度、夜見せてください。
2008年7月5日 9:01
お久しぶりです♪
納車されたんですね\(~o~)/
当分DIY愉しめそうですよね☆

またどこかですれ違いましょう・~ヾ(゚ー^*)
コメントへの返答
2008年7月5日 11:29
こちらこそですー。
やっとこぎ着けました。。

微妙に屋根付きと内装が違うので、はがし方に悩みそうですw

ええ!すれ違いましょう^^!ww
2008年7月5日 9:02
夜のメール笑えました♪
よし。さんの目がキラキラしててこっちまで嬉しくなっちゃいましたよ(笑)
ハイマウントランプ大事に使わせて頂きます☆
コメントへの返答
2008年7月5日 11:31
すみません^^;、行こうかと思ったけど、自宅の横でライトを照らし、もくもくと取り付けしてました(怪シィ

ブラック化に貢献できてよかったです!
2008年7月5日 9:15
おめでとうございます(^_-)-☆



よしさんのワクワク感がとても伝わってきますwww
あわてなくていいですよ~MINIは逃げませんカラww

コメントへの返答
2008年7月5日 11:34
ありがとございますー

すでに今朝客観的に読んでみると、お子様のようなよがり投稿でした(爆

はい、1つずつ思い出しながらつけてきますーーー^^
2008年7月5日 9:21
納車おめでとでーす(^_^)

早く見たいなぁー!!

今度オープンの時
乗せてくださぁーい♪
コメントへの返答
2008年7月5日 11:36
ちょらさんと最近お会いしてないな…、と昨日も思っていたところです(いや、自分が土日にEX行ってないだけだ)。

もちろんでございーまする。
2008年7月5日 9:45
納車おめでとうございます~るんるん\(o ̄▽ ̄o)/

早くNEWよし。さん号を見たいな~車(セダン)ぴかぴか(新しい)
なんなら今夜exclamation&question(笑)
コメントへの返答
2008年7月5日 11:42
ありがとございますー
いまノーマルですから^^;

しかしまぁ、、オープンにすることが歯がゆいです(汗、汗

昔、ロードスターに乗っていたときはいつでも全開だったんですが。歳くったようで?!
2008年7月5日 9:49
納車おめでとうございます、やっぱりよしさんはホワイトコンバチですね~♪
また1から作り上げる楽しみができましたね。
コメントへの返答
2008年7月5日 11:43
ありがとうございますー

コンバチが似合うようなルックスではないので、背伸びしてますw

はい^^2周目になると、人間、冷静になれますねw
2008年7月5日 10:19
納車おめでとうございいます♪
いよいよ復活ですねぇ~♪
1号のときは一度しかお会いできませんでしたが
もし機会あればまたご一緒したいです♪
コメントへの返答
2008年7月5日 11:45
ありがとございますー

こちらこそです。
先生がんばってくださいねー^^
2008年7月5日 13:22
納車おめでとう♪

私も初めての外車、初めてのMINI、初めてのオープンで1ヶ月ぐらいワクワクで興奮してたこと思い出しました。
オープン仲間としてこれからもヨロシク♪
コメントへの返答
2008年7月6日 23:33
ありがとうございますー

先輩、ご教授ください。
こちらこそヨロシクお願いいたします。
2008年7月5日 14:20
納車おめでとうございます♪

やりたい事が山ほどの様で・・・大変そうだけど、楽しそう♪
私のもう一台の愛車がカブリオレ(ビートル)なんですが、もう一年経ちますが未だにオープン状態になれません‥‥
開ける時は夜中や人気の無い道ばかり・・・w
開けるのに抵抗を感じる中途半端な歳なのか!?w

でも、アイツとだったらぁ~♡♡できちゃうな♪

いつか異種オープンで走りましょう!!
コメントへの返答
2008年7月6日 23:36
ありがとうございますー

色の濃いサングラスをすると、開けやすいことが分かりましたw

でも、、見せ専門でないので、夜中や人気のない清々しい場所で開けてもいいですよねー。

こちらこそよろしくお願いいたします。
2008年7月5日 15:18
納車を祝うかのように梅雨の中休みが続いてますねるんるん晴れ 
納車直後の興奮、懐かしく思い出させてもらいました。新しい車欲しくなっちゃいそうですよウッシッシ
コメントへの返答
2008年7月6日 23:37
暑い週末でしたね。。

そうですかー。
ふーすけさんを洗脳する投稿、考えていきますww
2008年7月5日 22:55
お帰りなさい♪
また”よし。さん”の弄り楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2008年7月6日 23:39
基本的にパーツ復帰が当面の目標です^^; コンバチ特有のところは試行錯誤してます。


こちらこそブラック・アイさんのセンスも参考にさせてくださいー^^
2008年7月5日 23:03
納車おめでとうございます。

そっちの路線にいけるなんて羨ましい♪
自分はMINIならクラブマンあたりでしょうね。。

って、しばらくは1で頑張りますが。。。(多分)

コメントへの返答
2008年7月6日 23:41
ありがとうございますー

どうなんでしょう。。実用性から遠のいたので、今まで積んでいた荷物の行方を考えてばかりです^^;

クラブマンも魅力的ですよねー。本当に。
2008年7月6日 0:14
おかえりなさ~い。
コンバチ乗りが増えたぜイェ~イ!

私のは05年式で、AUXジャック付いてません。
オーディオも違う。
MINIって何気にちょこちょこ変わってるんですね。
コメントへの返答
2008年7月6日 23:43
Dに聞いたところ、半年前から換わったそうです。

なんでこんなに生産終了に近い頃、換えるんですかね。不思議です。。
2008年7月6日 0:38
おめでとうございます。
ナビって私と同じでしたよね!
よし。さんそれも自分で付けるんですか?
僕は面倒になって頼んじゃいました。

リスタート 楽しんでください。
コメントへの返答
2008年7月6日 23:46
はい^^同じです。

わたしは、後日アップしますがいちばん下に1DIN追加の社外品ステーで取り付けましたが、想像以上に背面のスペースが狭く、作業に手間取りました。。
時間が無い場合は、ええ。プロに頼むべきですよね^^ 自分だと、自己責任だし。

ありがとうございます。
2008年7月6日 10:41
納車おめでとうございます♪
イントラ・・・納車と同日に到着したみたいで間に合って良かったです♪♪

また、よし。さんカラーのMINIにしていくんですね。。。お会いできる日を楽しみにしていま~す♪
コメントへの返答
2008年7月6日 23:47
後日、パーツレビューアップさせていただきます。
今日早速付けさせていただきました。

とても満足です。
本当にどうもありがとうございました^^
とても嬉しいです。
2008年7月6日 12:27
こんにちは。納車おめでとうございます。
先日はコメントありがとうございました。

デッキもモデルチェンジしてたんですね。確かにAUXついてます。
あ、エアコンが違う。。。
私も今後ナビをつけようと考えていますので、是非参考にさせてください。
コメントへの返答
2008年7月6日 23:49
ありがとうございます。こちらこそです。

そうなんです、ええ。
ほかにも、MODEボタンを押して切り替えるときや、エンジン停止時に音がフェードアウトしますよね。
これも心地よい変更点でした。マイナーアップ前は、ブツって音が切れてましたので。
SIDEWALKはマニュアルエアコンなんですよね。ええ
2008年7月6日 14:37
納車おめでとーございました!
えっと・・後方視界の悪さ。
後ろを見ようと思うからダメなんです。
もぉ、元々後ろは見えないモンだ。と思えば辛くないです。(ソンナコトネェカ?
オープンライフ。是非楽しんでくださいね。
春夏秋冬楽しい車です。
コメントへの返答
2008年7月6日 23:52
オオ。。。斬新な心得をありがとうございます^^;;;
確かに思いこみと、時間が解決するかと思います。

R50は後ろが丸見えだったので、ギャップに苦しんでいます(汗
補完するバックモニター常時オンはタブーでしたでしょうか(激汗

はい!オープンにて精進します。
2008年7月8日 2:33
なるほど、配線を屋根に逃がせないっていうのは、また違う悩みですね。(当然と言えば、当然ですけどw

最初からAUX着いてるのはびっくりです。オーディオユニット交換しちゃったりしてー。
コメントへの返答
2008年7月10日 2:23
屋根付きだと天井内装が柔らかい素材ですよね。これがコンバチだとプラスチックなんですよ^^;
これでまた手が痛くなりました。

ですね。何でこの時期にマイチェン、、分かりません。。
2008年7月9日 0:09
はじめまして。
黄色コンバチのckoba38と申します。
よし。さんより1週間ほど前に納車を迎えました。

後方視界の悪さですが、ワイドビューミラーでかなり軽減しました。
駐車場で子供が遊んでいるときの車庫いれはちょっと緊張しますが。
コメントへの返答
2008年7月10日 2:25
納車おめでとうございます^^

やはりワイドミラー装着が無難でしょうか(汗

バックモニタ付けるからいいか、と思っていたのですが、どうも見え方の差が激しく、数日経ってもいっこうに慣れません^^;
2008年7月10日 0:11
みにま でござます。(ごぶさたしております)

 乗り換えられたのですね。おめでとうございます。

 ナビはもう取り付けられましたでしょうか?
 ご迷惑でなければ、納車お祝いに、純正取り付けステー(未使用品)を差し上げたいと思います。

コメントへの返答
2008年7月10日 2:27
こちらこそご無沙汰しております。
ありがとうございます。

ナビステー、実は、みにまさんのところを数日前に拝見してました(汗
適価で構いません。ぜひお譲りいただけると、嬉しいです!お願いいたします。
装着後はパーツレビューに載せさせてください。

プロフィール

「みんカラブログに想う http://cvw.jp/b/151061/44935194/
何シテル?   03/16 00:10
2005年10月からPW(Pepper White)のクーパーに乗ってます(2008年7月からR52へ)。みんカラはほとんどログインしないで見てます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIディーラー、ショップ(4sq) 
カテゴリ:ほかの活動場所
2012/05/24 17:55:18
 
横浜周辺のコイン洗車場(4sq) 
カテゴリ:ほかの活動場所
2012/01/28 14:57:15
 
Yoshi's Private domain. 
カテゴリ:ほかの活動場所
2012/01/23 09:03:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2008年7月4日納車。2012年2月まで、98500km駆けました。 コントロールコー ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月4日納車。 2008年6月2日23時まで、61420kmを駆け抜けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation