DDR56に集う人が中心となって開かれた7日の箱根オフ。ペッパーホワイトが7台も集まるという
quadrifoglioさんの投稿を拝見し、参加表明したのですが、想像以上に凄かった(^^)。
それはきっとロケーションも相まってのことで、40台近くが集まり、PWも8台が会す壮観なトレインが……。しばし笑顔で見とれました。。
quadrifoglioさんを始め、M&mさんやNaporontinoさん、ヤシマ作戦さんなどが考えられた段取りにはもう感心するばかり。
もう月曜日になってしまいましたが(^^;備忘録として。。
参加された方々、挨拶させていただいた方々、できなかった方(すみません)、お疲れさまでした。
以下、投稿タイトルとは関係のない余談です。事を知らない人からは、あんた、何だか気難しいなぁと思われるリスクを考えても、「ご自身のブログに...書き込まれては?」とのコメ返信を受け、そしてこれを個別投稿するほどの価値を見い出したくないため、文字の小さい余談ということで(汗。。
多様さを認めない人……。
事の始まりは、多様さを認めない人から、あの人の投稿への心なき挑発コメント。
優しさの配慮など無い、心なきコメントにあの人は悲しみ、あの人も怒った。
その後も認め合う配慮など見せず、関係のない投稿時でも「取って付けたように書く必要があるのか? 」という余計な言及(挑発)が多数。とても年長者とは思えません。
そして先日、わたし宛のコメント返信では、車いじりは“人それぞれ”と多様さを認められたようなので、今後は“個人や施設などを特定する挑発”を控えてほしいものです。お願いいたします。みんカラMINIは多様な情報が載るべき場だと思います。
そして、象徴となるオリジナル以外をいっさい認めない不正改造(整備不良?)発言。時代の流れで取り入れていくべきものすべての否定は、ドライバーが考えることを忘れる車離れにも。すべてメーカー任せ? それも時代の流れな一端ですが、わたしは作る楽しさを死ぬまで忘れたくありません。
唯一のチューンだというステッカーも、センスの良いものであればMINIを引き立てるポイントになるかと思います。否定などしていません。
日ごろこんなことを気にしないO型なのに、病んでいるのかしら(汗
Posted at 2007/10/09 03:28:44 | |
トラックバック(0) |
箱根ドライブ | 日記