2006年10月に廃止となった
SFW(サービスフリーウェイ)。
これまで、何となくSFWに助けられ、不具合を無償修理できたと思ってきたけれど……。
実は、これまで経験したパワステポンプ故障や
マウントブッシュのオイル漏れ…、などなどは、ほとんどの不具合が“本来のメーカー保証”で無償修理対象だったという事実。
大きな誤解だった。
SFW(スタンダードの場合)は、あくまでも1年点検時の保守料金2回分と、オイル交換1回分、ブレーキフルード交換1回が含まれているものであり、SFWが無くなった現在でも、メーカー保証である程度が無償修理対象になっている。
これは、よく考えてみれば当たり前のことかもしれない^^;
Dは、ちゃんと詳細を説明してくれればいいのに、今回もうやむやであって、SFW相当のもの(
NSFW NSMW)を付けてしまった。また、脅しな雰囲気に負けた^^;
まぁ点検料とオイル交換コストに加え、Dからしてみれば、「あのクルマはNSMW契約しているのだから…」と判断するのだろうから、優遇してもらえる(もらう)布石になる気がするけれど。
しかし、これではまるで「何となくJAF加入」と同じノリだ。。
いままで「誤解していたこと自体」がやるせない……。
-------------
■~2006年10月
・メーカー保証期間2年間。
サービスフリーウェイ(SFW)契約で+1年間の保証期間延長
・SFWにてエンジンオイル交換料控除(STDは1回)。
・SFWにて1年点検時の保守料金2回分を控除(1回分は2万円弱程度)。
・SFWにて1年点検2回目のブレーキフルード交換料を控除。
・SFWにて3年間24時間のエマジェンシーコール適用。
■2006年11月~(新車すべてに新サービス「メンテナンス・オン・デマンド」を適用)
・メーカー保証期間3年間。
・メンテナンスオンデマンドにて、ブレーキフルード交換料1回分を控除。
・メンテナンスオンデマンドにて、3年間24時間のエマジェンシーコール適用。
□NSMW(ニコルサービスマイウェイ)特定D独自のもの(※参考)
・エンジンオイル交換料1回分控除。
・1年点検時の保守料金2回分を控除(1回分は2万円弱程度)。
↑こうやって挙げてみると……、NSMWにて4万円程度というのは、SFWよりも適用範囲が狭いのに割高だ^^; 3年前よりも今回購入時の方がヤラれたのかもしれない。しかし、保証について走行距離制限が書かれていないことは良心的かも。ココ重要^^;
Posted at 2008/06/30 23:42:34 | |
トラックバック(0) |
たわごと | 日記