• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月24日

ATの左足ブレーキは禁止!なんて勘違いもいいとこ

ATの左足ブレーキは禁止!なんて勘違いもいいとこ 道交法上は左足ブレーキは問題ないのである。
https://vc-navi.com/6811.htmlより引用すると

道交法上は左足ブレーキの記述がないので法令上の違反にはなりません
また自動車教習所に対する警察署の通達にもブレーキに関する右足、左足の記述はありません。指定自動車教習所の教習の標準について(通達)(平成30年6月11日付け警察庁丙運. 発第42号
上記のPDF資料を読んでも「ブレーキ」との記述はありますが、右足でするか左足でするかについては何も言及されていないのです。

ただし、教習所では指摘されるから、免許を取る際は左足ブレーキでは受からない。



現に有効性はタクシー会社の社長が言う。
「第19回 AT車は左足ブレーキも
練習次第でブレーキタイミングが早くなる」


「一般的にはアクセルもブレーキの右足で踏むように教えられます。 でも本当にそれが正しいのだろうかと言う疑問を、私は20年くらい前に持ちました。そこで、左足でブレーキを踏むようにしてみました。すると、ちょっと練習しただけですぐに身に付き、今でも、市街地や狭い道、急いでいる時には左足をブレーキに軽く乗せて、左足はブレーキ、右足はアクセルと使う足の役割を考えてます。
因みに、障害者用の(足の不自由な人)車のノークラの車は左図の様に改造しています。1本のレバーで引けばアクセル、押せばブレーキ。非常にシンプルな動きで出来るようにしています。しかも足ではなく手で行うので、より機敏に動かす事が可能です。 子供の頃デパートの屋上に有った子供用の自動車も右がアクセル、左がブレーキだったと記憶しています。遊園地のゴーカートも。
やはり、動作は出来るだけ単純な方が良いはずです。この様に考えてくると「足を踏み変わる動作」はどうもおかしい気がするのです。たぶん、昔、自動車が生まれた頃からの習性に応じた事だろう。(左足はクラッチを踏む仕事があるし、パワーブレーキでもないので足の力でブレーキを踏ん張らなくてはならなかったとかの理由による) でも今の技術ならばもう少し単純な動作で、進めたり止めたり出来るようになるはずです。私はブレーキは右(普段の道で、普通に、長距離運転で)と左(危険を感じる所、急いでいる時、混雑している道路等)を使い分けて運転しています。 結果的には0.5秒くらいブレーキのタイミングが速くなっているし、1回か2回くらい事故に遭わずにすんだと思っています。

https://bestcarweb.jp/news/42308
【これで決着!ブレーキは右足か左足か】 意外な最善策は「両足」!?

教習所が教えているのはあくまで右足ブレーキ。そんな身体的記憶を引きずったままだと、万が一の時にブレーキを踏むべき時に右足が咄嗟的にアクセルを踏んでしまうリスクがゼロとはいえない。

●目の前で事故が起きるなど咄嗟に足を突っ張ってしまい、右足アクセルと左足ブレーキを同時に踏みつける可能性がある。

●ブレーキを引きずるリスク。運転中にブレーキペダルに左足を乗せたままにしやすく、半ブレーキ状態になりやすい。このリスク、MTにおけるクラッチで現実に起こしやすく、クラッチ摩耗の原因ともなっていたのだ。


違法改造だが、「アクセルは右足、ブレーキは左足とし、間に仕切り板を付ければ、ほぼ絶対に踏み間違えません。」

だから、両足でブレーキすればいい。ブレーキペダルを両足で踏む。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/24 11:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

フライング父の日
M2さん

この記事へのコメント

2023年10月2日 16:38
初めまして。
記事を拝見させていただきました。
全く正しいと思います。

MT乗りの私も、ATオンリーの家内も双方共に
運転免許試験中は、「仕方なく」右で踏んでいましたが、
免許貰ったその日から、ATは「左足ブレーキ」です。
…というかMTも乗るので、左右どちらでも踏めます。
ABSの有無に関わらず…。

今23の息子も同じくで、免許貰ったその日から「左足ブレーキ」です。

左足の不自由な方々でさえなければ、
「左足ブレーキ」の方が絶対に安全ですね。

プロフィール

「ヒューズ取り替えしたら、またこの画面、どうしたらいいか?ネットで調べなきゃ。」
何シテル?   06/03 14:53
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22
ギュッが何かわからない、スタビブッシュ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 09:12:40

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。 高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見えな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation