• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッツ@元GDBのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

セッティングの正解ってなんだろう?・・・改めシーズン振り返り(汗)

って、ふと思ってブログを書き始めたけど、あまりに考えがまとまらないので、
結構長文書いたけど消しました(爆。

まぁセッティングに正解は無くて、日々、車も人もセッティングも向上していくんでしょうね。
走り続ける限りはセッティングに終わりは無い!!

という訳で話題を変えて、今年一年の振り返り。

まずは埼群シリーズ。
第1戦→3位(1位:M井氏、2位:A山氏)
第2戦→3位(1位:M井氏、2位:O幡氏)
第4戦→1位(M井氏欠場)
第5戦→2位(1位:M井氏)
第6戦→3位(1位:M井氏、2位:K澤氏) ※車は借り物
第7戦→2位(1位:M井氏)
第8戦→2位(1位:M井氏)
第3戦→2位(1位:A山氏)
シリーズ2位(1位:M井氏)

とこんな感じですね。完全にM井氏にやられています。
チャンピオン戦でも猛威を振るっていたようで、四駆忘年会では「M井氏被害者の会」が
設立されていました(爆。

冗談はさておき、やはり1位のM井氏には常に秒差をくらって、完敗続き。
相手はB車両とはいえ、ちょっといかんともしがたい差でしたね。
A山氏とO幡氏には、僅差で敗れた感じです。このあたりは自分もミスもあったので
非常に痛いところ。第2戦は2本目でシフトが1→2にあげる際に入らずタイムロスで
勝ちを逃しました・・・。

自分のミスが無かったとしても勝てない相手だったので、地力不足を感じた1年でしたね。

来年はM井氏は埼群シリーズに参加しないようですので、勝ち逃げされた感じですが、
ここはしっかりと勝ちを拾って来年こそはシリーズチャンプを目指したいと思います。
そうじゃないと埼群戦は卒業できません!

そしてオールスターシリーズ。
第1戦→中止
第2戦→中止
第3戦→31位/33台 関越
第4戦→24位/30台 浅間台
第5戦→23位/23台 スピードパーク新潟
第6戦→欠場(車両トラブル) 浅間台
第7戦→欠場(引き続き車両トラブル) 浅間台
第8戦→24位/29台 本庄
第9戦→欠場
第10戦→12位/30台 関越

今年の参戦数は全5戦。
正直全部出ようと思っていましたが、浅間台の2戦は車両トラブルにつき不参加。
オイル交換したらミッションからポロッとね(汗

しかし成績的には見る影なし。
普段走っている関越ではない場所も多いですから、そういう意味でも経験の差がでました。

第3戦は2本目でそこそこタイムがでるもパイロンタッチで沈みました。
してなければ真ん中くらい?
4戦の浅間台は地力の差ですね。攻略も上手くできませんでした。
5戦の新潟はサイドの効きがメンテ不足により甘く、ターンが回せず撃沈。
初めての最下位。
8戦の本庄は2本目挽回を狙うも、シフトが1→2に入らずタイムロス。
まぁできていても真ん中よりしたでした。
9戦のさるくらは思うところあって欠場。セッティング変更と練習に集中しました。
最終戦の関越はそのかいあって、ポイントゲットできなかったけど今シーズン最高位。
来年につなげられる結果ができましたね。

来シーズンの参加計画としては、埼群シリーズとオールスターシリーズの
2つに出たいと思います。

埼群戦はM井氏がいないのは寂しいですが、そはいっても、motokiさんやU田氏、
O幡氏、A山氏など、こちらも強敵がいますので、油断はまったくできません。
気合を入れてチャンピオンとりにいきます!!

オールスターシリーズは・・・さすがにチャンピオンは厳しいですが、上位陣を脅かしつつ
ポイントゲットで入賞圏内を目指します!

来年も全力で駆け抜けますよ~!!
Posted at 2011/12/26 00:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

12月24日(土)練習会動画

これは2本目。
本番を想定して2本勝負。1分5秒8
鷹の目さんは4秒台で完敗でしたね。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1324725222&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/2230dae31960c28d7c1f74a994361ae2/sequence/480x360?t=1324725222&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

最初の右奥のターンでストール。
そのまま下ってくる所は3速入れました。りんさんのコメントが正解(笑。
その後、奥へ向って3速から左コーナーで、左置くのターンを2速で行って失敗。
さすがにココは2速は無理だった(汗。
その影響でテクニカル進入前の中段右ターンもアンダー。
テクニカルはあの技を駆使してまあまあ。

今日はこんな所ですかね。
酷くは無いけど良くも無い(汗。

ま、言い訳としてはいままでフロント用に使っていた9Jのホイールをリアに。
リアの8.5Jをフロントに履いているから!?
理由はターン練習をしているとリアタイヤがドンドン減っていくので、
溝が比較的残っていたフロントをリアに履かせただけ(爆。
お陰でフロントは結構溝無いです。

あとは、上の動画では2速で行って失敗した終盤の左ターン部分。
ココが全開でいって1速でターンしようとすると跳ねる跳ねる。
トラクションがかけられません(汗。故にアクセル踏めない・・・。

ちなみに最後にりんさん同乗でベストが出た理由の一つとして、同乗だとこのターンが
跳ねなかったから踏んでいけたというのもあるんですよね(汗。
このあたりはショックをO/H出す時に川村さんに相談だな・・・。
鷹の目さんもりんさんも全然跳ねないんだよな~。なんでだろ。

二乗していたので進入に気を使って上手く出来たというのもベストが出た理由?
でもこれは一人のときも出来るはずなので、それまで意識しなかった自分が悪い(爆。
Posted at 2011/12/24 20:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

今日も連続で練習会!

今日も午後から関越で練習会に参加して来ました。
受付時に黒板に参加費と共に「クリスマス残念練習会」と・・・。
ブラックジョークが効いています(爆。

四駆メンツは鷹の目さんとりんさん。
やっぱりおじさんたちは速かった(苦笑。

最終的に秒差は喰らわなかったものの、コンマ7差。
ちなみに私のベストは5秒00で最後の最後にりんさん同乗で出たタイム。
それなりにノーミスで走りきって4秒台いったか?と思ったけど、
さすがにそれは難しかった(汗。

でもまぁ今日も色々試していい練習になりました。
例の技は使いどころを考えて使用。進入が苦しくてどうしても回転数が落ちる所。
テクニカルでターンの間隔が狭くて十分加速できない所などでは有効です。
さすがに多少は使えるようになってきたので、あとは使いどころを
間違えないようにする事ですかね。

高速セクションもタテに突っ込みすぎの部分もあったので、ある程度緩く入る練習。
色々考えて走ります。

しかしまぁ途中までの時点では1秒以上の差があったのですが、どこか致命的に
遅いというわけでもなく、コーナー1個でコンマ1の差の積み重ねって感じですかね。

やはりこの2名のお方は年季が違いました。
3歩進んだと思っても、次の時は忘れて2歩下がる事も多いですが、
少なくとも1歩は進んでいると信じて練習したいですね。
これを削り取るのは容易なことではないですが、これからも頑張ります。


んで、昨日今日と満足の練習が出来たので、今年はこれで走り納め。
さすがに財布にも車にも厳しいです(苦笑。
とりあえず明日は今年1年のお疲れ様の意味を込めて、しっかり洗車したいと思います。

30日は某M氏が来るようだったらパトロールだけだな・・・。
某N氏には「そうは言っても、どうせ走るんでしょ?」って言われましたが(爆。



Posted at 2011/12/24 19:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

今日の練習会の備忘録

今日は午後から関越の練習会に参加。
講師として斉藤選手が色々とアドバイスをしてくれました。

んで、とりあえず自分ルールを作成(笑。
内容的には、まず最初の2本を真剣に走ってタイムをだして、その後そのタイムを
抜いてしまったら負けというモノ。
要は本番2本でいかにベストの攻略&操作ができるかという練習。

当然抜かないように手を抜いて走るわけではなく、例の技を練習しつつ常に全力!
まずは1本目に7秒台、2本目に6秒4をマーク。
この時点で、斉藤選手が本番車(Sタイヤ)に2乗のレクチャーで出したタイムが5秒7。
相手は全日本チャンプですから、そんなに酷いタイムでもない!?

その後は練習・練習・練習・・・。
ロケットスタート封印したので、タイムは抜けませんが、コンマ5落ちは出ました。
危ないですね(笑。

途中で斉藤選手に助手席に乗ってもらって色々アドバイス。
・FR的なサイドターンになっている。ターンに直線的に入りすぎ。
 FF的なサイドとの使い分けが重要。旋回ヨーを感じてからサイドを引け!
・4駆独特のラインに固執しすぎ。時にはFR的なラインも必要。
 こちらも使い分けが重要。

主に上記の2点。
あの技の練習で雑になったターンを見抜かれてます(汗。
4駆のラインに関しては、確かにそうかなと思って自分なりにラインを研究。

ターンに関しては、正直今のレベルでは『あの技』を使わない方が速い。
というか、ターンに失敗しなければ使わない方が速い。
そういう意味では、本番だったら1本目失敗した所で使うとか、使いどころを
考えないとダメですね。やたらめったらとにかく使えばいいってもんじゃないらしい?

あとはターンの進入ライン。
わかっちゃいるけどやめられない(爆。目の前のパイロンに向って猪突猛進。
もう少し回りを見る余裕が必要ですね。
きついラインで無理やりリアタイヤで回っているから、立ち上がりがふくらむと指摘されました。
トラクションがしっかりかけられない。確かにその通りだと思います。
もっとフロントタイヤを使わないとダメですね。

そして最後に本気アタック!!
ツメが甘い私ですから、やっぱり最後のテクニカル進入で突っ込みすぎ(自爆。
しかしタイムは6秒0でベスト更新。
今日の勝負は負けです。

ちなみに最後に斉藤選手も一人でアタック。
5秒1でした。さすがお見事!

明日も関越で練習会があるみたいです。
今日は頑張って12本走って結構満足。どうしようかな!?


それにしてもシフトチェンジがアップもダウンもガリガリヤバイですね。
まぁ今年はミッションO/Hをお願いする予定なので、それまでは気にせずいきます!
っていうか、先日鷹の目さんの車をちょっとパドックで軽く乗らしてもらいましたが、
ミッションの入り具合が全然違った(汗。
さすがに5年もO/Hなしで使うのは限界だったみたいです。
O/H後のフィーリングが楽しみ(笑。
Posted at 2011/12/23 18:01:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

練習開始!

練習開始!頑張ります!


って、なんか違う!?
Posted at 2011/12/23 13:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「安心してください、生きてますよ」
何シテル?   08/25 21:37
いつの間にやらインプレッサに取り憑かれ、今ではインプレッサなしで生きられない状態です(笑)。 メインはジムカーナ主体で走ってクルクル回っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
1112 1314 1516 17
18 192021 22 23 24
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

のる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 07:09:50

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
いい車です!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
まぁ色々いじってありますが、基本的には 通勤怪速!?仕様です。 ジムカーナをやっています ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
発表当初はデザインがちょっとね・・・と思っていましたが、 いざ買うとなるとカッコよく見え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation