• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッツ@元GDBのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

終了しました・・・

何シテル?にも書きましたが、土曜日は不参加決定。
というか現時点で出張先の山口にいますので、明日も帰れるか怪しい。

テンションゼロ状態です。

とりあえず日曜日に姿を現さなかったら、そっとしておいてください・・・(哀。

それはさておき、明日前日練習に参加される皆様、
車を壊さぬよう頑張って下さい。
Posted at 2012/08/31 19:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

久しぶりに雑記!?(2012/08/26版)

ちょいと仕事が忙しくてストレスたまり気味。疲れもたまり気味(汗。

とりあえず地区戦本庄の申し込みは完了です。
前日練習から申し込みましたが、前日はかなり微妙な予感です。
最悪は夜の部から参加か!?

そしてストレス発散でipodタッチを衝動的に購入(笑。
64Gと32Gで悩みましたが、値段で32Gを選択。
まぁ流石にそんなに音楽入れる予定もないし(苦笑。

とりあえずAKB48関連を一杯ダウンロードしてます(爆。

おまけで家の中でWIFI使えるように無線ルータも購入。
3000円と安かった。

さて、頑張って今週1週間の最大の山場を乗り切るか!!
Posted at 2012/08/26 22:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

雑記(2012/08/10版)

まだ会社から帰れないので気分転換でブログアップ(苦笑。

今週は色々とスケジュールがめまぐるしく変わって、最終的には土日も出勤に。
金曜日は夏休みをとって某練習会に参加する予定でしたがこちらはキャンセル。
せっかくお誘い頂いたのに申し訳ない気持ちで一杯です。

日曜日はアドバンジムカーナミーティングがあったのですが、こちらも不参加。
先日の埼群戦の時になんとまだ6台しか集まっていないとアナウンスされていました。
多少は増えたかと思いますが、現在はどうなんでしょうか?
こういったイベントは極力参加して盛り上げていかないと存続に関わりますからね…。
こちらも心苦しい限りです。

という訳で今年は夏休みは2日とっただけで、残りは消化しきれずに終了。
思い返せば夏休みを消化しきった年の方が少ないかな(泣。

9/2の地区戦は参加できると思いますが、前日練習は微妙かもしれません。
まぁ現時点では大丈夫なはずなので、23日までに前日練習を含めて
申し込みを忘れずにしたいと思います。
あと問題は夜の部か・・・(笑。
Posted at 2012/08/15 23:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

埼群シリーズ第6戦 参加してきました!

去る8月12日、関越SPLで埼群シリーズ第6戦に参加してまいりました。
結果はといいますと、嬉しい優勝!そしてシリーズチャンプ確定!!
非常に嬉しい1日でしたね。

で、まず参戦記を書くにあって、8月9日の木曜にさかのぼらなければいけません。
このブログでも上げたように、木曜に参加した「秒殺」でサイドブレーキが破損。

しかしながらガッツ号が愛用するスーパーオーリンズの生みの親である川村氏に
セッティングや動きをチェックして頂き、減衰変更のアドバイスを頂きました。
コレがまた微妙な変更ながら効果は大でしたね。
ココでの事を色々書きたいですが、残念ながら割愛(爆。
まぁセッティングに悩んでいる人は迷わずこの「秒殺」に参加しましょう!

午前中の最後にサイドが壊れましたが、それまで走れたのは大きな収穫につながりました。
そしてこの日は午後から速攻でKITサービスへ移動し、車を預けて修理を依頼。
大変忙しい中に作業をねじ込んで頂き、何とか金曜日に中に作業完了。
本当にありがとうざいました!!

土曜日は仕事だったので、土曜の朝一でとりに行ってそのまま仕事。
帰ってきて夜中にサイドシューの調整を実施。そして本番当時の朝は5時起きで
田んぼ道であたりつけ(笑。もうかなりの強行軍のスケジュールでしたね。

そして迎えた本番当日。
準備は万全。天気も快晴。

まずは練習走行。
コースは結構シンプルですが、要所要所で悩ませます。
感触はまずまず。タイムは読み上げられなかったのですが、ビデオでの分析では
実はこの練習走行は一番タイム良かった(汗。

本番1本目。
練習走行走行から30分程度で走行。

外周を抜けてインフィールドに入る部分で練習走行では抑えすぎか?と思って
ちょっと頑張ったら意外にきつく、ちょいとロス。スラロームはいい感じに抜けて
もう一度外周。同じセクションをもう一度走るも、進入ラインをきつくとってしまい
ここでコンマ3程度ロス。最後のテクニカルはいい感じ。

タイムは58秒686でベスト!
57秒台にぶち込むべく、ビデオで色々と解析。

そして本番2本目。
最初の1周目はノーミス。2週目の外周まではかなりいい感じ。
で、最後のインフィールドに入る部分で痛恨のアンダー。
というかこの日は午後からの別イベントに向けてかなり走行間隔が短く、
練習走行と1本目から時間があまりたっていないのでタイヤも冷え切っていません。
さらにノリノリで全開で踏んだもんで、完全にタイヤがここで終わりました(爆。

最後のテクニカルがきっちり走れてこのセクションはタイムアップしたものの、
2週目のインフィールドの遅さが響いて58秒903とタイムダウン。

コンマ4はロスッたので、58秒前半は狙えた感じです。
ちょっと残念でしたが優勝は優勝。そしてシリーズチャンプゲット!!
最高の結果でしたね。

そして午後からトヨタディーラー系の86試乗会。
ちゃっかりと試乗を申し込み、片づけが終了した頃にTRDチューンの86に試乗。

助手席のディーラーマンに「踏んでも大丈夫ですかね?」と聞いたら、
「気をつけて運転して下さい」としか言われなかったので、さすにスタートは
抑えて運転しましたが、あとは全●でアクセルオン(爆。

いや~真面目にいい車だと思いました。
なんいていうか、ハンドリングが超素直で扱いやすい!
確かにコレでジムカーナやったら面白そうですね。BRZ&86の本当の楽しさは
公道では味わい尽くせないなと感じました。
絶対にFRは乗れないと豪語してた!?私が、これなら乗れるかもと思ったくらいです。

この日は本当に楽しい1日でした。
埼群シリーズは残り2戦。地区戦も残り2戦。
ちゃんと今回の分析もきっちり行って、埼群戦は2戦2勝。地区戦は2戦とも
ポイントゲットで最終戦の関越では入賞を目標に残りの公式戦も全力でベストを
尽くしたいと思います。

では、今回の動画をどうぞ。
ダメだし大歓迎です!!

◆1本目


◆2本目


最後になりますが、ビデオ撮影して頂きましたN神様、本当にありがとうございます。
今回はジュースをご馳走できませんでしたので、次回ご馳走させて頂きます!
Posted at 2012/08/13 23:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

反省会!

反省会!いや、今日は祝勝会か!?


ブログはアップできなそうな予感(爆)
Posted at 2012/08/12 20:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「安心してください、生きてますよ」
何シテル?   08/25 21:37
いつの間にやらインプレッサに取り憑かれ、今ではインプレッサなしで生きられない状態です(笑)。 メインはジムカーナ主体で走ってクルクル回っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
5678 91011
12 1314 15161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

のる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 07:09:50

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
いい車です!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
まぁ色々いじってありますが、基本的には 通勤怪速!?仕様です。 ジムカーナをやっています ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
発表当初はデザインがちょっとね・・・と思っていましたが、 いざ買うとなるとカッコよく見え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation