• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

リップスポイラーの傷

リップスポイラーの傷 今年の1月18日に体調を崩して、即入院。
意識がなくなって、気が付いたら、2月中旬でした。
ICUから一般病棟に移れたのが2月25日。
髄膜炎から急性散在性脳脊髄炎という聞いたこともない病気になり、
喉に管を通している関係で喋れない、口から食事ができない、
筋力低下により歩けないというどうしようもない状態。

交通事故に遭った夢を見ていたので、最初は「事故ってこうなったのか」
と思っていました。

高松は単身赴任先で、エボIXはマンションの駐車場に放置したままで、
それが気がかりで、父に総社の実家に持って帰ってもらうよう頼みました。

ところがエンジンがかからない。
⇒バッテリーが古かったこともあり、1ヶ月乗っていないので仕方ないか。

JAFを呼んで、充電してもらう。
若いJAF隊員は、父(68歳)がランエボに乗ることに驚き、
「すごい車に乗ってますね。本当に運転できるんですか?」
と父に聞いてきたらしい。
「何を言よーるん。息子の車じゃが」
と岡山弁で反論したらしい。

そんなやりとりのあと父が瀬戸大橋を渡って無事に持って帰ってくれました。
「スピードメーターが小さくて見えん。」
「何キロ出とんかわからん。」
「他の車が追い越して行くけん、制限速度内じゃろう」
「何か知らんけど、エンジンからシューシュー言よーる」

5月14日から倉敷の病院に転院しました。
父が僕を元気づけるためにこの車に乗って、見舞いに来てくれました。
病院の駐車場に入ってくるなり、音ですぐ分かります。
助手席には母が乗っていて、恥ずかしいから帽子を深めにかぶったと言っていました。

このころには、杖をついて歩けるようになっていたので、車のところまで行ってみました。
車を見て最初に気付いたのが、リップスポイラーにかすり傷が・・・
「曲がれると思うたんじゃが、かすったんじゃ」

まぁずっと車を見ててくれたんだし、これは記念みたいなものか。

そのあと運転席に座ってエンジンをかけてみたが、かからない。
左足の筋力が無くて、クラッチが奥まで踏み込めないのが原因。
ノーマルのクラッチなんですけどね。
リハビリの先生が「左足を鍛えましょう」と言って、左足の筋力強化が始まりました。

7月8日に退院することができ、7月中旬には運転できるようになりました。
1月に意識不明になったときには、もう車の運転は無理かもしれないと主治医に
言われてたみたいで、その状況からしてみると、今こうして以前と同じように
車を運転できるようになったのはありがたいことです。

今年に入って、まだ4回くらいしか給油してないです。
また大事に乗っていきます。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2014/10/06 20:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

雨の日でも駐車は真っ直ぐでお願いし ...
なうなさん

国道2号線
ツグノリさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 20:41
私は意識が飛んで事故したんですけどねーー;

自覚症状があり、仕事中に手の感覚が無くなるといった。病院に行って相談しましたが医者もいい加減なんですよね。とりあえず的な薬出して様子見で、次の症状は意識が一瞬飛んだ様な…。確実に飛んでいる。でも、人間って凄いんですよね。ライン見てこう走ると描いていた道、きちんと走ってるんですよ。
で、怖くなってきちんと検査してくれと予定組んでる間に次は車が大破しました(前の車ですが)。
そして、即入院で入院した途端に手が震える等の一気に症状が悪化して元に戻れるんか??って不安と戦いました。

会社は上司軍が来るし、車屋も見舞いに来てくれました。
きちんと、車で通勤しているといった挙句に上記です。賠償求めるなら裁判になるけどねっと!先生は軽く流しやがった。患者見下してるんですよね。俺が見てやってるんだってね。ミスを認めない(運転自粛を促さなかった)。
車は車屋と相談した挙句、昭和の車だったので枠持って来て全て積み替えよりはいつも行っている鈑金屋で補強もきっちり入れて繋げる事にしました(所謂、二個一)。レース車輛も作製する所なので不安は有りませんでした。
とりあえずは、退院してからも1年は乗れず2年目からは通勤以外では乗るようになり。
総務と戦った上で通勤許可ももぎ取りました。

最終的に高校以来の持病に、要素の遺伝子が見つかったらしくハード過ぎた仕事で身体が崩れて行った挙句に症状が発症したのでしょうとの見解でした。今は通院しても問診と薬貰うだけで脳波もとらずです。
コメントへの返答
2014年10月6日 21:40
脳とか神経性の病気は怖いですよね。僕は整形外科の病棟だったので、多くは骨折とかで入院している方々ばかりです。骨折なら今後の経過も予想がつくのである程度安心できるんですが、神経性の病気の場合は、治らないかもしれないし、再発する可能性もあるので、相当気落ちしました。

いまだに何で自分がこんな病気になったのかと受け入れられずにいます。

僕の主治医の先生は、常に最悪の事態を想定した言い方をしたので、家族は大いに絶望しかけていました。そんな中でここまで復活したので、余計に喜んでいます。

ただいくつか後遺症があるのと再発のおそれもあるので楽観はできないのですが・・・

えぼ9さんは1年も車に乗れなかったんですね。相当つらい時期を過ごされたのではないかとお察しします。
それにしてもその先生はちょっとひどいですね。


あのような時期が二度と来ないことを願います。
2014年10月7日 11:35
ついにブログで発表しましたね(^-^)

久々に地元でエボ話をして間もなく入院、意識不明でICUに入ってると聞いて超ビックリしました。

地元でお父さんと会っても、何て話をすればいいのか分からなくて、なかなか声が掛けられなかった。
一本松のエボ軍団オフ会に来れるまでに回復して本当によかったね~♪ヽ(゚∀゚ )ノ

そして・・・ここでエボ9さんの悲しい過去を知ってしまうとは。。。
みんな色々な過去を抱えているということですね。
コメントへの返答
2014年10月7日 20:43
2014年は本厄にあたり、しかも厄除けに行った日の夜に発病。皮肉なもんです。

厄除けに行ってなかったら死んでたかもといい方に解釈してます。

前日まで普通に仕事してたし、なんでこんなことになったのか不思議です。

入院中は本当につらかったですが、声が出せるようになり、口から食事ができるようになり、歩けるようになるにつれ、少しずつ希望が湧いてきました。

両親、家族、友人、病院スタッフの皆さんに感謝の言葉しかないです。

ふだん元気であればあるほど難しいですけど、皆さんも身体がおかしいと思ったら我慢しないですぐに病院に行って下さい。

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation