• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

満月を見に阿蘇にドライブ@ランエボⅨ

満月を見に阿蘇にドライブ@ランエボⅨ
南阿蘇の俵山峠で満月を見ようと少し前から計画していて、この16日が条件が良さそうなので行ってきました。

この日の月の出る時刻が18時18分。それまで時間があるのでゆっくり出発(10:30)
福岡都市高速、九州道で熊本方面へ。
すぐに基山PAを過ぎたあたりで事故のため5kmの渋滞。
お腹がすいてきたので玉名PAでお昼ご飯。(11:50)
おすすめと書いてあったので目玉焼きそばを食べました。

あとは順調に熊本ICを過ぎて、城南スマートICまで。(12:40)
国道218号で美里町の霊台橋を目指します。

霊台橋は、1847年に作られた日本で3番目に大きい石橋アーチ橋です。
全長90m、幅5.5m、高さ16mあります。

麦焼酎二階堂のCMで知りました。

国道沿いにあるのですぐに分かります。
alt

霊台橋到着(13:00)

alt


alt

緑川に架かる橋で、かつては木橋でしたが、増水のたびに流されてしまうため、石橋を架けることになりました。なんと工事期間は7ヶ月で完成させたそうです。

昭和41年までは自動車も渡っていたそうです。
おととし行った通潤橋はとなりの山都町にあります。

30分ほど滞在して、出発。
阿蘇を目指します。

国道218号をそのまま進むと国道265号への抜け道があるので、そこを通って、国道265号から高森町へ。

途中のローソンで休憩(14:20)
阿蘇パノラマライン(南登山道)から草千里を目指します。
前の車が遅いうえにセンターラインをはみ出して進むので、ヒヤヒヤしましたが、途中で展望所を見つけてそこに立ち寄りました。

南阿蘇パノラマライン展望所ができていました。
alt


車は20台くらい停められます。
南阿蘇の絶景が見られます。
alt


ここから草千里へは10分くらいです。
草千里駐車場着(15:20)
駐車料金が500円かかります。

景色はいいのですが、緑がもうちょっと濃くなってからのほうが映えます。
alt


同じ敷地にある阿蘇火山博物館に行ってみました。
入場料780円(JAF割引適用)
alt


阿蘇山は過去に4回の大爆発があり、火砕流が山口県まで到達するほどだったそうです。
9万年前らしいですが。
またその時の木が川底から見つかり、その状態から秋から春の時期の爆発だということがわかっているそうです。

草千里駐車場も17時を過ぎると車も少なくなり、車を撮影しやすくなります。
alt


alt


月の出る時間が迫ってきたので、俵山峠に向かいます。(17:20)
今度は西登山道で米塚を眺めながら南阿蘇村まで下っていきます。

南阿蘇村から俵山峠へ。
旧道なので1台すれ違っただけでした。
途中で撮影しながら進みます。
alt


alt


俵山峠展望所駐車場到着(18:10)

alt

熊本地震の後、風車は土台の支柱だけになっていましたが、復活していました。

月の出る時間は18時18分ですが、これは地平線から出る時間なので、実際はもう少しあとになります。

それまで景色を撮影。誰もいません。寒いです。
↓阿蘇五岳方面
alt


↓南阿蘇、高森方面(上の写真の右側)
alt


18時25分、月が顔を出します。
2分くらいで完全に出てきました。
alt

alt

スマホのカメラだとこれが限界です。

そして思っていた方角より東南でした。
阿蘇五岳方面から出てくるのを期待していたのですが、この感じだと阿蘇五岳方面から満月が出てくるのは、11月9日の17時48分です。日没が17時20分なのでもうスマホのカメラだと無理かも。

面倒くさがりなのでちゃんとしたカメラは買わないでしょう。

帰途に着きます。
高速道路で美しい満月を横目に見ながら帰りました。

益城熊本空港IC(19:00)
太宰府(20:00)
自宅着(20:30)

走行距離:397km

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/04/17 22:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 23:51
こんばんは^^v

景色良い所ですね~♪

望遠要るような写真は、カメラの方が勝りますかね!
カメラはカメラで良い写真撮れますよ~(^o^)v
コメントへの返答
2022年4月18日 22:20
こんばんは。
阿蘇は絶景スポット満載ですよ。

今使っているiPhone6sを買い替えたら、どこまでカメラの性能がアップするんですかね。

次回、天気が良ければ平日の休みを取ってチャレンジしてみます。
2022年4月20日 8:01
自分も一度ですが、妻実家のC34ローレルで
走った記憶があります。結婚前なので大分昔ながら、画像を拝見して思い出しました。
ふもと?のファッションセンターしまむらで自販機の100円コーヒーを飲んだような(笑)

確か野焼きの時期で、当時は山火事と勘違いするほど壮観だった気がします。
自分もいつかはエボか隼で行けたらと思いますが・・・今でも車やバイクの軍団は集結してくるのでしょうか?
コメントへの返答
2022年4月20日 22:18
こんばんは。
阿蘇駅の近くにしまむらがあります。そこなのかもしれませんね。

ちょうど3月末〜4月上旬くらいが野焼きの季節です。たまに想定以上に延焼して山火事になっています。野焼きを批判する人もいますが、阿蘇の美しい景観を維持するためには必要とのことです。

バイクは10年に一度草千里に集まる会があるみたいですね。NHKのドキュメント72時間で見ました。瀬の本のレストハウスにもよく集まってきています。九州へのお越しをお待ちしています。

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation