• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

四国・道の駅スタンプラリー 7月 完結編

四国・道の駅スタンプラリー 7月 完結編

前日の最後の道の駅がクリアできていたら、しまなみ海道方面のみだったのにと
失態を引きずりながら、この日は午前3時前に目が覚め、眠れず。

朝早く出ても、営業時間は9時からなので早く出ても仕方がない。
考えた結果、昨日戻ってきたルートとは違う道で行くことにした。

7:40 高松出発
昨日は脇町から193号で高松市内に戻ってきたのだが、この日は、
国道438号で美馬市に出るルートにした。
徳島との県境に長さ2000mほどの長いトンネルがあり、
標高は400mくらいだろうか、吉野川沿いの町並みが見渡せる。
一気に山を下り、昨日通った県道に出る。

9時まで少し時間があるので、付近のファミマで朝食。
辺りは田園地帯で異常に駐車場が広い。

9:10 道の駅「三野」
今日はオープンしていました。
というより、オープンの準備をしていた。
こんなことでいいのかと思う。
先を急ぐのでスタンプを押してすぐ出発。

9:20 吉野川スマートICから徳島自動車道に入る。
途中、雨が降ってくる。

川之江JCTから松山道に入り、
10:10 石鎚山SA
お盆の帰省の切符を手配せよとのメールが来たので、スマホで予約。
8/12 岡山→博多 半分以上指定席は埋まっていた。

小松JCTより今治小松自動車道へ。
今治まで行けるのかと思いきや、途中で高速は終わって、一般道に。

11:00 道の駅「今治湯ノ浦温泉」
雨も降っているし、早々に退去。

しまなみ海道の入口を通過し、国道196号を松山方面に向かう。
次の道の駅まで約40km。
海岸沿いを進んでいくと雨が上がり、日が差してきた。

11:50 道の駅「風和里」
海岸に隣接しており、海水浴客も多くいた。
昼食は、B級グルメの今治焼き豚たまご飯を食べたかったが、
入ったところのメニューに無かった。
仕方ないので唐揚げ定食。

駐車場を出るときに、前を1台のイエローのスイフトスポーツが激しく出て行った。
やや甲高いマフラー音にハッチバックのルーフにウイングも付いていた。
ドライバーは若いおねえさん。
最近こういうの見んなぁと思っていたら、次の信号でスイフトの後ろになった。
青になったと同時におねえさん、かなり気合の入った発進で、どんどん離される。
追いかけるか迷ったが、こんな車に乗っていながら、そんなに腕もないし、
追いついたところで当たり前じゃんということで、置いて行かれるのを選択。
が、おねえさん、前の車に詰まっていて、すぐに追い付く。
そうこうしていると後ろに赤×黒のAE86が。
塗装も相当痛んでいるけど、好きなんでしょうね。
スイフト、ランエボ、AE86の3台並んで15kmぐらい一緒に走行。
スイフトは途中で別れ、86は高速の入口まで一緒でした。

今治ICからしまなみ海道(西瀬戸自動車道)に入り、来島海峡大橋を渡る。
瀬戸大橋を頻繁に利用しているから珍しくないが、
自動車道の横に自転車道や歩道があり、人が歩いていたりするのは、
瀬戸大橋ではみられない光景。

大島に入る。
13:40 道の駅「よしうみいきいき館」
海鮮バーベキューができるらしく、多くの人で賑わっていた。
車だけでなく、自転車の人も多い。

次は伯方島
14:10 道の駅「伯方SCパーク」
伯方の塩ソフトクリームを食べる。JAF会員証提示で50円引き。
しょっぱくなく、なかなかイケる。
溶けるのが異常に早い気がした。


次は大三島
小学校3年の時に来たことがある。
34年ぶりくらいでしょうか。
この島には2つの道の駅があります。

14:30 道の駅「今治市多々良しまなみ公園」
多々良大橋がきれいに見えるスポットです。
斜張橋は優美ですね。
水槽(いけす)の中にヒラメがたくさんいて、触れるくらいです。
売り物なので触らないように。


ついに最後の道の駅へ
15:00 道の駅「しまなみの駅 御島」
スタッフのおじさんが、全駅制覇の証明をしてくれました。
このハガキを事務局に送付すると完走証明書が送られてくるそうです。

この道の駅の隣に「大山祇神社」(おおやまづみじんじゃ)があります。
全国の国宝、重文の武具類の8割がここに保存されています。
子供の頃、源頼朝の鎧がここにあることを知っていたのですが、今回
それをぜひ見てみようと思って、国宝館に行ってみました。
頼朝だけでなく、義経、木曽義仲が奉納した鎧もありました。
写真で見たときほど輝いてはいなかったですが、900年前のものが
このように完全な形で残っているのは感動です。
斉明天皇、天智天皇が奉納した鏡などもありました。
1300年くらい前でしょうか。
撮影禁止のため画像はありません。
下の画像は神社の境内と樹齢2600年といわれるクスノキです。


16:15 大三島出発

17:10 石鎚山SA
眠くなったので仮眠30分。
また雨が降り始める。

19:20 高松市内到着

走行距離:420km
ガソリン代と高速代はかかりましたが、いい思い出になりました。

1年前はリハビリ中で歩くのがやっとの状態でした。
主治医からは車の運転もできるかどうかと言われていましたが、
もう一度ランエボに乗りたいという強い気持ちと周囲の皆さんの励ましで
ここまで回復できました。
応援して下さった皆さんに感謝しています。

さて次の休日から何するかな。
Posted at 2015/07/13 23:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.6 フォグランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 23:35:24
LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation