• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

阿蘇大観峰に雲海を見に行く2018@ランエボⅨ

阿蘇大観峰に雲海を見に行く2018@ランエボⅨ

今年も阿蘇に雲海を見に行くことにしました。
3年連続になります。
昨年は知人を誘ったもののまったく出ていませんでした。

雲海の見られる条件は
1.前日、または前々日に雨が降ること
2.10月~11月の早朝
3.風があまりないこと
4.夜から朝にかけて晴れていること
です。

で、この条件を満たしたのが、11月10日の早朝になり、いざ出発。
前日の雲海予報も高確率でした。(なぜかMMC運営のホームページ)
alt


午前4時30分 福岡の自宅出発
姪浜ランプより都市高速環状線外回りで太宰府IC。
九州道~鳥栖JCT~大分道~日田IC。
途中で霧が立ち込め、2016年に見られた時と同じ状況。
国道212号をひたすら南下。

途中で立ち寄った小国町のコンビニでも霧が立ち込めており、
雲海が見られる予感が高まる。
alt


午前6時30分阿蘇大観峰に到着。
すでに車を停める場所が無いくらいに人が多い。
1台入り込めるスペースを見つけ駐車。

雲海・・・
うっすらと出ていました。
alt


日の出前の朝焼け。飛行機雲がいい感じに。
alt


日の出
alt


この日は風があったので雲海が薄くなったのかもしれません。
alt

alt



初めて行った2016年がいかに奇跡に近いものだったかと
思い知らされました。
確かよく来ている人が
「初めてきてこんなのが見られるのはラッキーだよ」
と言っていたのを思い出しました。

2016年の雲海↓
alt


2時間半ほど滞在しました。
9時前にはあれだけたくさんいた車もほとんどいなくなり、
記念撮影タイム。
alt


alt


さてこれから何をするか考えたところ、さっき通ってきた小国町に
旧国鉄廃線跡があるようなので見に行ってみました。

大観峰から小国町までは約30分です。
道の駅「小国」に到着。
ここに車を停めて散策できます。

なんとこんな阿蘇の山奥に旧国鉄の線路があったそうです。
旧国鉄宮原(みやのはる)線
大分の九大本線の駅から延びていたようです。
終点がここ肥後小国駅。
1984年12月まで運行しており、
その廃線跡が遊歩道になっていました。

さっそく出発。徒歩10分ほどで宮原トンネルに到着。
先が見えず真っ暗で不気味。
alt

自分で入口で照明を点灯し、出口で消灯するシステムです。
照明を点けるとこんな感じ。
alt


途中で誰かに消されたら・・・
というのも杞憂で誰も来ませんでした。

トンネルの長さは240mとのことです。


トンネルを抜けると山の中。人家も見えません。
alt


100mほど進んだところで、大きな水たまり。
alt


靴が埋まってしまうほどのぬかるみ。
迂回する道もなく、靴が濡れるのは嫌だったため、
先に進むのは断念。
引き返しました。

この先にはコンクリート製のアーチ橋があって、
そこまで行ってみたかったのですが、あえなく撤退する羽目になってしまいました。

廃線跡を遊歩道にというアイデアはいいのですが、
道をもう少し整備してほしいもんです。


気を取り直して、出発。(11時)
国道442号を大分県中津江村方面へ。
途中のダム湖にて
alt


11時20分 道の駅「鯛生金山」到着
中津江村と聞いて、「ん、何か聞き覚えのある」という人もおられるかと思います。
2002年の日韓ワールドカップでカメルーン代表のキャンプ地だった場所です。
平地はあるのかというほどの山の中でした。
カメルーン代表はグループリーグ最終戦でドイツに敗れ、ワールドカップから姿を消しました。
そして、その静岡でおこなわれたドイツvsカメルーン戦をスタジアムで観戦したのが、
そうこの私です。(だから鮮明に覚えているわけです)
オリバー・カーン、クローゼ、バラックなんかの時代です。
道の駅にはカメルーンの国旗も飾ってあり、いまだに2002年の親善の名残が残っています。

ここから442号を下り、八女市黒木町経由、八女ICから九州道(12時50分)
基山PAで遅い昼食を摂り、自宅着15時
もう一度感動するような雲海を見てみたいものです。

走行距離284km
alt

Posted at 2018/11/19 22:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation