• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

生月サンセットウェイに行ってきました(2021年)

生月サンセットウェイに行ってきました(2021年)

こういう時期ではありますが、ずっと家にいてもストレス溜まりまくりなので、
お天気の日に生月サンセットウェイに行ってきました。(5月30日)

例年は8月下旬から9月上旬に行っていましたが、今回初めて5月下旬に行ってきました。

7時30分 自宅出発
7時40分 拾六町ランプより西九州道
8時20分  伊万里東府招出口

ここから一般道で伊万里市内を抜けて、国見道路(国道498号)で長崎県へ。
最初の交差点を右折し、世知原町方面へ。
ここまでは昨年秋に行った江里峠の道と同じコース。

今回は、みん友さんに教えてもらった、北松やまびこロードという広域農道で平戸に向かいます。
片側1車線ですが、途中にトンネルがあったり整備された道路でした。
ほとんど山の中を走るので景色のいい場所はありませんでしたが、
途中のストレートで記念撮影。(9時00分)
alt


佐世保市吉井町というところみたいです。
alt


近くでホトトギスが鳴いているのが聞こえました。
自然がいっぱいで癒されます。
遠くの山には風力発電の風車が見えました。

北松やまびこロードの終点までは行かずに途中で左折し、平戸大橋に向かいます。

平戸大橋通過(9時30分)
平戸大橋は1977年に開通、2010年まで有料だったそうです。
橋を渡ると平戸島(平戸市内中心部)です。

生月島に行く前に、川内峠に寄ってみました。
市内中心部から5分ほどで行ける景色のいいスポットです。
alt


山の上ですがあまり木がなくて、草原が広がっています。

alt


alt

前回2017年に来た時は引き返したので、今回は峠を越えて進んでみました。
10分ほど進むと県道19号に出ました。生月島へ向かう道路です。
この時点でまだ10時過ぎなので、もう1スポット寄り道をしてみることにしました。

生月島へ向かうには右折する交差点を直進し、紐差町方面へ向かいます。
県道60号にぶつかったところで右折し、10分くらいで人津久浜に到着。
長さは300mくらいでしょうか、広くはありませんが、海の色がとてもきれいで、南の島のような浜です。
alt

5月下旬でしたが、1組の家族が海水浴をしていました。
夏はどれくらいの人が押し寄せるんでしょうか。

記念撮影(10時30分)
alt


alt

そして生月島へ向かいます。

ここからは15分くらいで生月島に入りました。
生月大橋を渡ってすぐのところにあるコンビニで休憩し、サンセットウェイへ。
車もほとんど走っていませんでした。
記念撮影は帰りにするとして、久しぶりに最北端にある大バエ灯台まで行ってみました。

灯台の手前の駐車場には15台くらい停められますが、ほぼいっぱいでした。(11時)
alt


天気はいいですが、壱岐、対馬までは見えませんでした。
ここの灯台には登ることができます。
alt


滞在時間は短く折り返します。
塩俵の断崖の駐車場で休憩。
そしてここにあるキッチンカーでいつも買うブルーベリースムージー。
冷たくて美味しいです。
alt


そして今度はサンセットウェイを北から南へ。
いつものスポットで撮影します。
alt


alt

初の5月の風景でしたが、9月とあまり変わらないような。

少し進んで石原橋展望台へ車を停めて、石原橋から撮影。
このアングルもよくガイドブックなどに使われています。
alt


車を持ってきて撮ればよかった。また次回チャレンジします。
alt


そしてこの石原橋の下は牛小屋になっていました。
alt


サンセットウェイを往復し、最初に寄ったコンビニのところに、大気圏というラーメン屋さんがあり、あごだしラーメンが有名です。スープは見ての通りあっさりです。
あご=トビウオのことです。
今回もあごだしラーメンを食べて生月島を後にしました。(13時20分)
alt


帰りもやまびこロードを進み、途中からは県道144号で松浦市街に向かいました。

道の駅松浦海のふるさと館(14時)
アジフライを購入することができました。
カステラの切れ端もお土産に購入←量があって自家用として便利

松浦ICより西九州道。一部未開通区間があります。
伊万里大橋を渡って、南波多谷口ICより再び西九州道。
渋滞もなく、順調に帰ってこれました。

自宅着(16時05分)
走行距離:300km

Posted at 2021/06/22 20:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation