• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

生月サンセットウェイに行ってきました 2025

生月サンセットウェイに行ってきました 2025
まだ6月なのに梅雨明けという機会を逃さず、毎年恒例の生月サンセットウェイに行ってきました。

クーラーバッグに凍ったペットボトルと凍らせたソルティライチのパウチ2つを入れて出発(8:10)

拾六町から西九州道で唐津千々賀山田ICでいったん一般道へ(9:00)
国道204号で唐津市肥前町のいろは島展望台に向かいました。

いろは島展望台(9:30)
無料の駐車場があり、展望台まで徒歩5分くらいです。
前回来たときは3月で天気も良くなくていい写真が撮れなかったので再チャレンジです。
いろは島は、伊万里湾に浮かぶ多数の無人島の総称です。島の数は48とされ、「いろは48文字」から「いろは島」と命名されたそうです。
alt


今回はいい写真が撮れました。
alt


あまりの美しさに弘法大師が筆を落としたという伝説があります。
時間帯が早いせいか、バイクのツーリングの集団以外は誰もいませんでした。
alt

アジサイがきれいでした。

次に近くにある大浦の棚田が見えるスポットに行ってみます。
Googlemapに従って進むと車幅ギリギリの道路でその先は行き止まり。
そこにはイノシシの罠が設置されている。
10回くらい切り返してやっとUターンできました。
↓こんな道(ストリートビューより)
alt


Googlemapを恨んでいるとGooglemapは正しく、自分が現在地を誤って変な方向に進んでしまったのが原因でした。
実家のあたりにはよくある道幅なので進んでしまったのかも。

気を取り直して大浦の棚田です。(10:00)
alt


先ほどのいろは島展望台の駐車場からは5分とかからないです。
棚田の展望台は別の場所にありますが、ここからは棚田の全景が見渡せます。
大浦の棚田は「日本の棚田百選」にも選ばれています。
棚田の枚数は1000枚といわれています。
ここからは車といろは島の写真が撮れました。
alt


再度国道204号に出て伊万里市内中心部を抜けて、国道498号国見道路へ。
世知原経由で北松やまびこロード。
平戸に抜けるときの定番ルートになってしまいました。
快適に走っていましたが、対向車がパッシングしてくるので減速。
結局何もありませんでした。

平戸大橋(11:30)
道の駅生月大橋(12:00)

少し休憩してからサンセットウェイに向かいます。
好天なので車、バイクが多いです。
皆さん思い思いの場所で記念撮影しておられました。

サンセットウェイの終点の近くにある塩俵の断崖駐車場で、ブルーベリースムージー。
alt

昨年は臨時休業だったので2年ぶりです。
2016年は400円でしたが500円になっていました。
物価高なのは仕方ないですね。

海がきれいです。
alt


alt

6月の初めに7年間使ったタイヤをついに交換しました。
POTENZA RE004 235/40/R18
1年前くらいは1本30000円程度していましたが、最近は21000円くらいになりました(2025年製)

3年くらい前に交換しようとしましたが、リップスポイラーが割れたり、エアコンが壊れたり、フロントガラスの交換と高額出費の連続で今になりました。

サンセットウェイを折り返し、いつもの場所で記念撮影。
緑がまぶしい。
alt


その後は定番ルートの大氣圏のあごだしラーメン(950円)
alt


こちらも2020年は750円だったのに。
給料もこれくらいの上げ幅で上げてくれんかな。
13時でしたが並ばずに入店できました。
今日はゴマ油の風味がすこし強い気がしましたが、あっさりで美味しいです。

この後は帰宅の途に就きますが、川内峠を経由します。
後ろにWRXがいましたが、途中の絶景スポットで車を寄せて撮影したいので先に行かせます。

前回来たときに見つけた川内峠の手前にあるスポットです。
alt


平戸大橋を渡ってふたたび北松やまびこロードを戻り、途中で松浦市方面に抜けて、道の駅松浦海のふるさと館に寄ります。(14:20)

松浦はアジフライ発祥の地ということで、アジフライを購入。
この日最後の陳列だったので、買いたい人は14時までには行った方がいいでしょう。
あとはカステラの切れ端を購入。
安くてたくさん入っているから自宅用としては最適。

松浦から伊万里の手前までは無料の高速がつながっていますが、時速50kmくらいで走る車がいて片側1車線なのでストレスが溜まります。

伊万里市内を通過し、伊万里東府招ICから西九州道。
福岡県に入ったあたりで渋滞発生。
鹿家ICで降りて海沿いの国道を進みます。
コンビニで休憩しつつ、前原ICより再び西九州道で拾六町ICまで。
alt


自宅到着(16:40)
走行距離:310km

いろは島が加わった以外は毎年同じの内容です。
暑かったです。日焼けしました。

Posted at 2025/07/05 11:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月15日 イイね!

シェマーレ・ツーリング 2025春の車載動画

シェマーレ・ツーリング 2025春の車載動画5月11日のツーリングの高森町サクラミチから南小国町 茶果房林檎の樹までの車載動画(4倍速)です。
ダッシュボードの映り込みはご容赦ください。
また天気のいい時にチャレンジしたいです。

Posted at 2025/06/15 16:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記

プロフィール

「生月サンセットウェイに行ってきました 2025 http://cvw.jp/b/1513861/48524860/
何シテル?   07/05 11:09
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation