• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

ブレーキローター交換(DIXCEL FPtype)

ブレーキローター交換(DIXCEL FPtype)
昨年9月の車検の時にブレーキパッドを交換してから、
低速時にブレーキを踏むとキーキーひどい音を立てるようになりました。

通行人が振り返るほどの大音量、自宅車庫入れ時の近所迷惑な騒音に、
しばらく様子を見ていましたが、まったく改善の見込みがないので、
この度ブレーキローターを交換することにしました。

DIXCEL FP type(スリットなし)
alt

フロントのみの交換です。
ディーラーに持ち込んで交換してもらいました。

交換後30km程度走行しましたが、
まったく鳴かなくなりました。

ただ制動距離が今までより伸びたように感じました。
これは慣れですかね。

ひとまず「キッキーーーッ」から解放されて良かったです。
これで心おきなくドライブに出かけられます。

Posted at 2019/02/03 17:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年01月06日 イイね!

左ドアミラー交換(エボⅨ MRからの移植)

左ドアミラー交換(エボⅨ MRからの移植)


昨年の夏ごろから、助手席側のドアミラーが格納しなくなりました。
ディーラーに見てもらったところ、モーターが壊れており、
ミラーごと交換が必要とのことで、修理費用約28,000円。

すぐに修理しなくてはいけないほどのものではないので、
オークションを毎日チェックして美品が出てきたら落札することにしました。

12月に入って、エボⅨMRのミラーが3,000円と格安で出品され、
競合無しで落札。
alt


alt


年末年始の休暇中に友人に取り付けしてもらいました。

取り付けしたあとで気が付いたのですが、ミラーの色、パールが入っている。
カタログを見てみると
エボⅨ ホワイトソリッド
エボⅨMR ホワイトパール
微妙に違うらしい。

細かいことは気にならないので無事にミラーが格納できるようになって満足です。
alt


ちなみにエボⅨMRの各パーツは岡山の人が出品されていました。
フロントが壊れた事故車両からの移植だそうです。
貴重なエボⅨMRの遺志を継ぎ、大事に乗っていきたいと思いました。


故障、気になるリスト(2019.01.06現在)
・インタークーラーのファンコントローラー故障
・ブレーキの鳴き
・リアワイパーアームの塗装剥げ
・段差を乗り越えたときのミシミシ音
・フロントワイパーのビビり
・フロントアンダーカーボンスポイラーのクリア剥げ
・2005年ごろのカーナビ



Posted at 2019/01/06 18:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年12月02日 イイね!

2018福岡国際マラソンTV中継に映り込む

2018福岡国際マラソンTV中継に映り込む毎年12月の最初の日曜日は「福岡国際マラソン」の日です。

自宅の近くがコースになっていることから、
車でTV中継に映ってみようと考えてチャレンジしてきました。

自宅の前は毎年CMなので、中央分離帯のない国道202号線を
反対側から走行してみました。

車のテレビ画面を確認しながら進んでいたのですが、
ランナーとすれ違ったときは、なんとCM。

がっかりして家に帰り、夜になって録画を見直してみると
かろうじて空撮で映っていました。しかも2回も。
alt


動画はコチラ↓

昨年の動画はコチラ↓


今年の箱根駅伝を先導したアンパンマン号。
今年はどんなのが現れるのか楽しみです。
alt




Posted at 2018/12/03 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2018年11月17日 イイね!

福岡都市高速走行動画【夜景編】(太宰府→愛宕)

福岡都市高速走行動画【夜景編】(太宰府→愛宕)
先日、夜に都市高速を走行する機会があったので、
ドライブレコーダーの画像を編集してみました。

太宰府から姪浜方面へは、
内回り、外回りのどちらからでも行けますが、
内回りから行った方が見どころ満載です。
分岐、合流、カーブ、車の数も多くて慣れていないと
走りにくいですが・・・

以前は田舎に住んでいたので高速道路を使うのは、
遠出するときと決まっていましたが、
福岡に来て日常的に使っています。

Posted at 2018/11/24 10:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2018年11月10日 イイね!

阿蘇大観峰に雲海を見に行く2018@ランエボⅨ

阿蘇大観峰に雲海を見に行く2018@ランエボⅨ

今年も阿蘇に雲海を見に行くことにしました。
3年連続になります。
昨年は知人を誘ったもののまったく出ていませんでした。

雲海の見られる条件は
1.前日、または前々日に雨が降ること
2.10月~11月の早朝
3.風があまりないこと
4.夜から朝にかけて晴れていること
です。

で、この条件を満たしたのが、11月10日の早朝になり、いざ出発。
前日の雲海予報も高確率でした。(なぜかMMC運営のホームページ)
alt


午前4時30分 福岡の自宅出発
姪浜ランプより都市高速環状線外回りで太宰府IC。
九州道~鳥栖JCT~大分道~日田IC。
途中で霧が立ち込め、2016年に見られた時と同じ状況。
国道212号をひたすら南下。

途中で立ち寄った小国町のコンビニでも霧が立ち込めており、
雲海が見られる予感が高まる。
alt


午前6時30分阿蘇大観峰に到着。
すでに車を停める場所が無いくらいに人が多い。
1台入り込めるスペースを見つけ駐車。

雲海・・・
うっすらと出ていました。
alt


日の出前の朝焼け。飛行機雲がいい感じに。
alt


日の出
alt


この日は風があったので雲海が薄くなったのかもしれません。
alt

alt



初めて行った2016年がいかに奇跡に近いものだったかと
思い知らされました。
確かよく来ている人が
「初めてきてこんなのが見られるのはラッキーだよ」
と言っていたのを思い出しました。

2016年の雲海↓
alt


2時間半ほど滞在しました。
9時前にはあれだけたくさんいた車もほとんどいなくなり、
記念撮影タイム。
alt


alt


さてこれから何をするか考えたところ、さっき通ってきた小国町に
旧国鉄廃線跡があるようなので見に行ってみました。

大観峰から小国町までは約30分です。
道の駅「小国」に到着。
ここに車を停めて散策できます。

なんとこんな阿蘇の山奥に旧国鉄の線路があったそうです。
旧国鉄宮原(みやのはる)線
大分の九大本線の駅から延びていたようです。
終点がここ肥後小国駅。
1984年12月まで運行しており、
その廃線跡が遊歩道になっていました。

さっそく出発。徒歩10分ほどで宮原トンネルに到着。
先が見えず真っ暗で不気味。
alt

自分で入口で照明を点灯し、出口で消灯するシステムです。
照明を点けるとこんな感じ。
alt


途中で誰かに消されたら・・・
というのも杞憂で誰も来ませんでした。

トンネルの長さは240mとのことです。


トンネルを抜けると山の中。人家も見えません。
alt


100mほど進んだところで、大きな水たまり。
alt


靴が埋まってしまうほどのぬかるみ。
迂回する道もなく、靴が濡れるのは嫌だったため、
先に進むのは断念。
引き返しました。

この先にはコンクリート製のアーチ橋があって、
そこまで行ってみたかったのですが、あえなく撤退する羽目になってしまいました。

廃線跡を遊歩道にというアイデアはいいのですが、
道をもう少し整備してほしいもんです。


気を取り直して、出発。(11時)
国道442号を大分県中津江村方面へ。
途中のダム湖にて
alt


11時20分 道の駅「鯛生金山」到着
中津江村と聞いて、「ん、何か聞き覚えのある」という人もおられるかと思います。
2002年の日韓ワールドカップでカメルーン代表のキャンプ地だった場所です。
平地はあるのかというほどの山の中でした。
カメルーン代表はグループリーグ最終戦でドイツに敗れ、ワールドカップから姿を消しました。
そして、その静岡でおこなわれたドイツvsカメルーン戦をスタジアムで観戦したのが、
そうこの私です。(だから鮮明に覚えているわけです)
オリバー・カーン、クローゼ、バラックなんかの時代です。
道の駅にはカメルーンの国旗も飾ってあり、いまだに2002年の親善の名残が残っています。

ここから442号を下り、八女市黒木町経由、八女ICから九州道(12時50分)
基山PAで遅い昼食を摂り、自宅着15時
もう一度感動するような雲海を見てみたいものです。

走行距離284km
alt

Posted at 2018/11/19 22:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.6 フォグランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 23:35:24
LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation