• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

盗難防止策第一弾

盗難防止策第一弾ナンバー盗難、いたずら防止のための小さな部品をゲットしました。

ヘクサロビュラ穴付きの超低頭ボルトです。
軽量化もできてるし、なかなかいいパーツです。
材質はステンレス。

パーツレビュー
・ヘクサロビュラ超低頭ボルト


*レビューのリンクが間違っていたので修正しました
Posted at 2007/12/29 00:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

結局、挫折。

結局、挫折。おとといからやっていたブレーキペダル交換。
なんだかボルトを外しても外れなそうで断念。

写真の部分がブレーキペダルの付け根付近。
向こう側にマスターバックがあります。

マスターバックと、ステアリングシャフトが邪魔になり、抜けそうにありません。

そんなことは無いだろうと、ディーラーに行く用事があったのでついでにサービスの人に聞いてみました。
そしたら、
「ブレーキペダル交換は、大変ですよ~」
とのこと。
重要保安部品ですからね。

マスターバックを完全に外して、ステアリングシャフトも撤去する必要があるそうです。
ディーラーで頼むと結構に工賃になりますよ、と言われました。。。

マスター外したらブレーキのエア抜きもしなきゃだし、ステアリング外したり、ケーブルリール取ったり、時間が無いので、方針転換です。

ペダルのカバーのみ交換することにします。
半日とか掛けるなら、カバーのみ穴あけ、リベット打ち替えの方が全然楽ですね。

というわけで明日ペダル加工してきます^-^
Posted at 2007/12/28 23:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月26日 イイね!

無念の挫折。。。

今朝、会社前の30分を利用してブレーキペダルを交換しようと、車に乗り込みました。(正確には運転席の足元に上半身だけ乗り込みました^^;;)

まずは観察して、作業工程を整理。

そして、やはり支点部のボルトを抜くスペースが無いため、ペダルだけ外れません。。。
台座ごと外す必要がありますね。

あとはブレーキマスターとの連結ピン。

・・・今まで最高クラスのやり辛い所です(泣)
見えねー!そして更にありえない体勢が要求されます。

実は連日のありえない格好作業により今日は首、腕の普段使わない部分が筋肉痛気味^^;;

手の自由が利かない中、またピンを抜かねばなりません。
しかもブレーキペダルだけ割りピンじゃないし!

なんじゃこりゃ~>_< 状態です。
松葉ピンとも違う、サイドブレーキワイヤーのピン止めてるようなピンです(わかりづらっ)

片手じゃなかなか外れないっす。。。


そうこうしているうちに15分も過ぎていたので、今日の作業は中止です。
引き際、肝心です。
あせって作業しても良いことはありません。
安全第一ですからね。

そしてまた明日の朝に気合を入れて挑戦します!
Posted at 2007/12/26 21:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月25日 イイね!

カーナビ取り付けました

カーナビ取り付けましたシビックのカーナビがそのまま付くと信じて疑っていなかったのですが、インテと取り付け方式が違うのを知ってショック!

車種別取付けキットをオートバックスに買いに行くと、

「5,775円です♪」

・・・なんですと?
た、高い。。。

私「じゃあいりません。」

そんなに払うんだったら自分で作ります。

コネクタのピン数も違うので、とりあえずハードオフに行ってカーナビ配線がごろごろ入っている箱を漁る。
315円で配線ゲット!
形状が分かっていれば大抵のメーカーのものがあります^-^


その後、休みなのに会社へ行き、鉄くず捨て場を漁る。。。
しばらくして、アルミのチャンネル発見!!

「うおー、これちょうどよくね?」

とりあえず純正ステーの位置を測ってスケッチ。
カーナビの寸法も測って、取り付け穴等の位置を計算して出していきます。
構想がまとまったので、高速カッターとサンダーを駆使して形をつくります。

ケガいてポンチ、ボール盤、タップの順に穴を作っていきます。
そして完成したのが画像のステー。
車に仮付けしたら、寸法ドンピシャ。
って測って作っているので当たり前といえば当たり前なのですが。。。

後は配線して完了です。
同時にETCも取付けました。
DB8の快適度がアップしました!

材料費:配線315円、アルミ0円


整備手帳
・カーナビ・ETC取付
Posted at 2007/12/25 21:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月25日 イイね!

ペダル交換

ペダル交換朝早起きしてDB8いじり。
クラッチペダル交換中の画像です。

やはりペダルステーも一緒に外さないとダメでした。。。
丸ごと外さないと支点部のネジが当たって抜けません。

それにしても、連結ピンに入ってる割ピン、あれ最初付ける人はどうやってつけてるんだろうか・・・
私の場合すんごい格好して、上半身を運転席の足元にねじ込んで作業しているのですが。
組み立て時にあの格好は無いわなあ^^;;

やっぱりロボットでしょうか。

有り得ない格好していたのでなんだか気持ち悪くなりました。

しかし懲りずに明日はブレーキペダルを交換しますp^-^q
Posted at 2007/12/25 13:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ

プロフィール

「@MDiエンドウ さん
私も先週から咳がきつく、気管支あたりの炎症感やばめです。そろそろ良くならないと肺まで行きそう。
お大事になさって下さい。」
何シテル?   11/02 10:47
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation